トップページ > 市政情報 > 市の概要 > 平和事業 > 沖縄市民平和講座

更新日:2023年2月14日

ここから本文です。

沖縄市民平和講座

悲惨の沖縄戦の教訓をはじめ27年間の米軍統治時代の沖縄、平和を脅かす現代の諸問題など、過去の歴史も振り返りながら、今を生きるすべての世代の問題として平和を考える機会の充実を目的に開催します。

令和4年度 沖縄市民平和講座

【受付終了】豊中市・沖縄市兄弟都市交流事業 オンライン講演会

豊中 日時:令和5年2月18日(土) 13時~15時

 講師:磯崎主佳 氏(絵本作家)

 定員:20名(先着順・要申込)

 視聴方法:zoomを使用したオンライン配信

      ※後日、主催者よりパスワードをお送りします。

 ☆☆チラシを見る☆☆(JPG:212KB)

 

 

【受付終了】ウクライナの現状と支援

ウクライナチラシ 日時:令和5年2月4日(土) 10時~12時

 講師:比嘉啓勝 氏

    アラ・コバルチューク 氏(ウクライナ出身・沖縄市在住)

 場所:沖縄市役所 地下2階 大ホール

 定員:20名(要申込)

 ☆☆チラシを見る☆☆(JPG:457KB)

 

 

令和2年度 沖縄市民平和講座

沖縄市の沖縄戦

沖縄市民平和講座「沖縄市の沖縄戦」

沖縄市民平和講座「沖縄市の沖縄戦」が全編公開となりました!
講師に伊佐真一朗氏(沖縄市役所 市史編集担当)を迎え
沖縄市における沖縄戦の特徴をお話いただきました。

【第1部 沖縄戦の概要】
前編 アジア太平洋戦争から沖縄戦までの流れ
後編 沖縄戦の始まりから終戦

【第2部 沖縄市の沖縄戦】
前編 沖縄戦と疎開
後編 収容所と孤児院

【第3部 降伏調印式】
沖縄戦の降伏調印式と沖縄市民平和の日について

動画は全5本となっています。
ぜひご家庭での学習にお役立てください。

そのほかの市民平和講座はこちらから(外部サイトへリンク)

お問い合わせ

市民部 平和・男女共同課 

〒904-8501 沖縄県沖縄市仲宗根町26番1号

電話番号:098-939-1212

ファクス番号:098-939-1222