沖縄市営住宅シルバー
ハウジング入居募集
募集住宅/ | 安慶田市営住宅 |
間取り/ | 1LDK |
募集部屋数/ | 6部屋 |
主な条件/ | ① 60歳以上 ② 2人以上の世帯(高齢者のみの世帯または高齢者夫婦世帯) ※詳しくはお問い合わせください。 |
募集期間/ | 2月1日(金)~28日(木) |
申込・問合せ/沖縄市営住宅指定管理者
℡ 098-929-3117
平成30年度 沖縄市住宅用
太陽光発電システム補助金交付
補助金対象者/ | ・市内に住所を有する個人であること ・市税を完納していること ・自ら居住する住宅に太陽光発電システムを設置し、平成30年4月1日から平成31年3月29日の間に電力会社と電力の受給を開始していること |
補助額/ | 1件につき5万円 |
申請方法/ | 申請書と必要書類を直接提出(審査あり) |
必要書類/ | 補助金交付申請書、契約書の写し、太陽光電力受給契約確認書の写し |
申請期限/ | 3月29日(金) ※ご不明な点はお問い合わせいただくか、市公式サイトでご確認ください。 |
申請・問合せ/環境課
内線(2227)
「確定申告相談会場のご案内」
年金の手続きには市・県民税の申告が必要です
国民年金保険料の免除申請や福祉年金・障害年金の手続きなどを行う場合に、市・県民税の申告内容が判定材料となります。スムーズな年金手続きのためにも、忘れずに市・県民税の申告をしましょう。
※納めた国民年金保険料は、確定申告の際、全額が「社会保険料控除」として認められます。
平成31年度(平成30年分)
市・県民税申告期間/2月18日(月)~3月15日(金)
問合せ/市民課 国民年金担当
内線(2133・2134)
Jアラートを用いて全国一斉情報伝達試験を実施します
Jアラート(全国瞬時警報システム)とは、地震や津波、武力攻撃などの緊急情報を、国から人工衛星などを通じて瞬時にお伝えするシステムです。
日 時/ | 2月20日(水)午前11時頃 |
場 所/ | 市内全域 ※市内に設置の防災行政無線を用います 【放送内容】チャイム音 +「これは、Jアラートのテストです(3回繰り返し)。」+「こちらは、ぼうさいおきなわ しやくしょです。」+ チャイム音 |
問合せ/防災課
内線(2349・2047)
マイナンバーカードの休日交付
事前に電話予約のうえお越しください。
日 時/ | 2月23日(土)午前9時~11時30分 |
問合せ/市民課
内線(3128)
旧耐震基準の住宅へ簡易診断技術者を派遣します
県では、昭和56年5月31日以前に着工された住宅の耐震化を促進するため、住宅の耐震性を簡易診断する技術者を派遣しています。詳しくはお問い合わせください。
募集件数/ | 46件(先着順) |
診断費/ | 1万800円 |
募集期限/ | 2月28日(木) |
申込・問合せ/特定非営利活動法人 沖縄県建築設計サポートセンター
℡ 098-879-1020
平成31年「緑の募金」
毎年2月1日から4月30日までは「緑の募金」実施期間です。この募金は学校や公園、街路等の植樹及び苗無料配布のほか、講習会などに活用されます。
皆さまのご協力をお願いします。
期 間/ | 2月1日(金)~4月30日(火) |
問合せ/建築・公園課 公園係
内線(2659)
沖縄県の最低賃金
平成30年10月3日から762円となりました。県内で働くすべての労働者及び使用者に適用されます。
問合せ/沖縄労働局 賃金室
℡ 098-868-3421
平成31年度 市・県民税兼国民健康保険料申告
期 間/ | 2月18日(月)~3月15日(金) (土日を除く) ※但し、3月10日(日)のみ休日受付を行います。 |
受付時間/ | 午前9時~午後4時 |
受付会場/ | 市役所 1階 市民ホール |
混雑を緩和するため、自治会区ごとに受付日を分けています
(自治会事務所では受け付けていません)

問合せ/市民税課
内線(3252~3255)
延期のお知らせ
東部海浜開発地区土地利用計画
調査検証についての市民意見反映会議
広報おきなわ1月号掲載の「東部海浜開発地区土地利用計画調査検証についての市民意見反映会議」は、調査検証に際し、関係機関との協議・調整に時間を要していることから、延期させて頂くことになりました。ご参加をお決め頂いた皆さまにはご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。
開催日程が決まりましたら、改めて市公式サイト等でお知らせいたします。
問合せ/東部海浜開発局 計画調整課
内線(2674)
12月の消防活動状況
・救急出場件数:635件
・火災出場件数:4件
・救急搬送人員:558人
・救助出場件数:2件
~救急車の適正利用にご協力をお願いします~
問合せ/消防本部 警防課
℡ 098-929-0900
おきなわマラソン交通規制ご協力をお願いします
開催日:2月17日(日)
交通規制時間:午前8時30分~午後3時30分
警察官や大会役員の指示・案内標識等に従って交通規制へのご協力をお願いいたします。
※応援などでのコース路上の駐車は非常に危険ですのでご遠慮ください。
