沖縄市福祉文化プラザ児童センター
最終更新日:2018年10月01日
新型コロナウイルス感染予防についてのお知らせとお願い
沖縄県緊急事態宣言が発出されましたが、当児童センターは
通常通り開所いたします。
しかし、
1/20~2/7に予定されていたイベントにつきましては中止となりました。
令和3年1月・2月のイベント「1/20(水)~2/7(日)」
子育て広場ぼちぼち |
1月26日(火)・2月2日(火) |
ぴょんぴょんトランポリン |
1月28日(火)・2月4日(火) |
できたことノート&カラーセラピー |
1月27日(水) |
夜間開放 |
1月27日(水)・2月3日(水) |
ダブルダッチ教室 |
2月 1日(月) |
ダンスクラブ |
1月23日(火)・1月30日(土)・2月6日(土) |
上記のイベント・子育て支援事業は沖縄県緊急事態宣言が発出されましたので中止となります。
ご理解ご協力よろしくお願いします。
当児童センターでは、新型コロナウイルス感染拡大防止の一環から、
「3つの密」に配慮し、こまめな手洗いや換気、消毒など引き続き感染予防対策を徹底していきますがご家庭におかれましても、「感染予防」と「当施設での過ごし方」について確認の上、当施設をご利用ください。
利用する際は、
「マスクの着用」「タオル」「水筒」の持参をして頂き、また来所時には、
「手洗い」「検温」をした上でのご利用になります。
活動につきましても、ソーシャルディスタンス活動を取り入れながら、こども達への居場所や遊びを提供していきたいと考えております。
緊急事態宣言は解除されましたが、引き続き県の警戒レベルは「第3段階(感染流行期)」の現状にあります。当児童センターは
「施設における遊び及び生活の援助と子育ての支援を行い、こどもの心身を育成し、情操を豊かにすること」を目的とし、多くの方が利用する施設となっています。
当児童センターの利用にあたっては、ご家庭でも十分考慮して頂いた上でご利用していただきたいと思います。
◇ 児童センター 令和3年1月たより ◇pdf
◇ 新型コロナウイルス感染症発生にかかる対応について ◇
◇ 沖縄市福祉文化プラザ児童センターにおける台風時の対応について ◇
沖縄福祉文化プラザ児童センター
住 所
|
〒904-2171 沖縄市高原7-35-1
|
電話/FAX
|
(098)930-1695 / (098)930-1693 |
設置主体
|
沖縄市 |
運営主体
|
沖縄市役所 こども家庭課 |
巡回相談実施中!
☆児童センターのキャラクター「J坊」☆
みんなが楽しく過ごせるように見守る児童センターの守り神「J坊」。
児童センターの頭文字「J」から「J坊」と名付けました。
ONE TEAM~コロナ knock down~
こころ
*3つの心*
きょり とお こころ きょり ちか
からだの距離は遠くても、
心の距離は近くにいたい
じどう こころ やわ ばしょ
児童センターはいつでも
心が和らぐ場所でありたい
こころ じどう
心がウキウキする児童センターでありたい
おうちじどうかん
おうちじどうかんは、みんながコロナウイルスに負けないように応援するサイトです。
みんながお家でも楽しく過ごせる方法や感染予防の情報を発信していきます!
詳しくは下のリンクをクリックしてね!
◇ じどうかん☆あそびチャンネル ◇
『じどうかん☆あそびチャンネル』はお家の中でも
『家族の人とゲーム』『親子で出来るヨガ』『マタニティー体操』などを紹介するチャンネルです!
◇ コロナに負けないぞ!応援サイト「おうちじどうかん」 ◇
アクセス
「施設正面」と「施設裏」にある臨時駐車場がございますのでご利用ください。
