トップページ > スポーツ・文化 > 博物館・資料館 > 沖縄市立郷土博物館 > 沖縄市立郷土博物館 OKINAWA MUNICIPAL MUSEUM

更新日:2023年3月16日

ここから本文です。

沖縄市立郷土博物館 OKINAWA MUNICIPAL MUSEUM

沖縄市文化センター

 

沖縄市立郷土博物館からのお知らせ、新着情報 News

沖縄市文化財講座「亀甲墓のはじまり」のおしらせ【受付終了】

(記 令和5年3月16日)

本講座は、定員に達したため、お申込みの受付を終了しました。

沖縄独自の墓「亀甲墓」。そのルーツから沖縄で広がっていった道のりについて、考古学的な視点から紹介します。

亀甲墓のはじまりチラシ

講師:安里 嗣淳 氏 (沖縄市文化財調査審議会委員)

日時:令和5年3月25日(土曜日)14時~16時

場所:沖縄市役所 地下2階 大ホール

ハチの作る星 新種ホシガタハラボソコマユバチ発見!

(記 令和4年4月14日)

ホシガタハラボソコマユバチの繭塊(野外) 奇妙な星形の繭を作る新種のハチ「ホシガタハラボソコマユバチ Meteorus stellatus」が、大阪市立自然史博物館、神戸大学、沖縄市立郷土博物館、九州大学の合同研究で、沖縄島・奄美大島から報告されました。詳しくはコチラ。

 

 

普及書 『もっとしりたい!沖縄市の自然』発刊

(記 令和3年6月14日)

もっとしりたい!沖縄市の自然沖縄市の身近な自然に関する普及書を発刊、市内小中学校に配布しました。
「もっとしりたい!沖縄市の自然」のページからデータをダウンロードいただけます。ご活用ください。

(追記 令和4年6月2日) 冊子で欲しい方、博物館カウンターで販売を開始しました!1冊500円です。

 

スマホアプリ まちクエスト クエストラリー「山内のなぞ」「沖縄市文化財ハンター初級」参加のみなさん

(記 平成29年8月)

スマホアプリ まちクエスト クエストラリー
「山内のなぞ」「沖縄市文化財ハンター初級」
参加のみなさんはコチラ
(PDF:707KB)

メールアドレス変更のお知らせ

システムの都合により、博物館および職員のメールアドレスのドメインが変更になりました。

kyodhk*city.okinawa.okinawa.jp→ kyodhk*city.okinawa.lg.jp
(*を@に置き換えて送信してください。各職員のアドレスも@以降、@city.okinawa.lg.jpとなります。)

なお、旧アドレスは令和2年3月31日で利用できなくなります。
登録のご変更よろしくお願いいたします。

沖縄市立郷土博物館詳細
入館料 無料
開館 午前9時00分~午後5時00分
休館日 毎週 月曜日、祝日(11月3日文化の日は開館)、慰霊の日、年末年始(12月29日~1月3日まで)
住所 〒904-0031 沖縄県沖縄市上地2-19-6 文化センター3階
電話・FAX 電話:098-932-6882/FAX:098-933-6218
メールアドレス kyodhk*city.okinawa.lg.jp(*を@に置き換えて送信してください。)
交通 路線バス 園田バス停下車徒歩3分。
系統番号(21、23、24、27、31、62、63、75、77、80、90、93、110、112、113、123、223、227、263)

「テクニカルパーク中の町第2」の無料券配布サービスは令和3年4月より終了しました。

沖縄市文化財分布図(PDF:1,149KB)

お問い合わせ

教育部市立郷土博物館 

〒904-0031 沖縄県沖縄市上地2丁目19番6号