| << [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
       >> | 
   
    | ◆ 広報おきなわ3月号(No.393) 
 
 | 
  
    | 
|  | 
| お 知 ら せ No2 |  
|  |  
|  |  
| 【沖縄市市民課窓口業務委託員募集】 
 
 |  
| 業務内容/市民課各種届書記載指導及び証明申請書記載指導・受付・交付 印鑑登録書類等の点検・確認、証明交付業務、自動車臨時運行許可証・番号票の交付業務、その他窓口業務
 募集人員/若干名
 募集期間/平成十九年三月五日(月)〜十三日(火)まで
 ※先着五十名で締切ります。
 受付時間/土・日を除く午前八時半〜午後五時まで受付(郵送では受け付けません)
 応募資格/高卒以上で五十歳未満、応募時に沖縄市在住者
 勤務条件/午前八時半〜午後五時までの週五日勤務
 委託期間/平成十九年四月一日〜翌年三月三十一日までの一年間
 応募方法/「自筆の履歴書に志望動機を添えて申し込んで下さい」
 応募等の問合せ先/沖縄市役所 市民部 市民課
 TEL939‐1212(内線3110・3111)
 |  
|  |  
| 【(社)沖縄市シルバー人材センターパソコン教室受講者募集】 
 
 |  
| 内容/パソコンの基礎的操作 対象/一般成人及びシニア
 期間/四月二日〜六月二十九日(土日・祝日を除く全十二回)
 時間/●パソコン入門クラス(水)午後一時〜午後三時
 ●パソコン入門クラス(金)午後一時〜午後三時
 ◆ワード中級クラス(水)午後三時〜午後五時
 ◆ワード中級エクセルクラス(月)午後一時〜午後三時
 場所/沖縄市シルバーワークプラザIT室
 定
  員/十七名(先着順) 受講料/入門クラス(四千八百円:テキスト代千五十円)
 中級クラス(六千円:テキスト代 千五十円)
 受付日/全クラス三月十二日(月)、十三日(火)
 シルバーワークプラザ小会議室午後一時〜五時
 問合せ先/沖縄市シルバー人材センター TEL929‐1361
 |  
|  |  
| 【NPO講座】 
 
 |  
| 対象/NPO設立を考えている方、又すでに活動されていて運営方法などについて学びたい方 期間/四月〜六月(全八回) 午後六時半から二時間
 場所/M.B.Aトレーニング・ラボ(コリンザ二階)
 受講料/無料
 ※その他、語学講座も開講します。
 詳細はお電話か、当協議会ホームページにてご確認下さい。
 問合せ先/沖縄市地域雇用創出推進協議会(研修室 TEL934‐2665)
 http://www.oreoc.jp/
 |  
|  |  
| 【パソコン受講者募集】 
 
 |  
| 内容/エクセル、ワードの基礎 対象/市内在住の十八歳以上の方
 期間/四月一日〜五月三十一日
 ●ワード教室毎週月・水(計十五回)
 ●エクセル教室毎週火・木(計十五回)
 時間/午前十時〜十二時
 場所/沖縄市福祉文化プラザ
 定員/各五名(抽選)
 受講料/無料(フロッピー一枚持参)
 受付期間/三月二十日・二十二日のみ(来館・1可)
 問合せ先/沖縄市福祉文化プラザ TEL930‐1692
 |  
|  |  
| 
| 
| 島マス記念塾〜第15期塾生募集〜 |  
| ―地域を知り 地域を愛し 地域を誇れるひとづくり― |  
| ★入塾資格:当塾の趣旨に賛同する者で、以下の要件を満たす者 |  
| 
|  | @年齢満20歳以上40歳以下の者 A沖縄市に住んでいる者、もしくは沖縄市で就労している者
 B本島中部に居住し、社会活動及びその他で沖縄市を拠点として活動している者、あるいはそれを志している者
 |  |  
| ★募集期間:3月15日(木)まで |  |  
| ★募集人員:おおむね20名 |  
| ★受講料:年間30,000円 |  
| ★受講期間:1年間 |  
| 《入塾説明会》 |  
| 日時:2007年3月8日(木)午後7時〜8時 |  
| 場所:沖縄市福祉文化プラザ(2階研修室) |  
| ★問合せ先:島マス記念塾事務局(沖縄市社会福祉協議会内) TEL933-1100 FAX933-1919
 |  
|  |  
| E-mail:masu@okicityshakyo.com URL:http://www.okicityshakyo.com/simamasu/simamasu_top.html
 ●ホームページは『島マス記念塾』で検索できます。
 |  |  |  
|  |  
| 【パソコン教室受講者募集】 
 
 |  
| ●中高年の生活に役立つパソコン入門 対象/五十五歳以上の初心者
 期間/四月九日〜六月二十七日
 毎週@月曜日クラス(午前十時〜十二時)
 A水曜日クラス(午後二時〜午後四時)
 場所/沖縄こどもの国未来ゾーン(二階)
 定員/三十名程度
 受講料/四八〇〇円(三ヵ月分) 教材費(一五〇〇円)
 ●インターネット・電子メールクラス
 対象/五十五歳以上で、ある程度パソコンが使える方
 期間/四月十一日〜五月三十日毎週水曜日(午前十時〜十二時)
 場所/沖縄こどもの国未来ゾーン(二階)
 定員/二十二名
 受講料/七二〇〇円(二ヵ月分)テキスト代(千円)
 受付/平成十九年三月一日より(先着締め)
 受付場所/沖縄ハイサイネット事務所 午前十時〜午後四時まで受付
 ※電話での申込はできません。
 ※デジカメ教室も募集中
 問合せ先/沖縄ハイサイネットTEL929‐1220
 |  
|  |  
| 【参議院沖縄県選出議員補欠選挙投票立会人募集】 
 
