お知らせ

暮らし

国民年金保険料納付の猶予制度対象年齢が50歳未満に拡大されました

 7月1日より、30歳未満を対象とした若年者納付猶予制度の対象年齢が拡大され、50歳未満を対象者とした納付猶予制度となります(ただし、平成28年6月以前の期間は30歳未満が対象となります)。
 納付猶予制度とは、本人・配偶者の前年所得が一定以下の場合、本人申請後に承認されると国民年金保険料の納付が猶予される制度です。猶予された期間は年金額への反映はありませんが、老齢基礎年金や障害基礎年金・遺族基礎年金の受給資格期間へ算入されます。
 所得が少なく保険料の納付が困難な場合は、納付猶予制度のほかに免除制度等もありますので、未納のままにせず、年金担当窓口やお近くの年金事務所へご相談ください。

問合せ/国民年金担当 内線(2133・2134)

マイナンバーカードの休日交付を行います

 お仕事などで平日に市役所へ来られない方は、休日交付をご利用ください。

休日開庁日/9月10日(土)、11日(日)

窓口受付時間/午前9時~11時30分 ※午前のみ

受付場所/市役所1階 市民課窓口

受付業務/マイナンバーカードの受け取りに関する業務、マイナンバー通知カードの受け取りに関する業務(他の業務は受付できませんので、ご了承ください)

受け取りに必要なもの

・本人確認書類(身分証明書)
・市民課から送付されたはがき「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書」
・通知カード 
・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
・その他
【注意】必ず事前に電話予約のうえ、お越しください。

問合せ/市民課 内線(3127・3128・3115)

平成29年度 発達支援保育の募集について

 市内在住の心身の発達に何らかの遅れ等を持つ児童で、仕事や病気などで保護者による十分な保育ができない場合、集団保育が可能で、発達の支援が必要な児童を保育します。

保育期間/平成29 年4月1日(土)〜平成30年3月31(土)

申請期間/9月1日(木)〜10月7日(金)

申請窓口/保育・幼稚園課

【発達支援保育児童の決定】
 申請後、市の心理士による判定を行い、沖縄市発達支援保育協議会において協議後、決定します。※発達支援保育が内定した場合でも、保育所入所の申込が必要です。
※諸事情により期限内に申請できない方はご相談ください。

問合せ/保育・幼稚園課 内線(3133)

【こども医療費助成事業】通院対象年齢を引き上げます

 平成28年10月診療分より、通院対象年齢をこれまでの「就学前」から小学校3年生まで(平成19年4月2日以降に生まれたこども)に引き上げます

●こども医療費助成制度とは

医療保険の適用を受けて支払った、自己負担分(調剤・歯科診療分を含む)の一部を助成する制度です。

●助成対象

【通 院】

平成28年9月診療分まで: 就学前(満6歳に達した日以後の最初の3月末)まで
平成28年10月診療分より : 小学校3年生(満9歳に達した日以後の最初の3月末)まで
※満○歳に達した日=○歳の誕生日の前日

【入 院】

これまで通り、中学校卒業(満15歳に達した日以後の最初の3月末)まで

●助成要件

・沖縄市に住所を有し、各医療保険に加入しているこどもが対象になります。
・生活保護受給や他の医療費助成等で扶助がある医療費は対象となりません。
・所得制限はありません。
・助成金の申請は診療月の翌月から1年以内です(医療費を支払った月の翌月ではありません)。

問合せ/こども家庭課 こども医療費助成担当
内線(2124・2125・3189)

私立幼稚園・公立保育園・認可(外)保育園に通う
平成29年度 小学校新1年生 視力・聴力検査のお知らせ

場所/沖縄市体育館(メインアリーナ)

健診費用/無料

受 付 日 時 対 象 校 区
9月14日(水)
午後2時~3時30分
泡瀬小、山内小、諸見小、室川小、中の町小、安慶田小、宮里小、比屋根小
9月15日(木)
午後2時~3時30分
美東小、高原小、北美小、美里小、コザ小、美原小、越来小、島袋小

○対象者には、指導課より健診票を郵送しています。
○後日、各学校において入学受付、内科・歯科健診を行います(10月開始予定)。事前に今回の視力・聴力検査をお済ませください。
公立幼稚園児の視力・聴力検査は各園で実施します。

問合せ/教育委員会 指導課 939-7976

平成27年度保安灯設置事業

 防犯や夜間の良好な歩行空間の確保を図り、市民の安心・安全に資するため、特定防衛施設周辺整備調整交付金を活用し、平成27年度保安灯設置事業として、市内各地に678基のLED保安灯を新設・改修しました。
 L E Dは、従来の水銀灯や蛍光灯に比べ省エネルギーで、電気料金も安くなります。
 今後も保安灯のLED化を進め、市民の安心・安全の確保に努めてまいります。

申込・問合せ/市民生活課 消費・生活安全係 内線(2298)

平成28年7月の消防活動状況(速報)

