トップページ > 安心・安全 > 消防・救急 > 救急 > 消防協力者に感謝状を贈呈しました

更新日:2025年7月4日

ここから本文です。

消防協力者に感謝状を贈呈 1.

  1 

 路上で突然の異変に「迷わず行動」

 緊急事案における人命救助を行ったとして、瑞慶覧朝士さんへの感謝状贈呈式が6月30日に市役所で行われました。

 

 2月2日夕方、市室川の路上で60代男性が倒れているのを発見した瑞慶覧さんは、呼び掛けに反応がないため、迷わず119番通報を行いました。通信指令員の指示に従い、すぐに胸骨圧迫を開始。救急隊が到着するまでの間、瑞慶覧さんは一人で懸命に救命処置を続け、心肺停止だった男性は蘇生しました。

 現在も社会復帰へ向け療養中といいます。

 

 花城市長は、瑞慶覧さんの人命を救った功績に対し、深い感謝を伝え、感謝状を贈呈しました。

 

 

消防協力者に感謝状を贈呈 2.

2

命つなぐチームワーク!迅速な連携で救命に貢献

 救急事案における人命救助を行ったとして、6月30日に市役所において、小渡敬介さん、小渡千恵美さん、普久原彩香さん、普久原未紅さんの4人へ感謝状が贈呈されました。

 

 2月22日、沖縄市産業交流センターで開催されていた自治会の催し物中に、70代女性が心肺停止で倒れる事態が発生。その場に居合わせた4人が迅速に連携し、女性の命を救いました。

 

 小渡敬介さんは即座に119番通報を行い、医療従事者である小渡千恵美さんは、その知識を活かし、施設に設置されていたAEDによる除細動を行いました。そして、普久原彩香さんと妹の普久原未紅さんもAEDを使用し、心拍再開に大きく貢献しました。この連係プレーにより、女性は現場で心拍と自発呼吸が再開しました。その後、無事退院して社会復帰を果たしています。

 

 普久原彩香さんは、「妹がAEDの講習を2~3週間前に受講していたのでタイミングが良かった」と話しました。

 

 花城市長は、勇気ある行動と迅速な連携が尊い命を救ったとして、深く感謝しました。

 

 ※なお、贈呈式には小渡千恵美さんは欠席し、普久原未紅さんは代理でお母さまが出席しました。

お問い合わせ

消防本部 消防総務課 

〒904-2153 沖縄県沖縄市美里5丁目29番1号

電話番号:098-929-1190

ファクス番号:098-983-4588