暮らし 沖縄市役所 TEL:939-1212
国民健康保険課 夜間窓口のご案内
国保料の納付相談及びお支払いについて夜間窓口を開設しています。
お気軽にご利用下さい。
場所/市役所 国民健康保険課
受付日/毎週水曜日*該当日が祝日及び十二月二十九日は休みとなります。
受付時間/午後五時十五分〜午後八時
受付業務/1)国保料の納付相談 2)国保料のお支払い 3)国保手帳の更新
問合せ/国民健康保険課 保険料係 内線(2116)
沖縄市指定金融機関の変更について
沖縄市指定金融機関が平成22年7月1日より、沖縄海邦銀行 沖縄市役所内出張所になりました。
問合せ 沖縄市役所 会計課 内線(2161)
沖縄市の景観資源マップについて
景観資源発掘調査ワーキング・グループ等の取り組みで作成しました。市役所での配布や沖縄市ホームページへも掲載していますのでご覧ください。
問合せ/都市計画担当 内線(2517)
父子世帯へも児童扶養手当が支給されます
対象者について/父母が離婚、父または母が死亡、父または母が重度の障がいの状態、未婚で生まれた児童(事実婚なし)を育てている父または母や、父母に代わって児童を養育している方等が対象です。
*一定の限度を超えた所得がある場合は、支給停止となります。
*対象とならない場合等がありますので問合せください。
問合せ/こども家庭課 内線(3196)
特別障害者(障害児福祉・福祉)手当の現況届提出について
現在、特別障害者(障害児福祉・福祉)手当を受けている方は、 1)施設に入所 2)病院に長期入院(児童を除く) 3)障がい者本人等の所得の支給要件確認のため、毎年、現況届の提出が必要です。*現況届を提出していただけない場合、受給資格がある場合でも手当の支払が差し止めとなり、二年間放置すると時効により受給権がなくなります。
日時/七月二十日(火)から八月二十七日(金)午前九時〜午後四時まで
場所/障がい福祉課(一階)
持参するもの/送付された現況届に記載されている書類等を確認の上、来庁して下さい。
問合せ/障がい福祉課特別障害者手当担当 内線(3154〜56)
光化学オキシダント 注意報について
注意報が発令されたら、屋外での激しい運動は避け、できるだけ外出を控えてください。また、目やノドに痛みを感じたら、十分に洗眼やうがいを行ってください。健康被害が出たら、中部福祉保健所に報告してください。
被害報告及びお問合せ/中部福祉保健所
電話938ー9787
その他/環境課 内線(2227)
身体障がい者相談員・知的障がい者相談員について
沖縄市では、県の業務委託を受けた、相談員の方がみなさんの地域で活躍し必要な指導・助言を行っています。ぜひ、お気軽にご相談下さい。
問合せ
沖縄市役所 障がい福祉課 電話939-1212
身体障がい福祉係 (内線)3156・54
知的障がい福祉係 (内線)3151・57
沖縄県中部福祉保健所 総務福祉係 電話938-9886
平成22年度の保険料免除申請が7月1日からスタートします!!
年金保険料を納めるのが困難な場合は、保険料免除制度、若年者納付猶予制度、学生納付特例制度があり、制度についての詳しい説明や免除申請は市役所年金窓口にて行っております。是非ご相談下さい。
*代理人で保険料の免除申請を行う場合は身分証明となるものと認め印が必要になります。
問合せ/市民課 国民年金担当 内線(2133・2134)
一般国道330号
コザ十字路交差点 改良事業についてお知らせ
交差点における事故防止及び交通渋滞を解消する為、国道330号線に右折専用車線を設置する交差点改良工事を行います。着工は平成22年8月下旬の予定です。
詳しくは
南部国道事務所 交通対策課 電話861-2336
沖縄市ホームページ 各課案内 → 建設部 企画調整担当
平成22年度 国民健康保険料の改正について
※国民健康保険法施行令の改正に伴い、下記のことについて改正が行われました。
平成21年度まで
(合計69万円) |
医療分
(47万円) |
支援分
(12万円) |
介護分
(10万円) |
↓
|
↓
|
↓
|
|
平成22年度から
(合計73万円) |
医療分
(50万円) |
支援分
(13万円) |
介護分
(10万円) |
1)医療分・・・
|
国保へ加入されている方々の医療費等を賄う財源となります。
平成21年度47万円⇒平成22年度50万円と3万円の引き上げ |
2)支援分・・・
|
後期高齢者医療制度へ納める財源となります。
平成21年度12万円⇒平成22年度13万円と1万円の引き上げ |
3)介護分・・・
|
介護保険制度へ納める財源となります。
(40歳から64歳が対象)変更なし。 |
2:会社等の都合により失業された方々の保険料軽減について
保険料の計算は、前年度所得に応じて計算されますが、会社等の都合に より失業された方については、前年度給与所得を100分の30で計算します。
対象者/
1)雇用保険の特定受給資格者(倒産、解雇等の事業主都合により離職した方)
