<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
>> |
◆ 広報おきなわ(No347) 5月号
|
大人も子どもも楽しめる童話集 |
 |
▲ |
市社協の比嘉憲秀会長(右から二番目)から渡嘉敷教育長へ童話集が贈られた。 | |
第11回ふくふく童話大賞童話集贈呈 |
自由なテーマで童話作品を募集するふくふく童話大賞(主催・市社会福祉協議会)の入選作品四編が編集されたふくふく童話集二〇〇冊が三月二十五日、市教育委員会へ贈られた。十一回目となるふくふく童話大賞は県内から五十四編の応募作品があり子どもだけでなく大人も楽しめる作品になっている。渡嘉敷直勝教育長は「いろんなジャンルの図書は子どもたちのいい教育材料になります」とお礼を述べた。童話集は市内の保育所や幼稚園、小学校や図書館、福祉施設などに配布される予定。 |
 |
▲ |
条例の周知徹底と暴走行為の抑止の広報板が設置された。 | |
県内初の罰則を設けた条例で暴走族排除に期待 |
暴走行為助長重点禁止区域広報板設置 |
昨年12月市議会定例会において可決された「沖縄市暴走行為と暴走行為をあおる行為の防止に関する条例」を広く市民に周知してもらうため4月1日、中央パークアベニュー入り口からライカム交差点までの国道330号沿い23カ所に広報板が設置された。本条例は今年の7月から罰則を適用して取り締まりの強化が図られることになっており、4月から6月までを周知期間としている。罰則を適用する県内では初の条例制定となることから暴走族・期待族排除に向け期待されている。 |
花木のことならおまかせあれ |
 |
▲ |
以前、農業をいとなんでいたというおばあちゃん。土いじりがとても好きで、今でも野菜を栽培している。 | |
第17回中部広域大植木市グリ-ンフェスタ開催 |
四月四日〜十三日の期間、農民研修センターにて第十七回中部広域大植木市グリーンフェスタが催された。観葉植物や熱帯果樹などの展示即売コーナーをはじめ、季節の花木を特価で販売し売上金を福祉団体に寄贈する一〇〇円均一・チャリティーふれあいストアやこどもの国樹木医による園芸相談コーナーが開かれた。また、併せて花と緑の学校コンクールパネル展も開かれた。会場には花や果樹に関心を持つ家族連れやカップルが足を運び、花を手に取り香りを嗅ぐなど思い思いに楽しんだ。 |
 |
▲ |
どきどき、わくわくした表情でこいのぼりを掲げる園児たち。 | |
みんなで育てよう大きな未来 |
保育園児とともにこいのぼり掲揚式 |
こどもたちの明るい未来を祈って、市役所前の市民広場では4月18日にこいのぼり掲揚式が行われた。こどもの日から1週間設けられる児童福祉週間のアピ−ルを目的とするこの式に、あげだ保育所の園児45人が参加。市長と一緒にこいのぼりを掲げた。「楽しい思い出をたくさん作ってください」という市長の言葉に、園児たちは元気な声で「は−い」と返事。その後、園児たちにより「こいのぼり」などが熱唱され、その明るく元気な声に広場は和やかな空気に包まれた。 |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
>> |