<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
>> |
◆ 広報おきなわ3月号(No.393)
|
|
お 知 ら せ No1 |
|
 |
【〜交通災害共済に家族そろって加入しましょう〜】
|
★交通災害共済とは共済掛金を納めて会員になった市民が万一交通事故にあったときは、直ちに見舞金を差し上げて出費の一部にあてていこうという主旨です。 ※平成十九年三月一日より→ 受付開始/一人一口五百円 都市交通災害共済加入申込書は、平成十九年より(市役所、自治会、金融機関、農協等)の窓口にて準備することになりました。引き続き加入いただきますようお願い致します。 問合せ先/市民生活課 交通防犯係(内線2212) |
 |
★春の全国火災予防運動★ |
「消さないで あなたの心の 注意の火」 |
期間:3月1日(木)から3月7日(水)まで |
◆沖縄市内の火災件数及び損害額(平成18年1月〜12月末まで) |
火災件数 |
・・・ |
38件(うち建物火災17件) |
損害額 |
・・・ |
15,611,865円 |
|
※出火原因別発生件数(建物火災の場合)※ |
1位 |
|
(コンロ) |
… |
4件 |
 |
2位 |
|
(放火・放火の疑い) |
… |
2件 |
2位 |
|
(たばこ) |
… |
2件 |
2位 |
|
(電気配線) |
… |
2件 |
|
|
|
 |
【住宅地(保留地)の公売案内】
|
名称/美里第二土地区画整理事業 所在地/(美里、宮里、古謝) 面積/一五七、〇〇u(四七坪)〜四〇六、七九u(一二三坪) 筆数/十一筆 処分価格/一一、九五二、〇〇〇円〜三九、四五八、〇〇〇円 公売方法/随時公売 ※保留地の資料、位置図、図面等については沖縄市役所五階、区画整理課に詳細等、パンフレットをご用意しております。 問合せ先/建設部 区画整理課(内線2542・2543) |
 |
平成19年度学童クラブ紹介(対象児童おおむね10才までの児童)
施設名 |
住 所 |
TEL |
愛の泉学童クラブ |
沖縄市字高原5-14-30 |
937-0369 |
あおぞら学童園 |
〃 安慶田1-29-33 |
939-3090 |
池原すみれ学童クラブ |
〃 字池原317 |
937-7432 |
海の子学童クラブ |
〃 泡瀬1-32-6 |
934-3371 |
すみれ学童園 |
〃 桃原3-15-15 |
939-5865 |
でいご学童クラブ |
〃 宮里3-25-22 |
938-3378 |
ニート学童倶楽部 |
〃 登川2-8-6 |
934-3971 |
ハレルヤ学童クラブ |
〃 古謝191-3 |
937-4750 |
美里学童クラブ |
〃 美里4-1-2 |
934-4603 |
めぐみ学童クラブ |
〃 諸見里3-26-16 |
933-3347 |
わかなつ児童育成クラブ |
〃 南桃原3-13-11 |
933-6151 |
問合せ ☆各学童クラブ ☆こども家庭課(内線3193) |
  |
【市民健康ウォーク〜ヘルシーおきなわシティ2010〜】
|
日時/三月二十五日(日)
場所/沖縄県総合運動公園(サブグランド) 集合/八時半 出発式/九時〜 参加費/百円(保険料他) 申込〆切/三月十二日(月) 申込・問合せ先/市民健康課 健康推進係(内線2242) |
   |
ミュージックタウン 音市場のロゴマーク決定! |
昨年、10月に募集しましたミュージックタウン音市場のロゴマークが決定しました。56点の応募作品の中から、金城政史さんの作品に決定しました!
 建設中のミュージックタウン音市場のシンボルとしてこれからさまざまな場面で登場します。たくさんのご応募ありがとうございました。 |
|
|
   |
|
   |
【〜2007沖縄市春の大植木市〜】
|
日時/三月二日(金)〜十一日(日) 午前九時〜午後六時 会場/沖縄市農民研修センター特設会場 ※入場無料 実施内容/●展示即売…花瓶類、熱帯果樹、造園木、観葉植物、盆栽等販売 ●チャリティーオークション…出展業者提供の植物をオークションに掛け、売上金を福祉団体に寄付●ハイビスカス祭り…出展業者自慢のハイビスカスを特別展示 問合せ先/沖縄タイムス社 中部支社 TEL939‐1122 |
 |
【キッズ・アート(第二弾)〜大きなキャンパスに君の夢を描こう〜】
|
内容/東京で活躍中の画家『かおかおパンダ』さんが沖縄にやってくる!みんなで一緒に壁画を描こう! 日時/三月二十一日(水)午後一時〜午後四時 場所/沖縄市内 対象/市内小学四年生〜中学生 募集人数/二十五名 受講料/無料 ※受付期間(三月一日〜十四日まで電話にて受付) ★応募者多数の場合は抽選 申込・問合せ先/青少年センター TEL930‐1336 |
 |
-障がいを持つお客さんへの対応講習会- |
1、目 的: |
あなたのお店や勤務している会社などに、障がいを持つ方が来店した場合の対応方法を学びます。 |
|
2、対 象: |
次の@又はAのいずれかの条件に当てはまる方 |
|
@沖縄市社協「特別会員」の事業所・店舗などから推薦された方。 |
|
A沖縄市内の店舗・企業・事業所などにお勤めの方。 |
|
3、定 員: |
30名 ※定員を超えた場合条件@の方優先 |
|
4、開催期日・内容
期 日 |
内 容 |
3月7日(水) 午後1時〜午後5時 |
「障がいを持つ方が入りやすいお店とは」 |
3月14日(水) 午後2時〜午後5時 |
「車いすを利用しているお客さんがお店に来たら |
3月20日(火) 午後2時〜午後5時 |
「聴覚障がいを持つお客さんがお店に来たら」 「障がい者擬似体験」 |
3月28日(水) 午後2時〜午後5時 |
「視覚障がいを持つお客さんがお店に来たら」 |
|
5、会 場: |
沖縄市福祉文化プラザ(沖縄市高原7-35-1) |
|
|
7、講 師: |
親川修(NPO法人バリアフリーネットワーク会議事務局長) 喜久里美也子(NPO法人日本ケアフィットサービス協会沖縄窓口代表) |
|
8、申 込: |
沖縄市社会福祉協議会〔担当:上原・高嶺〕 TEL933-1100 FAX933-1919 |
|
|
|
|
|
 |
【うちなーぐち講師養成講座】
|
対象/うちなーぐちに興味のある方 年齢不問 期間/四月八日〜六月二十四日(全十二回)毎週日曜日 時間/午前十時〜十二時 場所/沖縄市福祉文化プラザ 定員/二十三名 受講料/一回 二百五十円(資料代) 申込先/沖縄市文化協会沖縄方言部 TEL933‐1581 |
 |
【舞踊サークル生徒募集】
|
対象/沖縄市内在住年齢不問 曜日/毎週火曜日 時間/午後七時〜午後九時 場所/沖縄市福祉文化プラザ 定員/二十名 申込先/沖縄市国際ボランティア連絡会 TEL090‐1948‐1074 |
 |
【こども空手教室生徒募集】
|
対象/沖縄市内在住小学生 曜日/毎週土曜日 時間/午前十時〜十二時 定員/二十名 受講料/月千円 申込先/沖縄市子ども会育成連絡協議会 TEL933‐1581 |
|
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
>> |