更新日:2024年6月19日

ここから本文です。

沖縄市産後ケア事業

沖縄市では、お母さんの心身のケアや育児サポートを行うことで、産後も安心して子育てができる支援体制の確保を図ることを目的として、産後ケア事業を行っています。

 

利用できる方

沖縄市に住民票のある産後1年以内のお母さんと赤ちゃんで以下(1)(2)のいずれかに該当する方

(1)家事や育児などのサポートが十分に得られない方

(2)産後に心身の不調がある、または育児不安がある方

※医療行為の必要な方や感染症状がある方は利用できません。

※パートナーの育児取得中や赤ちゃんが保育園に入所した場合は、原則として継続利用はできません。

 

産後ケアの内容

  • お母さんのケア(乳房のケア、授乳・沐浴指導、保健相談など)
  • 赤ちゃんのケア(発育測定、沐浴、おへそのケアなど)
  • 育児に関する助言や相談など

 

サービスの種類

(1)宿泊型、(2)通所型(6時間・3時間)、(3)訪問型

※組み合わせ自由、7回の利用を上限とします。

※利用できる回数は利用者の状況に応じて異なります。(サポートプランを作成し回数等を決定)

 

自己負担額

世帯区分に応じた自己負担額を施設へ直接お支払いいただきます。

R6年度

世帯区分A

(生活保護世帯)

世帯区分B

(住民税非課税世帯)

世帯区分C

(住民税課税世帯)

利用回数1~5回目

世帯区分D

(住民税課税世帯)

利用回数6~7回目

宿泊型

(1泊2日)

0円 0円 1,400円 3,900円

通所型

6時間

0円 0円 0円 2,100円

通所型

3時間

0円 0円 0円 1,200円
訪問型 0円 0円 0円

1,400円

  • 宿泊型は連泊するごとに料金が加算されます。
  • 上記金額は減免支援適用後の金額となります。
  • 世帯区分C、Dの方は食事代が別途かかります。施設へお問い合わせください。
  • 各施設が独自で行っているオプションサービスは別途自己負担となりますのでご注意ください。

 

産後ケア実施施設

沖縄市と契約している施設でのみ利用可能です。

 

申請に必要な書類

  1. 沖縄市産後ケア事業利用申請書兼同意書(PDF:153KB)【全員】
  2. 課税証明書【同一世帯に沖縄市への転入者がいる方】
  3. W-2 Wage and Tax Statement【軍人・軍属の方が同一世帯にいる方】
  4. 生活保護受給証明書【生活保護を受給されている方】

※産後ケアを利用する前にあらかじめ申請が必要です。(申請期間:妊娠8か月~産後1年以内)

産後ケア事業の利用が初めてかどうか等を確認し、それぞれの状況に合わせた申請方法をご案内致しますので、まずは、沖縄市こども相談・健康課母子保健係(☎098-939-1253)までご連絡ください。

 

注意事項

  • 産後ケア利用当日、利用決定通知書を必ず施設へご提示ください。
  • 産後ケア利用中のお母さんの外出等はできません。
  • 利用の変更・中止をする場合は、利用予定日2日前の午後5時までに施設へ直接連絡してください。連絡がない場合は、キャンセル料が発生するとともに、サービスを1回利用したものとみなします。
  • サービス途中で利用を中断した場合でも自己負担額は全額お支払いとなります。
  • 沖縄市転出後は、沖縄市産後ケア事業対象外となります。

~産後ケアに関するお問い合わせは、こども相談・健康課 母子保健係までご連絡ください(連絡先:098-939-1253)~

 

お問い合わせ

こどものまち推進部 こども相談・健康課 こども家庭センター 

〒904-8501 沖縄県沖縄市仲宗根町26番1号

電話番号:098-939-1212