トップページ > 暮らし・手続き > 住まい > 市営住宅 > 令和7年度沖縄市営住宅入居者募集について

更新日:2025年8月25日

ここから本文です。

令和7年度沖縄市営住宅入居者募集について

募集住宅  

※空室待ち募集となります。(これから発生する空室を見込んでの募集です)

・登川市営住宅(登川2丁目20番、21番) ・久保田市営住宅(久保田2丁目17番5号)

・室川市営住宅(室川1丁目9番)        ・安慶田市営住宅(安慶田1丁目26番)

・室川市営住宅(室川1丁目9番)        ・安慶田市営住宅(安慶田1丁目26番)

応募資格

次の全てに該当する方が、応募資格を有します。

  1. 現に同居している親族、又は同居しようとする親族(婚姻の予定者等を含む)があること。
    ※婚姻予定者は、入居時に婚姻した旨の証明書が提出されないと入居できません。
    ※原則夫婦別居で応募はできません。
    ※単身応募資格は60歳以上・障がい者・生活保護受給者等です。(詳細は窓口まで問い合わせください)
  2. 沖縄市内に住所を有する者であること。
  3. 現に住宅に困窮していることが明らかな者であること。
    応募者及び同居親族が持家を保有していないこと。
    ※公営住宅に住所を有する者も除きます。(世帯分離であれば応募可能)
  4. 応募者及び同居親族の所得を合算した月額所得が次の基準内であること。
    一般・・・・・139,000円以下
    裁量・・・・・214,000円以下
    ※裁量とは、高齢者のみの世帯や障がい者及び中学校卒業前の子供のいる世帯となります。
  5. 応募者及び同居親族が円満な団地共同生活ができる方。
  6. 応募者及び同居親族が暴力団員(「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」第2条第6号に規定する暴力団員をいう)でないこと。
  7. 緊急連絡人を準備できる方(単身世帯は、身元引受人も必要です。)

入居募集のしおり

【配布・応募期間】 10月1日(水)~10月14日(火)

【配布場所】・沖縄市役所6階 沖縄市営住宅 指定管理者窓口  ・沖縄市役所1階 総合案内 

       ・沖縄市農民研修センター(登川2380) ・沖縄市福祉文化プラザ(高原7-35-1)

令和6年度 応募件数  574件

お問い合わせ

沖縄市役所6階 
沖縄市営住宅指定管理者 
TEL:098-929-3117

お問い合わせ

建設部 住まい建築課 

〒904-8501 沖縄県沖縄市仲宗根町26番1号

電話番号:098-939-1212

ファクス番号:098-934-3854