お知らせ
暮らし
第54回下水道の日(9月10日)
●推進標語
げすいどう みずのみらいを まもるみち
「下水道の日」を機に未接続世帯への普及活動や庁舎ロビーでの下水道に関するパネル展(9月8日〜9月12日)を行います。下水道課では、トイレを公共下水道に接続する場合、改造資金の無利子貸付制度(最高30万円、毎月5,000円の償還)があり、制度の内容や接続工事の相談に応じています。
問合せ/下水道課 内線(2534・2535)
敬老事業(敬老会)対象者の名簿提供について
高齢福祉課では、平成26年度より、敬老事業対象者名簿(80歳以上の方)を各自治会へ提供する予定です。
提供する内容は、80歳以上の方の「①お名前②住所③性別④生年」となります。
自治会へ提供する名簿から情報を削除して欲しい方がいらっしゃいましたら高齢福祉課までご連絡ください。
問合せ/高齢福祉課 内線(3144)
平成27年4月から子ども・子育て支援新制度が始まります
平成24年8月に「子ども・子育て支援法」など「子ども・子育て関連三法」が成立し、平成27年4月から子どもと子育てを支援するための新たな制度がスタートする予定です。子ども・子育て支援の取組は、市町村が実施することとなっており、本市では、新制度スタートに向けて、子どもや子育て家庭の実情やニーズに合った「子ども・子育て支援事業計画」を平成27年3月末までに策定する準備を進めています。
なお、新制度の詳細(保育所、幼稚園、放課後児童クラブ等の入所申込み等含む)については、決定次第、広報紙や市ホームページでお知らせします。
問合せ/保育・幼稚園課 内線(3175)
沖縄市自発的活動支援事業(ピアサポート事業)
開始のお知らせ
9月1日より沖縄市自発的活動支援事業(ピアサポート事業)を開始します。
この事業は、ピアカウンセラーが、障がいをお持ちの方の悩みや相談を受け、同じ障がいを持つ人が共感できる場を設けることで、地域における障がい者の生活をより良くしていくことを目的に始まります。ささいな悩みでもお気軽にご相談下さい。
委託先/NPO法人沖縄市障がい者福祉協会
場所/沖縄市社会福祉センター1階
連絡先/938‐3485(FAX兼用)
相談時間/午前9時30分〜午後4時30分(土日祝日、12月29日から1月3日を除く)
問合せ/障がい福祉課 内線(3162)
障害年金をご存知ですか?
国民年金加入中の病気やケガで障害が残った時や、20歳前の病気やケガなどで国民年金法に定める障害等級表の一級または二級の障害の状態に なった場合、次の要件をすべて満たしていれば、障害基礎年金を受けることができます。
- ○年金制度加入中に初診日があること
- ○一定の障害の状態にあること
- ○保険料納付要件を満たしていること
平成26年度年金額(定額)
96万6,000円(1級) 77万2,800円(2級)
※注意「障がい者手帳の障害等級」と「国民年金保険障害等級」は判定基準が異なるため、手帳の交付を受けても障害年金が受けられないこともあります。詳しくはお近くの年金事務所又は市町村窓口にご相談ください。
問合せ/市民課 内線(2132〜2134)
中小企業退職金共済制度(中退共)のお知らせ
中退共制度は、国が中小企業向けにつくった従業員のための外部積立型退職金制度です。
特徴
①国の制度で安心・確実 ②掛金は全額非課税 ③社外積立で管理が簡単
また、沖縄市においては契約加入年から3年間(36か月間)、掛金の一部を補助しております。
制度についてのご相談・資料請求/中退共本部 TEL:03-6907-1234
http://chutaikyo.taisyokukin.go.jp/
掛金補助制度についてのご相談/雇用対策課 TEL:929-3308
建設業退職金共済制度(建退共)のお知らせ
建退共制度は、中小企業退職金共済法に基づき建設現場労働者の福祉の増進と建設業を営む中小企業の振興を目的として設立された退職金制度です。
特徴
- ①国の制度なので安全・確実で申し込み手続きは簡単です。
- ②経営事項審査で加点評価の対象となります。
- ③掛金の一部を国が助成します。
- ④掛金は事業主負担となりますが、法人は損金、個人では必要経費として扱われ、税法上全額非課税となります。
- ⑤事業主が変わっても退職金は企業間を通算して計算されます。
制度についてのご相談・資料請求/建退共本部 TEL:03-6731-2866
http://www.kentaikyo.taisyokukin.go.jp/
展示資料の提供依頼について
エイサー会館準備室「エイサー家」では、(仮称)青年エイサー会館の開館へ向けた取り組みとして、県内外のエイサーにまつわる資料の収集・展示や、エイサーに関する相談窓口などに取り組んでおります。エイサーにまつわる資料を所蔵されている方がいらっしゃいましたら、提供のご協力をお願い致します。