2)雇用保険の特定理由離職者(雇用期間満了などにより離職した方)
軽減期間/失業した日から、その翌年度末までの間
3:保険料の減免について
会社の保険などに加入されている方が、75歳になると後期高齢者医療制度へ加入されることになります。その方の被扶養者は国保への加入となりますが、その国保加入者の保険料を減免する期間がこれまでは2年間となっていました。しかし、改正により2年間という期間は設けず、当分の間は継続することとなりました。
後期高齢者医療のお知らせ
後期高齢者医療被保険者証の切替について
保険証の切替は7月中旬からです。※8月からは新しい保険証に変わります。
1)保険料の未納がない方→7月末までに、ご自宅に保険証を 送付いたします。
2)平成20年度または21年度の保険料に未納のある方→窓口 での切替となります。(現在使用している保険証をご持参ください。)※保険料に未納がありますと、短期証等での切替となりますので納め忘れのないようご注意ください。
後期高齢者医療減額認定証の切替について
世帯全員が住民税非課税の方を対象に、申請により入院費用の一部負担金限度額が減額される「限度 額適用・標準負担額減額認定証」が交付されます。※今年度「減額認定証」をお持ちの方も、平成22年7月末で適 用が切れるため、8月からは新しく申請が必要となります。くわ しくは高齢・医療費助成課までお問合せください。
・窓口での申請に必要なもの
1)被保険者証(ピンク色)2)印鑑(認印可)
平成22年度後期高齢者医療保険料について
平成22年度保険料の納付書または口座振替での納付が、7月よりはじまります。納付通知書は7月中旬頃に送付いたします。問合せ/高齢・医療費助成課(内線2118・2128)
セロ弾きのゴーシュ
日時/7月25日(日) 開場:12時30分 入場料金/全席自由 一般前売1,500円 高校生以下前売り1,000円 (当日券各300円増し) *宝くじの助成により、特別料金になっています。 問合せ/キジムナーチケットセンター 電話921−2100 |
![]() |
新型インフルエンザワクチン費用助成対象者証明書について
左記の対象の方に費用の助成を行っています。助成を受けるには、助成対象者証明書が必要です。七月以降に接種される方は、市民健康課窓口にて平成二十二年度の証明書発行を申請してください。なお、すでに助成を受けた方は、対象外となります。詳しくは、左記までお問合せください。対象/非課税世帯・生活保護世帯・妊婦
問合せ/市民健康課 予防係 内線(2232・2233)
児童虐待は犯罪です! !
児童虐待は犯罪です。しかし虐待をしている親自身にも悩みがあり、援助を求めていることもあります。そのサインをキャッチすることは、こどもの安全を守ると同時にさまざまな悩みを抱える親子への支援の第一歩となるのです。こどもは、みずから救いを求めることができません。あなたの勇気ある一報がこどもの命と心を、親の心を救うのです。下記連絡先へお気軽にご相談ください。プライバシーは守られます。
虐待を疑うサイン
●普段からこどもの泣き声が長時間におよび、異常に感じられる。
●衣服や身体がいつもよごれている。
●表情や反応が乏しく、笑顔が少ない。親といると、おどおどする。
●不自然な傷がある。
もしかしたら・・・? おや、おかしいな・・・? と思ったら・・・
連絡先
■沖縄市役所 こども家庭課 家庭児童相談室 電話939-1212 内線(3198・2011)
■コザ児童相談所 電話937-0859
■おきなわ子ども虐待ホットライン(夜間・休日も可)電話886-2900
■沖縄警察署 電話932-0110
第28回 ピースフルラブ・ロックフェスティバル
日時/7月3日(土)・4日(日) 午後1時開場 1時半開演会場/沖縄市野外ステージ
入場料金/前売り 1日券3,800円 当日500円増し
小学生1,000円当日のみ(父兄同伴者のみ)
6歳児未満無料(父兄同伴者のみ)
出演バンド
【1日目】HY、かりゆし58、ディアマンテス、D-51、他【2日目】紫、かっちゃん&ジャックナスティーズバンド、他
主 催/ピースフルラブ・ロックフェスティバル実行委員会
問合せ/ピースフルラブ・ロックフェスティバル実行委員会 (沖縄市観光協会内)
電話989−5566
ホームページ/http://www.koza.ne.jp/
美ら島沖縄総体に伴う沖縄市コザ運動公園内のプール休館のお知らせ
期間/七月二十三日(金)〜八月十日(火)まで
場所/沖縄市水泳プール
問合せ/沖縄市体育協会
電話932−0777
市営住宅「空室待ち入居者募集」停止のお知らせ
安慶田市営住宅建て替えに伴い平成22年度市営住宅「空室待ち入居者募集」を停止いたします。
1.募集停止市営住宅全市営住宅(安慶田、泡瀬、美里、山内、池原、登川、久保田、室川)
2.募集停止期間/平成22年度?平成27年度(予定)
問合せ/建築・公園課 住宅担当 内線(2656・2657)