トップページ > 暮らし・手続き > 届出・証明 > マイナンバーカード > 個人番号(マイナンバー)カード交付等休日および夜間開庁のご案内 > 役所に行かずに「マイナンバーカード」
更新日:2023年3月3日
ここから本文です。
★役所に行かずにマイナンバーカードの出張申請受付を行います。
※出張申請受付とは?
役所が出向いた先で、マイナンバーカードの申請及び交付に係る書類の審査を一括で行い、
申請後に作成されたマイナンバーカードが自宅に届く(本人限定郵便若しくは簡易書留郵便)
方式になっております。(よって、役所には行かずにマイナンバーカードが取得できます。)
マイナンバーカードの出張申請受付を行うためは下記の書類が必要となります。
1:申請人本人当日、写真撮影を行います
2:QRコード付申請書(マイナンバーカードの未申請者に発送されております。)
1.後期高齢者の方は令和4年1月~2月頃、
2.それ以外の方については令和4年中に複数回、国より申請書を発送しております。
下記↓を参照
申請書が届いていない又は紛失した場合等は、市民課マイナンバーカードプロジェクトチームまで連絡ください。
3:身分証明書(Aは1点もしくはBは2点)
A:官公庁が発行する「運転免許証」や「パスポート」等の顔写真が入った証明書
(期限がきれていないもの)
B:官公庁等が発行する「医療保険証」や「介護保険証」「後期高齢者医療保険証」などの身分証明書
(期限がきれていないもの)
15歳未満の方のマイナンバーカード申請については別で書類が必要となりますので、
事前に確認をおこなってください。
令和5年3月
1:沖縄市平和男女共同参画センター 3月11日(土曜日)9時30分~12時00分
2:沖縄市福祉文化ブラザ 3月12日(日曜日)9時30分~12時30分
3:沖縄市立中央公民館 3月19日(日曜日)9時30分~12時30分
4:沖縄市農民研修センター 3月25日(土曜日)9時00分~12時00分
※ マイナンバーカードの申請は必要書類(上記を参照)があれば、どこの会場でも
受付は可能ですので、都合の合う日程に合わして、お越し下さい。
お問い合わせ
マイナンバーカード申請等推進プロジェクトチーム
098-939-1212(内5202~5203)