アニメ上映会
中央公民館で映画鑑賞を楽しみませんか?
対象/市内の幼児及び児童の親子同伴(保育園・学童等含む)
期間/七月二十九日〜八月十九日(毎週水曜日 全四回)
募集団体/午前十時〜十一時半
時間/午前十時〜十一時半
場所/市立中央公民館視聴覚室
入場料/無料
定員/一回八十名
受付日/七月一日〜二十四日
受付・問合せ/市立中央公民館 939-0033
子育て講座「思春期の心と体」受講者募集
〜思春期の子どもの成長をしっかりサポート〜
講師/桑江喜代子(上村病院看護部長)
日時/八月十四日(金)
午後二時〜四時
場所/沖縄市働く婦人の家
定員/三十名(親子参加歓迎)
申込期間/七月八日(水)〜三十一日(金)
「親子で安心せっけん作り」 受講者募集
講師/宮里千奈津(アロマテラピー講師)
定員/市内在住親子十組
日時/八月二十一日(金)午後二時〜四時
場所/沖縄市働く婦人の家
受講料無料(教材費五〇〇円自己負担)
申込期間/七月八日(水)〜三十一日(金)
「右脳に効く!新しい美術講座」受講者募集
講師/大河原博美(臨床美術士 沖縄臨床美術の会)
日時/八月十八日・二十五日(火曜日)午後六時半〜八時半
場所/沖縄市働く婦人の家
定員/十五名
受講料/無料(教材費千円は自己負担)
全講座受付時間/午前九時〜午後五時(土日祝日慰霊の日を除く)
直接来館又は電話受付*希望者多数の場合抽選
申込・問合せ/沖縄市働く婦人の家 937-0170
カルシウムアップ教室
内容/骨粗鬆症予防メニュー(講話及び調理実習)
対象/一般成人(市内在住)
日時/八月十五日(土)午前十時〜午後一時
場所/沖縄市福祉文化プラザ
定員/二十名(先着順)
受講料無料*エプロン持参
申込締切/八月六日(木)
申込・問合せ/市民健康課 特定健診係 内線(2237)
おやこクッキング教室
内容/親子で一緒に調理実習(料理をとおして食育体験)
対象/市内在住幼稚園生〜小学校六年生(保護者同伴)
日時/七月二十五日(土)午後二時〜四時
場所/沖縄市福祉文化プラザ
定員/十五組(先着順)
受講料 無料*エプロン持参
申込締切/七月十六日(木)
申込・問合せ/市民健康課 健康推進係 内線(2242)
日本語サロン参加者募集
日本語を勉強したい方応援
対象/市内に住む外国人
日時/毎週日曜日 午後二時〜四時
場所/沖縄市中国語教室 *泡瀬和風亭近く
定員/二十名
申込・問合せ/ 989-0448
*詳しくはお問合せ下さい。
子育てアドバイザー[養成]講座
地域の保育施設や企業などで子育ての相談役となる
アドバイザー[入門]編
回数 | 日程 | 事業内容 |
1 | 8月14日 | 子育て支援ってなんだろう? |
2 | 8月21日 | 母子関係論について |
3 | 8月28日 | 母体・胎児・乳幼児期について |
4 | 9月4日 | 学童期についての学び |
5 | 9月11日 | 思春期についての学び |
6 | 9月18日 | アドバイザーの基礎 |
時 間:午前10時〜午後12時(毎週金曜日・全6回)
対 象:市内在住・在勤の男女
場 所:沖縄市働く婦人の家
定 員:30名(希望者多数の場合は抽選)
受講料:無料(但し教材費300円は自己負担)
*託児あり(2歳要予約〜5歳)
申込期間:7月31日(金)までに直接来館
または電話受付(土日祝日を除く
午前9時〜午後5時まで)
問合せ/沖縄市働く婦人の家
937-0170
沖縄の野生ランを守ろう
内 容/絶滅危機にある沖縄の野生ランに目をむける
対 象/沖縄市在住・在勤の一般成人
講 師/識名 盛安氏(中部農林高校教論)
受講料/無料(教材費1.500円/保険料含)
受 付/7月1日〜24日
日 時 | 内容・場所 |
8月1日(土) 午前9時半〜午後12時半 |
ラン移植実験植え付け・鉢植え (中部農林園芸課植物 バイオ室2F) |
8月8日(土) 午前9時〜午後4時 |
フィールドワーク (名護市多野岳周辺) |
夏休み企画 センセイの鞄(かばん)
内 容/センセイのかばんやポケットの中か
ら何がでてくるかな?
対 象/市内の幼児・児童生徒とその保護者
場 所/市立中央公民館 研修室
受講料/無料(材料費300円) 定員/20組
受 付/7月1日〜31日
日時 | 内容・場所 |
8月11日(火) 午後2時〜午後4時 |
夏休みだ!わくわく体験教室![]() 「つくって遊ぼう!」博物館職員 |
8月16日(火) 午後2時〜午後4時 |
ゲッチョセンセのおもしろ博物学 講師:盛口 満(沖大准教授) |
8月25日(火) 午後2時〜午後4時 |
夏休みだ!わくわく体験教室![]() 「つくって遊ぼう!」公民館 |
問合せ/中央公民館 939-0033