更新日:2022年7月28日
ここから本文です。
沖縄市地域包括支援センターでは、定期的に広報誌を作成し、地域で行われている住民の方々の支え合い活動、企業や関係機関等との連携、講座などのイベント案内・報告等の情報を発信しています。※毎月更新。
お住まいを担当する地域包括支援センターの広報誌を、ぜひご覧下さい♪♪
地域包括支援センターの広報誌
地域包括支援センター名 | 担当地域 | 広報誌 |
---|---|---|
北部 | 池原・登川・知花・明道・松本 | |
中部北 | 美里、東、宮里、吉原、城前、越来 |
更新 |
中部南 | 嘉間良、住吉、室川、安慶田、照屋 |
更新 |
西部北 | 八重島、センター、中の町、胡屋、園田 | |
西部南 | 諸見里、久保田、山内、山里、南桃原 |
更新 |
東部北 | 古謝、東桃原、大里、海邦町、泡瀬第1、泡瀬第2、泡瀬第3 |
更新 |
東部南 | 高原、泡瀬、比屋根、与儀 |
更新 |
沖縄市では、身近な地域で気軽に交流・介護予防体操ができる「通いの場(高齢者サロン)」を推進しています。通いの場に参加することは、介護予防・認知症予防の効果はもちろん、参加者同士の自然な見守りや、日常的な助け合いが生まれる等、安心・安全な地域づくりにもつながります。
市内にある、住民主体の通いの場(高齢者サロン)(PDF:542KB)の情報については、こちらをクリック♪
通いの場に参加したい、仲間と作りたい等、興味のある方はお住まいを担当する地域包括支援センター、又は介護保険課地域支援担当までお問い合わせください。
沖縄市地域包括支援センターには、生活支援コーディネーター(地域支え合い推進員)を配置しております。
高齢者の方々が住み慣れた地域で自分らしく、生きがいを持って暮らし続けることができるよう、地域にある活動や取り組みを活かし、地域全体で支え合える地域づくりに取り組んでいます!
詳しくは、生活支援コーディネーターのリーフレット(PDF:688KB)をご覧ください♪
放送日時:毎週火曜日午前10時~11時
(株)FMコザにご協力を頂き、生活支援コーディネーターが地域の活動や開催イベントの情報などをお届けしております。是非お聴きください(^^)/♪
ラジオをお持ちでない方は、スマートフォンやタブレットなどの端末からも視聴できます(安定したネットワーク環境が必要です)。➡FMコザ|沖縄市コザのコミュニティラジオ局(外部サイトへリンク)
お問い合わせ