動物たちにチャレンジ!
沖縄こどもの国動物園大運動会
沖縄こどもの国動物園で十月八日の体育の日に動物たちの能力にチャレンジする大運動会が開催された。
大運動会は、ウマに挑戦「かけっこ大会」やカンガルーに挑戦「ジャンプ大会」など全部で五種目行われ、「かけっこ大会」でこども達は、ウマに負けじと全力疾走。ウマの速さにはかなわなかったが、みんな楽しそうに笑顔で走っていた。他にもライオンに挑戦「大声大会」では、音の大きさを測る騒音計を使い、大声を競いあった。最後の種目は、ゾウの琉花ちゃんとの「綱引き大会」。こども達二十人が力を合わせて手綱を引いたがビクともせず、琉花ちゃんの圧勝だった。

▲ウマに負けじと全力疾走
▲わー!力いっぱい大声出すぞ
▲強すぎるぞ、ゾウの琉花ちゃん
「東部はひとつ」を合い言葉に、沖縄市東部地域のにぎわいを作り、絆を深めることをねらいとして第九回東部まつりが九月二十二日・二十三日の両日、泡瀬漁港内で開催された。
まつりでは、空手の演舞や琉球舞踊、音楽隊の演奏、フラメンコ、泡瀬京太郎にエイサー演舞など多彩な出し物が披露され、観客を楽しませた。日が沈んで涼しくなる頃にはお客もどんどん増え、屋台の前は食べ物やおもちゃを買いもとめる人でにぎわった。まつりの最後には花火が打ち上げられ、大盛況のまま二日間のまつりは幕を閉じた。
▲子どもたちのかわいらしい空手演舞
▲多彩な曲を披露し、観客を楽しませた南西航空音楽隊
東日本大震災義援金受付期間の延長について
東日本大震災義援金に多くのご支援ご協力をいただき、深く感謝申し上げます。義援金の受付期間は平成二十四年九月二十八日(金)までと予定しておりましたが、災害の規模があまりにも甚大であるため、受付期間を平成二十五年三月二十九日(金)まで延長することになりました。引き続き皆様のご支援よろしくお願いします。
問合せ/市民生活課 市民生活係 内線(2207)
喫煙と歯周病
喫煙が、ガン、心疾患、脳血管疾患、高血圧などの生活習慣病と深く関連していることは良く知られています。
喫煙は歯周病にも深く関係があり、喫煙本数や年数が増えるほど歯周病にかかりやすくなっている事がわかっています。一般にタバコを吸う人は、吸わない人に比べ3倍も歯周病にかかりやすく、能動喫煙だけでなく、受動喫煙でも直接影響を受ける最初の入りぐちになります。また保護者の喫煙により、子どもの歯肉にもメラニン色素沈着がおきたり虫歯のリスクが高くなります。しかし適切な診断をした上で、本人が禁煙または受動喫煙がなくなれば下の写真のように歯周病は改善されます。あなたの周りの方の健康と健康な歯ぐきを守るためにも定期的な口腔ケアや禁煙にチャレンジしてみませんか?
沖縄市食育推進会議事務局【市民健康課 内線2241】
