トップページ > 健康・医療・福祉 > 健康管理 > 食育・栄養 > Enjoyおうちごはん沖縄市公式クックパッドのお知らせです! > 7月28日は「日本肝炎デー」脂肪肝予防レシピ
更新日:2025年7月10日
ここから本文です。
2010年にWHOがウイルス性肝炎のまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消や感染予防の推進を図ることを目的として提唱したのが始まりで、国等が普及啓発を行っています。
肝臓は体内で最大の臓器。消化管から取り込んだ栄養を利用しやすい形に変えたり、毒物の分解、体内物質のバランス維持等、生命を支えるため多くの重要なはたらきを担っています。この肝臓の細胞が壊れてしまった状態が肝炎といい、原因により、ウイルス性、薬物性、アルコール性、自己免疫性、脂肪肝などの種類があります。
近年、脂肪肝の人が増加傾向にあり、日本人の3人に1人が脂肪肝と言われています。その中でも肥満者の80%に脂肪肝があると言われており、脂肪肝が進行すると、肝炎→肝硬変や肝がんへ進展する可能性があります。メタボリックシンドロームの解消は肝炎予防に繋がります。(肝臓検査.com参照)
お問い合わせ