更新日:2025年8月29日
ここから本文です。
\\沖縄市産後ケアが利用しやすくなりました//
1回の申請で5回分の利用券がもらえるようになりました!
これまでは2回目以降の利用には保健師による面談が必要でしたが、1回の申請で最大5回の利用が可能になりました。
沖縄市では、お母さんの心身のケアや育児サポートを行うことで、産後も安心して子育てができる支援体制の確保を図ることを目的として、産後ケア事業を行っています。
沖縄市に住民票のある産後1年以内のお母さんと赤ちゃんで以下(1)(2)のいずれかに該当する方
(1)家事や育児などのサポートが十分に得られない方
(2)産後に心身の不調がある、または育児不安がある方
≪医療的介入の必要な方や感染症状がある方は利用できません≫
(1)宿泊型、(2)通所型(6時間・3時間)、(3)訪問型
組み合わせ自由、7回の利用を上限とします。
ただし、6・7回目利用には保健師面談後に継続申請が必要です。
世帯区分に応じた自己負担額を施設へ直接お支払いいただきます。
R6年度 |
世帯区分A (生活保護世帯) |
世帯区分B (住民税非課税世帯) |
世帯区分C (住民税課税世帯) 利用回数1~5回目 |
世帯区分D (住民税課税世帯) 利用回数6~7回目 |
宿泊型 (1泊2日) |
0円 | 0円 | 2,600円 | 5,100円 |
通所型 6時間 |
0円 | 0円 | 0円 | 2,400円 |
通所型 3時間 |
0円 | 0円 | 0円 | 1,300円 |
訪問型 | 0円 | 0円 | 0円 |
1,400円 |
沖縄市と契約している施設でのみ利用可能です。
●新規申請(初めて申請する方):こちらから申請(外部サイトへリンク)
2週間経ってもメールが届かない場合は、市までご連絡ください。
●一度申請したことのある方で、2~5回目利用希望の方:こちらから申請(外部サイトへリンク)
面談は必要ありません。
決定から利用までの流れは新規申請の時と同じです。
●6・7回目利用希望の方
面談後に申請手続きをご案内いたします。
まずは、面談日程調整のためこども相談・健康課(098-939-1253)までご連絡ください。
下記に該当する場合、携帯等で必要書類の写真を撮り、申請フォームに添付してください。
下記日程でLOGOフォームのメンテナンスが行われます。
メンテナンス中は、申請ができません。ご不便おかけしますが、メンテナンス期間外で申請くださいますようお願い申し上げます。
【システムメンテナンス日程】
≪日程は変更となる場合がございます≫
~産後ケアに関するお問い合わせは、こども相談・健康課母子保健係までご連絡ください(連絡先:098-939-1253)~
お問い合わせ