お知らせ

暮らし

高等職業訓練促進給付金等事業

 市内に住所を有する母子家庭の母、または父子家庭の父が、就業に結びつきやすい資格(看護師・保育士・理学療法士・作業療法士など)を取得するために2年以上の養成機関等で修業する場合、一定の修業期間について、生活の負担軽減を図るため、高等職業訓練促進給付金を支給します。

対象者/次の要件をすべて満たす方

  1. @児童扶養手当の支給を受けているか、又は、同等の所得水準にあること
  2. A養成機関において、2年以上修業し、対象資格の取得が見込まれる方
  3. B就業又は育児と修業の両立が困難であると認められる方
  4. C過去にこの事業による訓練促進費の支給を受けたことがない方
  5. D本事業と趣旨を同じくする給付を受給していない方

※支給にあたっては事前相談が必要です。現在修学中の方、または修学を予定している方は、必ず申請前にご相談ください。

提出・問合せ/こども家庭課 内線(3195)

後期高齢者医療保険料の納め忘れはありませんか?

 保険料を滞納すると、条例で定める督促手数料や延滞金が加算されるばかりでなく、被保険者証の切替えの際(例年7月頃)に短期証対応となる場合がありますので、保険料の納め忘れのないようご注意ください。
※お支払いが厳しい時などは、分割納付のご相談もできますのでお早めにご連絡ください。

口座振替による保険料の納付をお勧めします。後期高齢者医療保険料を納付書で納められている方も、ぜひ口座振替をご利用ください。ご指定の口座から自動的に保険料をお支払いいただけますので、納め忘れもなく、安心・便利です。

問合せ/国民健康保険課 後期高齢医療係 内線(2118・2128)

身体障害者手帳等をお持ちの方へ 軽自動車税減免制度のお知らせ

障がい者の方のために使用される軽自動車などで、一定の要件に該当するものについては、申請により軽自動車税が全額免除されます。

対象
●身体障害者手帳、戦傷病者手帳、療育手帳、精神障害者福祉手帳のいずれかをお持ちの方
●手帳等を持っている方と世帯が一緒の方
●手帳等を持っている方と世帯は別だが、生計は一緒の方(*)
●単身で生活する身体障害者等を常時介護している方(*)
*手帳を持っている方と運転者の世帯が違う場合は、福祉事務所長が発行する「生計同一証明書」または、「常時介護証明書」の提出ができる場合のみ、減免申請の対象となりますのでご注意ください。

申請に必要な書類/

  1. @身体障害者手帳、戦傷病者手帳、療育手帳、精神障害者福祉手帳等
  2. A車両検査証
  3. B運転する方の運転免許証
  4. C印かん(認印可)
  5. D納税通知書

申請期限/6月1日(月)
問合せ/市民税課 内線(3258・3256)

行政相談委員が委嘱されました

 総務大臣より、次の3人の方が行政相談委員として委嘱されました。(敬称略・順不同)
・島袋 正一(しまぶく まさいち)
・島袋 さと子(しまぶくろ さとこ)
・仲宗根 寛好(なかそね かんこう)
 行政相談委員は、みなさまが毎日の暮らしの中で感じている国の仕事についての苦情や意見、要望を受付け、その解決や実現に努めています。
 本市では毎月1回、巡回行政相談を行っておりますので、お気軽にご相談ください。
※日時・場所は、市民カレンダーに掲載しています。

問合せ/総務省 沖縄行政評価事務所 866‐0148
市民生活課 934‐3833(直通)

付加保険料(国民年金)の納付のご案内

 第1号被保険者や任意加入保険者が月々の定額保険料に付加保険料をプラスして納めると、老齢基礎年金に付加年金が上乗せされます(平成27年度 定額保険料・月額15,590円)。
※但し、国民年金基金に加入している方は付加保険料を納めることはできません。

プラスして納める額・・・400円(月額)

(例)付加保険料を10年間納めた場合
・納付額(付加保険料)→400円×10年(120月)=48,000円
・受給額(付加年金額)→200円×10年(120月)=24,000円(年額)
◎上乗せしてもらえる額は、「200円×付加保険料納付月数」です。
◎2年間受給すると、納付額は確実に取戻し、その後の分はお得になります。
○付加保険料だけを納付することはできません。
○付加保険料は、申込んだ月の分から納付開始となります。
納付期限は翌月末日です。
○納付期限を経過した場合でも、期限から2年間は付加保険料を納めることができます。

問合せ/市民課 国民年金担当 内線(2133、2134)