問合せ/エイサー会館準備室「エイサー家」 TEL:989-5066
建設工事等請負契約に係る最低制限価格設定の見直しについて
本市では、公共工事における品質の確保、ダンピング受注による公正な取引秩序の阻害、下請け業者へのシワ寄せ、労働条件の悪化、安全対策の不徹底等を未然に防止するとともに、建設業をはじめとする関係団体の健全な発展を期することを目的として、最低制限価格制度を導入しております。
この度、公共工事品質確保促進法・建設業法・入契法の改正に伴い、将来にわたる公共工事の品質確保とその中長期的な担い手の確保、ダンピング対策等の更なる充実を図るため、最低制限価格設定の見直しを行いました。
最低制限価格設定範囲の上限引き上げ
(下限の75%は変更なし)

詳細については、沖縄市役所ホームページ(契約管財課)掲載の最低制限価格取扱要領を参照してください。
実施時期
平成26年8月1日以降に公告、指名通知を行う入札から適用します。
問合せ/契約管財課 内線(2093・2099)
沖縄市議会議員選挙の投票日は9月7日(日)です
○投票時間:午前7時〜午後8時まで 持参するもの:投票所入場整理券
(入場券が無い場合、身分を証明できるもの)
○期日前投票について
投票日当日、仕事や旅行、レジャー、冠婚葬祭等の理由により投票できない方は、期日前投票を行う事ができます。
場所/沖縄市役所 地下1階 職員研修室
期間/9月1日(月)〜9月6日(土) 時間/午前8時30分〜午後8時
※期日前投票を行う方は、投票所入場整理券を持参して下さい
○不在者投票について
仕事や旅行等で市外に滞在されている人や病院に入院中の人など投票所で投票ができない人は、滞在先(市外の市町村、県が指定する病院等)で不在者投票を行うことが出来ます。投票するためには、事前に手続きが必要です。
※詳しくは選挙管理委員会事務局までお問い合わせ下さい。
問合せ/選挙管理委員会事務局 内線(2057)
平成26年度 第1回 不動産公売の実施について
広報おきなわ8月号に掲載した「不動産公売の実施について」の追加情報をお知らせ致します。
※先月号に掲載した公売物件の内、売却区分番号「合26-沖縄2の一部」、「合26-沖縄4」、「合26-沖縄10の一部」については、農業委員会での買受適格証明書が必要となります。
公売手続きについてのご説明や公売財産の状況についての詳細は、沖縄市ホームページ(各課からの情報発信⇒納税課)で閲覧ください。
※公売情報は、随時更新する予定です。物件によって公売中止となる事もありますので、随時ご確認するよう、お願い致します。
問合せ/納税課 不動産公売班 内線(3264〜3275)
10月1日申請締切
臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金
【お知らせ】
7月1日より申請を受け付けている両給付金の申請期限が迫っています。まだの方はお早めに申請して下さい。申請期限内に申請がなされない場合は辞退したものとみなされますのでご注意下さい。
【申請手続き】
- ①6月に全世帯へ「申請書送付申込書(税情報利用同意書)」を郵送しております。その内容を確認し市へ返送して下さい。
- ②《ハガキを返送して頂いた方で、給付要件を満たしている方》については、沖縄市から申請書が届きますので必要事項を記入後、もう一度、市へ返送・提出して下さい。
- ③給付金は、申請から2ヶ月後に申請した口座に振り込まれます。
【申請期間】
7月1日(火)〜10月1日(水)

申請方法に関するお問い合わせ
●コールセンター:894-6122
●沖縄市役所 健康福祉総務課
「臨時福祉給付金/子育て世帯臨時特例給付金」窓口 地下2階
電話:939-1212(代) 内線3070、3071
9月は「家出少年及び福祉犯被害少年等の発見・保護活動の強化月間」です。
家出少年・被害少年の発見・情報については沖縄警察署まで
実施機関/沖縄警察署 問合せ/沖縄警察署少年課
TEL:932-0110 内線(313)
●市では、ラジオを通して情報をお届けしています。
- ・「ハイサイ沖縄シティ」FMコザ(76.1MHz)毎週月曜〜金曜日 午前10時〜10時10分 放送中!!
- ・「沖縄市だより」沖縄ラジオ(オキラジ)FM85.4MHz 毎週月曜〜金曜日 午後2時50分〜3時 放送中!!
●9月は、介護保険料4期分・国民健康保険料3期分・後期高齢者医療保険料3期分の納期です。納期限及び口座振替日は9月30日!前日までに残高確認を!!
●沖縄市役所 TEL:939-1212
●防災行政無線が電話で確認できます フリーダイヤル:0120-0978-99(無料)
●沖縄市公式フェイスブック http://facebook.com/City.Okinawa