トップページ > 市政情報 > 市の概要 > 平和事業 > 平和学習コンテンツサイト「沖縄市民平和の日」 > 平和の日 トップページ > 平和大使の活動 > 座学及び体験者講話
更新日:2023年5月10日
ここから本文です。
日時:令和5年4月22日(土曜日)
場所:沖縄市役所 地下2階大ホール
講師:伊敷 勝美 先生(沖縄市役所総務部総務課市史編集担当)
概要
沖縄市の成り立ちや沖縄戦、米軍統治下の沖縄市について学びました。
日時:令和4年6月23日(木曜日)
場所:沖縄市役所 地下2階大ホール
講師:官澤 治郎 先生(かんざわ英進塾塾長・沖縄グローバルセンター所長)
概要
アフガニスタンでの体験や世界で起きている問題などを学びました。
日時:令和4年5月28日(土曜日)
場所:沖縄市役所 地下2階大ホール
講師:伊波 洋正 先生(NPO法人石川・宮森630会)
概要
1959年6月30日の米軍ジェット機が宮森小学校に墜落した事故について学びました。
日時:令和4年5月28日(土曜日)
場所:沖縄市役所 地下2階大ホール
講師:新城 俊昭 先生(沖縄大学客員教授)
概要
復帰前・復帰後の沖縄について学びました。
日時:令和4年5月1日(日曜日)
場所:沖縄市役所 地下2階大ホール、
沖縄市戦後文化資料展示館ヒストリート
講師:伊敷 勝美 先生(沖縄市役所総務部総務課市史編集担当)
概要
沖縄市の歴史や沖縄の方言、米軍統治下の沖縄市などを学びました。
お問い合わせ