 |  
| 《投票立会人応募条件》 一、沖縄市選挙人名簿に登録されている二十歳代の者で健康な方
 二、投票立会人説明会(四月十三日午後六時半)に出席できる者
 三、投票日当日(四月二十二日)午前六時四十分から午後八時三十分まで立会できる者
  四、報酬額二一、六〇〇円(説明会、選挙当日分)
 《募集期間及び応募方法》
 一、募集期間/三月五日(月)〜三月十六日(金)まで
 二、応募方法/応募用紙を選挙管理委員会事務局へ持参、又は郵送すること。
 三、募集人員/合計四十名(各投票区二名)
 ※応募者多数の場合は抽選で選任
 応募用紙は選挙管理委員会、各自治会事務所に準備してあります。
 問合せ先/選挙管理委員会 TEL939‐1212(内線2056〜2058)
 |  
|  |  
| 【平成十九年度知花花織「基礎コース」研修生募集】 
 
 |  
| 受講資格/ 1沖縄市民の方
 2基礎コース終了後は、知花花織の製作に従事する意思があり、知花花織研究会の運営に協力できる方
 3染織経験者又は興味のある方
 4心身共に健康な方
 期間/平成十九年六月〜平成二十年一月(八ヶ月間)
 時間/月曜日〜金曜日 午前十時から午後四時
 場所/知花花織復元作業所
 募集人員/六名
 受講料/無料
 ※沖縄市知花花織技術研修奨励金交付要綱に基づき予算の範囲内で支給する。
 試験内容/面接のみ
 申込期限/三月十二日(月)〜三十日(金)午前八時三十分〜午後五時
 提出書類/1履歴書2面接調書 3住民票抄本 4健康診断書
 ※履歴書・面接調書は所定様式にて提出すること
 ※書類提出等は受講希望者本人で直接行うこと。
 提出先&問合せ先/知花花織復元作業所 TEL921‐1187
 商工労政課(内線3225)
 http://www.city.okinawa.okinawa.jp
 |  
|  |  
| 
| 
| 映画「涙そうそう」沖縄市上映決定! |  
| 【日    時】 | 3月12日(月)・13日(火) |  
| 【開演時間】 | 13:30/16:00/19:00 |  
| 【会    場】 | 沖縄市民小劇場あしびなー(コリンザ3F) |  
| 【入 場 料】 | 1,000円 |  
| 【チケット販売】 | 沖縄市観光協会及び各プレイガイド 沖縄市民小劇場あしびなー
 |  
| 【問合せ先】 |  社団法人沖縄市観光協会 〒904-0004 沖縄市中央1-2-12
 TEL937-8735 FAX939-7726
 |  |  |  
|  |  
| 
| 図書館だより TEL:932‐6881 |  
|  |  
| 三月十日(土)午後二時〜 ・おさんぽトコちゃんトコトコトコ(絵本)
 ・おやつのケーキはひとつだけ?(絵本)
 三月十七日(土)午後二時〜ボランティア
 ・とうさんは タツノオトシゴ(絵本)
 ・こりすのおかあさん(絵本)
 三月二十四日(土)午後二時〜
 ・おっとっとっと このくらい?(パネルシアター)
 ・ヘンゼルとグレーテル(ブラックパネルシアター)
 |  
|  |  
| 
| ・・・ | 公休日、毎週月曜日、第四木曜日(館内整理日)はお休みです。 三月五日(月)、十二日(月)、十九日(月)、二十一日(水)春分の日、二十二日(館内整理日)、二十六日(月)
 |  |  
| 
| 
| ◯在勤・在学の皆様へ◯ |  
| 他市町村在住で沖縄市に勤務・通学されている方は、2007年(平成19年)4月より『在勤・在学証明書』を提出していただくことになりますので、ご協力お願い致します。 |  
| 1在勤証明書(沖縄市立図書館様式、又は勤務先発行のもの)在学証明書(沖縄市立図書館様式、又は学生証にて確認) |  
| 2住所の確認ができるもの(健康保険証・運転免許証など)も提示下さい。 |  
| 尚、すでに『利用カード』をお持ちの方は、4月の更新時に上記の1、2が必要となりますのでご準備くださるようお願い致します。 |  |  |  |  
|  |  
| 
| 編集後記 
 
 |  
| ● | 友人の結婚式で慌てて会場に到着した私。席には年輩のおじさんが腰掛けている。「今日は相席か?」と席に着いたが様子がおかしい。「もしや」と思い受付へ行くと見知らぬ新郎新婦の名前が・・・。その後、お祝儀を返してもらった私であった。(階を間違えました)。\(_ _ ) (善) |  
| ● | 「来年の大会には、もっとスリムになってこの場に立ちたいと思います」健康推進大会での一コマ。後方でおばさんの声「大丈夫かね、女性は昼のバイキングに行っても、夕飯まで食べるからね」。きびしい決意表明、果たしてどうなるか・・・。 (山) |  |  
|  |  
| 3月は、介護保険料の10期分の納期です。 口座振替日は30日です。預金残高の確認を!!
 |  |  | 
  
     | << [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
       >> |