Jアラートを用いて
全国一斉情報伝達試験を実施します
Jアラート(全国瞬時警報システム)とは、地震や津波、武力攻撃などの緊急情報を、国から人工衛星などを通じて瞬時にお伝えするシステムです。
日 時/ | 11月21日(水)午前11時頃 |
場 所/ | 市内全域 ※市内に設置の防災行政無線を用います。 |
問合せ/防災課
内線(2349・2047)
沖縄税務署年末調整等説明会
年末調整及び法定調書等の作成方法に関する説明会を開催します。
沖縄市の割当て日
日 時/ | 11月21日(水) 午前10時~午後0時30分 |
場 所/ | 沖縄コンベンションセンター劇場棟 |
問合せ/沖縄税務署 電話相談センター
℡ 098-938-0031
税に関する無料相談
11月11日から17日は「税を考える週間」です。沖縄税理士会の税理士による無料相談を行います。
日 時/ | 11月15日(木)午後1時~4時 ※受付開始:午前8時30分 |
受付場所/ | 市民税課 |
相談会場/ | 建設部会議室 |
問合せ/市民税課
内線(3255)
公証事務に関連した無料法律相談
沖縄公証人役場では、公証事務に関連した無料法律相談を行っています。
相談内容/ | 遺言・遺産相続・贈与、金銭貸借、土地・建物の売買、賃貸借 など |
日 時/ | 毎週月~金 午前9時~午後4時30分 ※年末年始等の祝日を除く |
場 所/ | 沖縄公証人役場(美里1–2–3) |
問合せ/沖縄公証人役場
℡ 098-938-9380
就学援助 新入学用品費入学前支給
対 象/ | 平成31年4月に国公立小中学校に入学する子をお持ちの方(要件有) |
申込期限/ | 12月20日(木) 要件は学務課へお問い合わせください。 ※新中学1年生は各小学校事務室でも受付けます。 詳細は市公式サイトでもご確認いただけます。 |
申込・問合せ/学務課 助成係
内線(2723・2724)
平成30年9月の消防活動状況
救急出場件数:597件
救急搬送人員:529人
火災出場件数:5件
救助出場件数:5件
~救急車の適正利用にご協力をお願いします~
問合せ/沖縄市消防本部 警防課
℡ 098-929-0900
しごと・くらし なんでも相談会
仕事や生活、家族などの悩み事に関する相談会です。
日 時/ | 11月21日(水)午前10時~午後4時 |
場 所/ | 沖縄市農民研修センター 2階 大ホール |
相談料/ | 無料(予約不要) |
問合せ/沖縄市就職・生活支援パーソナルサポートセンター
℡ 098-923-3624
生ごみ処理器機等補助制度利用のご案内
補助金額/ | 購入額の半額を補助します(交付予算額に達し次第終了) ①処理機:上限3万円 ②処理容器(コンポスト):上限3,000円 ③処理菌等:上限1,500円 |
申請方法/ | 販売指定店(※)で商品を購入する前に、申請書及び見積書等を環境課へ提出してください。 ※販売指定店や資格要件等詳細については、環境課へお問い合わせください。 |
問合せ/環境課クリーン係
内線(2223~2226)
平成30年度 秋季全国火災予防運動
期 間/ | 11月9日(金)~15日(木) |
◆火災の原因を抑える3つの習慣を守り、火災による死者をなくしましょう。
・寝たばこは絶対にやめる
・ストーブは燃えやすいものから離して使う
・ガスコンロなどのそばを離れるときは、必ず火を消す
問合せ/沖縄市消防本部 予防課
℡ 098-929-0901
住生活総合調査への
ご協力をお願いします
国土交通省及び沖縄県では、住まいの満足度などを把握するため、12月に「平成30年 住生活総合調査」を実施します。
対 象/ | 10月実施の「住宅・土地統計調査」に回答いただいた中から抽出された世帯 |
調査方法/ | 11月下旬から調査票を配布(ポスティング)し、郵送またはオンラインで回収 |
問合せ/市営住宅課 推進担当
内線(2645)
指名手配被疑者の検挙にご協力ください
平成30年8月末現在、全国の警察から指名手配されている者は約660人です。指名手配被疑者の発見に向けた捜査活動には、皆さまのご協力が必要です。どんなわずかな情報でも結構ですので、警察に通報していただくようお願いします。
問合せ/沖縄警察署
℡ 098-932-0110
国民年金保険料控除証明書は
年末調整・確定申告まで大切に保管を!
国民年金保険料は、所得税及び住民税の申告において全額が社会保険料控除の対象となり、その年の課税所得から控除され税額が軽減されます。
●控除対象となる国民年金保険料
・平成30年1月1日から12月31日までに納めた保険料の全額
・過去の年度分や追納された保険料
・配偶者や家族などの保険料(負担義務がある場合)
●控除を受けるためには
年末調整や確定申告の際、保険料を支払ったことを証明する書類「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」の添付が必要です。
控除証明書の郵送時期/
・1月1日から9月30日までに納付した方:11月上旬
・10月1日から12月31日までに今年初めて納付した方:平成31年2月上旬
問合せ/コザ年金事務所
℡ 098-933-2267
市民課 国民年金担当
内線(2132・2134)
はしか流行時に自己負担で予防接種を
受けた方へ払い戻しのお知らせ
対 象/ | 平成30年3月23日から6月30日に接種した市内在住の児(接種時 生後6か月~1歳未満) |
対象ワクチン/ | MR・麻しん単抗原ワクチン |
対象回数/ | 1回(上限額を超えた場合の差額は自己負担) |
申請期限/ | 平成31年3月29日(金) ※申請期間を延長しました |
必要書類/ | 申請書、申請者の顔写真付身分証明証、領収書、通帳、印鑑、母子健康手帳 |
要件に当てはまる方は全額公費で接種できます
インフルエンザ予防接種
用 件/ | 60歳から64歳までの心臓、腎臓、呼吸器の機能またはHIVによる免疫の機能に重度の障害がある方(身体障害者手帳1級程度) |
実施期間/ | 平成31年2月28日(木)まで |
実施場所/ | 指定医療機関 |
接種回数/ | 1回 ※10月1日より実施していますので、10月中に予防接種を受けた方はお問い合わせください。 ※指定医療機関などの詳細はお問い合わせください。 |
問合せ/こども相談・健康課 予防係
内線(2232・2233)
個人情報の取扱いに関する罰則規定が
施行されました
沖縄市では、本市における個人情報の保護及び適正な取扱いを定めた個人情報保護条例等を改正し、新たに罰則規定を整備しました。
罰則規定は、平成30年11月1日(木)より適用されます。詳細は、市公式サイトにも掲載しています。
問合せ/総務課 情報公開担当
内線(2270)
農業者年金は農業に従事する方なら
広く加入いただけます
次の3つの条件を満たせば、どなたでも加入できます。
①60歳未満の方
②国民年金第1号被保険者(納付免除者を除く)
③年間60日以上農業に従事する方
問合せ/沖縄市農業委員会事務局
℡ 098-929-3325
JAおきなわコザ支店 ℡ 098-930-5500
JAおきなわ美里支店 ℡ 098-938-6450
平成30年度 沖縄市営住宅入居募集

受付及びしおり配布期間/ | 11月8日(木)~21日(水) |
しおり配布場所/ | ・市役所6階 市営住宅指定管理窓口 ・市役所1階 総合案内 |
※募集部屋数に若干の変更が発生する場合があります。
※特定の世帯(多子・高齢等)に限り、応募可能な部屋も予定されております。
詳しくは、入居者募集のしおりまたは市公式サイトをご覧いただくか、お問い合わせください。