更新日:2025年10月30日
ここから本文です。
世界糖尿病デーは、世界的に広がる糖尿病について、広く知ってもらうための日です。
近年では、「糖尿病」という名称を世界的に広く使われている「diabetes(ダイアべティス)」に変えようという動きもあります。
糖尿病になると血管が傷つきやすくなり、動脈硬化のリスクが高まって、心疾患や脳血管疾患、腎機能低下などを引き起こしやすくなります。
沖縄県では、肥満や生活習慣を主な原因とする糖尿病が全国と比較して多いことが課題となっていることから、11月14日の「世界糖尿病デー」に合わせて、下記の期間中にパネル展を開催します。
インスリンの働きや食事の内容、食べる順番についてなど、糖尿病予防に関するパンフレット等を設置し、健康づくりに役立つ情報を紹介しています。また、市立図書館では併せて関連図書の紹介もしています。
市役所・市立図書館にお立ち寄りの際は、ぜひご覧いただき、糖尿病の予防および重症化予防にお役立てください。
★11月10日月曜日から12日水曜日 18時から20時、沖縄サントリーアリーナにてライトアップを実施します。
●期間:10月8日水曜日から11月26日水曜日まで
場所:市立図書館
●期間:11月5日水曜日から11月14日金曜日まで
場所:市役所1階喫茶コーナー


お問い合わせ