高齢者肺炎球菌予防接種のお知らせ

市内在住の対象者で、肺炎球菌予防接種を希望する方は、一部公費負担で予防接種を受けることができます。

注意! これまでに肺炎球菌予防接種(23価)を受けたことがある方は、公費接種の対象となりません。



27





平成27年度の到達年齢 対象となる方の生年月日
65歳 昭和25年4月2日〜昭和26年4月1日生まれ
70歳 昭和20年4月2日〜昭和21年4月1日生まれ
75歳 昭和15年4月2日〜昭和16年4月1日生まれ
80歳 昭和10年4月2日〜昭和11年4月1日生まれ
85歳 昭和5年4月2日〜昭和6年4月1日生まれ
90歳 大正14年4月2日〜大正15年4月1日生まれ
95歳 大正9年4月2日〜大正10年4月1日生まれ
100歳 大正4年4月2日〜大正5年4月1日生まれ

※60歳以上65歳未満で、心臓・腎臓もしくは呼吸器の機能、またはHIVによる免疫の機能に重度の障害がある方(身体障害者手帳1級程度の方)も対象となります。

実施期間/平成27年4月1日(水)〜平成28年3月31日(木)
実施場所/指定医療機関(指定医療機関以外で接種を受けた場合は、公費負担の対象になりません。)
接種料金/自己負担3,000円(ただし、生活保護受給中の方は自己負担なし)
接種回数/1回

問合せ/こども相談・健康課 予防係 内線(2232・2233)

5月12日は「民生委員・児童委員の日」

 民生委員・児童委員は地域福祉の担い手として、市内全自治会区に配置され、さまざまな福祉活動を行っています。
活動内容例
●住民の身近な相談相手となり、支援を必要とする地域住民と行政や専門機関をつなぐ橋渡し役
●社会福祉サービス内容の情報提供
●支援を必要とする世帯の把握
 子育てや介護など、日常生活での困りごとは、お気軽にご相談ください(民生委員・児童委員の連絡先や活動内容などはお問合せください)。また、地域に愛着があり、地域のために役に立ちたいという民生委員・児童委員候補者を募集しています。

問合せ/健康福祉総務課 内線(3182)

毎年5月は赤十字運動月間

 〜赤十字社資(募金)へのご協力をお願いします〜
 赤十字奉仕団員などが各家庭や事業所を訪問し、日本赤十字社の理念や活動をお伝えし、年間500円程度の社資(募金)をお願いしています。
 みなさまのご支援とご協力をお願いいたします。

問合せ/市民生活課 市民生活係 内線(2207)

悪質商法の被害に遭わないために

 〜標語を実践しましょう〜「悪質業者は、う・そ・つ・き」
う…うまい話を信用しない
 うまい話、絶対儲かる話には、必ず大きな落とし穴
そ…そうだんする
 ひとりで判断せず、家族、知人、相談機関に相談を
つ…つられて返事をしない、
 すぐに契約しない 悪質業者は、言葉巧みにすぐに契約するよう迫ってきます
き…きっぱり、はっきり、断る あいまいな返事はせず、キッパリ、ハッキリ、断る

連絡先/沖縄警察署 932‐0110 又は♯9100
市民生活課 消費生活相談窓口 929‐3140

未承認遺伝子組換えパパイヤ「台農5号」の除去にご協力を

 葉柄の赤いパパイヤは、栽培や流通が認められていない未承認の遺伝子組換えパパイヤの恐れがありますので、果実を他人に配ったり、種子を撒いたりするのは控えましょう。国では、未承認遺伝子組換えパパイヤかどうかについて、要望に応じて無料で検査をしています。「品種不明で葉柄の赤いパパイヤ」がご自宅の庭などで生育していましたらご相談下さい。

問合せ/農林水産課 内線(3236)

平成27年3月の消防活動状況

〈消防活動状況 平成27年3月末現在〉
◇救急出場件数…703件
◇救急搬送人員…642人
◇火災出場件数…2件
◇救助出場件数…5件
〈市民の皆さん、救急車の適正利用にご協力をお願いします〉

問合せ/沖縄市消防本部 警防課 929‐0900

●市では、ラジオを通して情報をお届けしています。

  • ・「ハイサイ沖縄シティ」FMコザ(76.1MHz)毎週月曜〜金曜日 午前10時〜10時10分 放送中!!

●沖縄市役所 TEL:939-1212

●防災行政無線が電話で確認できます フリーダイヤル:0120-0978-99(無料)

●沖縄市公式フェイスブック http://facebook.com/City.Okinawa

↑ ページトップ