更新日:2025年4月10日
ここから本文です。
「先端設備等導入計画」は、中小企業が、設備投資を通じて労働生産性の向上を実現するための計画です。(労働生産性が年平均3%以上向上することが見込まれることが要件)
新たに導入する設備が所在する市区町村における「導入促進基本計画」等に合致する場合に認定を受けることができます。
先端設備等導入計画の認定を受けた中小企業者のうち、一定の要件を満たした場合、下記のとおり固定資産税の特例を受けることができます。
【特例措置】
新規設備取得にかかる固定資産税(償却資産)の課税標準が賃上げ表明の率に応じて軽減されます。(1.5%の賃上げ表明で3年間課税標準額を2分の1、3%以上の賃上げ表明で5年間課税標準額を4分の1に軽減)
賃上げの表明 | 設備の取得時期 | 減免期間 | 特例率 |
1.5%以上の賃上げ方針有り | 令和9年3月31日までに取得 | 3年間 | 1/2(1/2軽減) |
3%以上の賃上げ方針有り | 5年間 | 3/4(1/4軽減) | |
賃上げ方針無し | 固定資産税の特例措置無し |
以下のいずれかに該当する法人および個人が対象となります。(大企業の子会社を除く)
認定経営革新等支援機関の確認を受けた投資利益率5%以上の投資計画に記載された1.から4.の設備
【減価償却資産の種類ごとの要件(最低取得価額)】
【その他の要件】
生産、販売活動等に直接使用する設備であること
中古資産でないこと
先端設備等導入計画に基づき、令和9年3月31日までに取得したもの
固定資産税の特例に関する詳しい内容については、資産税課へお電話または窓口にてご相談ください。
お問い合わせ