暮らし  沖縄市役所 939-1212

平成二十五年 春の火災予防運動

平成二十四年、市内で発生した火災は四十一件、損害額四千百万円でした。

平成二十五年三月一日〜七日の一週間は、春の火災予防運動期間です。

「消すまでは 出ない行かない 離れない」

義務ですよ! 住宅用火災警報器

ご自宅に「住宅用火災警報器」の設置はお済ですか?全ての住宅に設置する義務があります。

定期的に作動確認をしましょう。「住宅用火災警報器」にホコリなどが付くと火災を感知しにくくなります。半年に一回は掃除機等でホコリを取り、定期的に作動点検を行いましょう。

また、「住宅用火災警報器」は電池が切れると作動しなくなります。電池が切れそうになった際や故障の際に音や光で知らせてくれる機種があります。

「住宅用火災警報器」本体もセンサー等の寿命により、十年を目安に交換してください。

問合せ/消防本部・予防課 929‐0901

市税がコンビニエンスストアで納付できるようになります!

平成二十五年度から、市県民税と固定資産税がコンビニエンスストアでも納付できるようになります(納付書の様式も変更になります)。県内金融機関に加えて、全国のコンビニエンスストアでも納付できます。

★ただし、次の場合はコンビニエンスストアで納付できません。
※バーコードが印字されていない納付書(税額が三十万円を超えるもの等)
※金額を訂正した納付書
※納期限がすぎた納付書
※汚損等によりバーコードが読み取れない納付書

問合せ/
市民税課 内線(3252〜3255)
資産税課 内線(2254〜2257)

あなたの気になる年金記録もう一度、ご確認を!

いまだ約二千二百万件の持ち主が確認できていない記録が残っています。

あらためて、ご自身の年金記録に「もれ」や「誤り」があるのではとご心配のある方は、ご確認いただき、お近くの年金事務所等にご相談ください。

①転職が多い方
②姓(名字)が変わったことがある方
③いろいろな名前の読み方がある方

該当する方は是非、ご確認を!

問合せ/コザ年金事務所 933‐3434

住宅リフォーム 申請枠が残りわずか!

補助金 最大二十万円!

※予算が無くなり次第、受付を終了させていただきます。
問合せ/建築・公園課 内線(2660)

平成25年度

市・県民税兼国民健康保険料申告受付について

申告受付が3月15日(金)までとなっておりますので、お早めの申告をお願いします。土・日はお休みですが、3月10日(日)に限り申告受付を行います。

受付時間/午前9時〜午後4時まで
受付会場/沖縄市役所1階 市民ロビー

※申告期間中は駐車場が混雑しますので、公共交通機関等をご利用下さい。また、3月12日(火)から最終日の3月15日(金)までは大変混み合います。この間に申告される方は、お時間に余裕をもってお越しください。

問合せ/市民税課 内線(3248、3249、3252〜3255)

平成24年度
本当に!!最後の市民集団健診!!

日  付/3月24日(日)
受付時間/午前8時30分〜10時30分、午後1時〜2時30分
場  所/農民研修センター(沖縄市登川)

※午前中のみ胃がん検診が受診できます。
※集団健診会場では前立腺がん検査(PSA検査)について、希望する方は2,100円で受診できます。
※委託医療機関での特定健診(40歳〜74歳の国保加入者)の受診有効期限も平成25年3月31日(日)まで延長しておりますので、委託医療機関での受診を希望される方は、お早めに予約・受診を行ってください。
※受診の際には、受診券と保険証をお持ちください。

問合せ/市民健康課 特定健診係 内線(2240)

3月1日〜3月7日は

こども予防接種週間

こども予防接種週間の間、以下の医療機関では平日の夜間、土、日に予防接種を実施しています。まだ受けていない予防接種はありませんか?この機会をどうぞご活用ください。接種を希望される方は、直接医療機関へ予約をしてください。

医療機関 電 話 3/2 3/3 3/4〜7
平日夜間
愛聖クリニック 939-5114  
アワセ第一医院 937-5536    
上村病院 938-1035    
おきなわこどもクリニック 930-1880    
潮平病院 937-2054  
中部産婦人科医院 937-8878    
中部徳洲会病院 937-1110    
中頭病院 939-1300    
はなしろ小児科 930-5177    
ひが内科クリニック 929-1810    

※受付時間や、取り扱っている予防接種の種類などは直接医療機関へお問い合わせください。
問合せ/こども相談・健康課 予防係 内線(2232・2233)

高等技能訓練 促進費等事業

母子家庭の生活の負担の軽減を図り、就業に結びつきやすい資格(看護師・理学療法士・保育士等)を取るために二年以上の養成機関等で修業する場合、修業期間の一定期間 認定者に高等技能訓練促進費を支給します。

対象となる方/沖縄市内に住所を有する母子家庭の母で次の要件をすべて満たす方
①児童扶養手当の支給を受けているか又は、同等の所得水準にあること
②養成機関において二年以上修業し、対象資格の取得が見込まれること
③就業又は、育児及び技能訓練の両立が困難であると認められる方
④過去にこの事業による訓練促進費の支給を受けたことが無い方
⑤本事業と趣旨を同じくする給付を受給していない方
応募締切/三月四日(月)〜三月二十九日(金)
※応募にあたっては事前相談が必要となります。
※現在修業中の方、これから修業される方は沖縄市役所 こども家庭課にご相談下さい。

問合せ/こども家庭課 内線(3196)

公的個人認証サービスの電子証明書の有効期限・更新について

電子証明書の有効期限は、発行の日から起算して三年間です。

更新をされない場合、自動的に「失効」となり、電子申請のご利用ができません。

毎年一月〜三月は、所得税の電子申告の期間です。電子証明書を利用される方で有効期限が切れている方は、更新の手続きが必要です。

電子証明書の有効期限は、住民基本台帳カードの表面には記載されませんので、電子証明書発行時にお渡しする「電子証明書の写し」や、公的個人認証サービス利用者クライアントソフトの「証明書表示ツール」でご確認ください。

―更新に関して―
手数料/五百円
持参する物/更新する電子証明書が格納された住民基本台帳カード、本人確認書類(写真付きの公的な証明書…運転免許証・パスポート・写真付きの住民基本台帳カードなど)
受付時間/午前八時三十分〜午後五時十五分(昼十二時〜午後一時を除く)
※月曜日(休日の翌日)や金曜日の午後は比較的混み合う場合がございます。ご了承ください。
申請方法/市民課記載コーナーで「電子申請書新規発行/更新申請書」に必要事項を記入、またはホームページより申請書を印刷し記入の上、市民課窓口までお越しください。

問合せ/市民課 記録係 内線(3115〜3117)