 ◆救急出場件数・・・・697件
 ◆救急搬送人員・・・・643人
 ◆火災出場件数・・・・6件
 ◆救助出場件数・・・・12件
救急車の適正利用にご協力をお願いします

問合せ/沖縄市消防本部 警防課 929-0900

秋の全国交通安全運動

期間/9月21日(水)〜30日(金)
スローガン「その酒で 失う信頼 家族の未来」

【運動の重点】
①夕暮れ時と夜間の歩行中・自動車乗車中の交通事故防止反射材用品等の着用の推進及び自転車前照灯の点灯の徹底
②後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用
③飲酒運転の根絶
「飲酒運転を しない させない 許さない」
 飲酒運転絡みの人身・死亡事故ワースト1位からの脱却にご協力をお願いします。

問合せ/沖縄警察署 交通対策課 932-0110

自動車点検整備推進運動 

 内閣府沖縄総合事務局では、例年9月と10月の2か月間を自動車点検整備推進強化月間と定め、自動車点検整備推進運動を実施します。
 「人と車と環境の調和がとれた車社会」を形成するためには、日頃から自動車の保守管理を確実に実施することが大切です。自動車使用者の皆さまのご理解とご協力をお願いします。

問合せ/内閣府沖縄総合事務局運輸部 車両安全課 866-1837
FAX 860-2369

ご存知ですか?建退共制度

 建退共制度は、中小企業退職金共済法に基づき建設現場労働者の福祉の増進と、建設業を営む中小企業の振興を目的として設立された退職金制度です。

加入できる事業主/建設業を営む方

対象となる労働者/建設業の現場で働く方

掛金/日額310円

問合せ/(建設業退職金共済事業本部 沖縄県支部 876ー5214
FAX:870-4565

住居表示実施のお知らせ

 平成28年9月20日(火)より、字古謝及び字美里の一部が変更になります。字古謝の一部、字美里の一部が「古謝津嘉山町」に変更されます。

旧 住 所 新 住 所
字古謝○○○番地×× 古謝一丁目・二丁目・三丁目
△△番◇◇号
古謝津嘉山町△△番◇◇号
字美里○○○番地×× 古謝津嘉山町△△番◇◇号

本庁及び水道局の自動交付機を休止します

 住居表示変更に伴い、住民票・印鑑証明書自動交付機を休止します。休止期間中は終日、交付機をご利用いただけませんのでご注意ください。

休止期間/9月17日(土)~19日(月)

※作業状況によっては期間延長が生じる場合もあります。詳しくはお問い合わせいただくか、公式サイトをご覧ください。

住居表示の問合せ/都市計画担当 内線(2518)

自動交付機休止の問合せ/市民課 内線(3119)

おきはカフェin おきなわcity - hall

 認知症カフェで、一息つきながらお話しませんか。認知症の方やそのご家族、関心のある方など、どなたでも参加できます。

日時/9月21日(水) 午前10時~午後4時

場所/市役所1階 市民ホール、待合ホールなど

内容/●カフェ(コーヒー、茶菓子)、認知症チェック、クイズ ラリー、相談、事業所紹介:午前10時~午後4時
●認知症予防体操:午前11時~11時30分、午後2時~2時30分
●「ワンボイス」によるコンサート:午後0時15分~0時45分

問合せ/高齢福祉課 内線(3169)

9 月10 日は下水道の日
第56回下水道の日 推進標語「下水道 水がいからの 守り神」

「下水道の日」を機に、未接続世帯への普及活動や、パネル展示を行います。

■ 公共下水道への接続工事をご検討の方へ

公共下水道への接続工事を行う方に対し、市から補助金があり、相談に応じています。

補助金内容/合併処理浄化槽の場合:5万円以下
くみ取り式便所・単独処理浄化槽の場合:10万円以下

■ 下水道の日「パネル展示」

期間/9月5日(月)~9日(金)時間/午前8時30分~午後5時15分

場所/市役所1階 市民ロビー

問合せ/下水道課 内線(2534・2535)

●市では、ラジオを通して情報をお届けしています。

  • ・「ハイサイ沖縄シティ」FMコザ(76.1MHz)毎週月曜~金曜日 午前9時~9時10分 放送中!!
  • ・「沖縄市だより」沖縄ラジオ(オキラジ)FM85.4MHz 毎週月曜~金曜日 午後2時50分~3時 放送中!!

●9月は、介護保険料4期分・国民健康保険料3期分・後期高齢者医療保険料3期分の納期です。納期限及び口座振替日は9月30日!前日までに残高確認を!!

●沖縄市役所 TEL:939-1212

●防災行政無線が電話で確認できます フリーダイヤル:0120-0978-99(無料)

●沖縄市公式サイト http://www.city.okinawa.okinawa.jp/

●沖縄市観光ポータルサイト コザウェブ http://kozaweb.jp/

●沖縄防災情報ポータル ハイサイ!防災で~びる(多言語対応)
http://www.bousai.okinawa.jp/

●沖縄市公式フェイスブック http://facebook.com/City.Okinawa

↑ ページトップ