トップページ > 市政情報 > 市の概要 > 平和事業 > 「サダコ鶴」の寄贈について(お知らせ)

更新日:2022年3月1日

ここから本文です。

「サダコ鶴」の寄贈について(お知らせ)

皆さんは広島市の広島平和記念公園内にある「原爆の子の像」のモデルとなった佐々木禎子(サダコ)さんを知っていますか?

佐々木禎子さん(当時12歳)は、2歳のときに広島において被爆しましたが外傷もなく、その後元気に成長しました。しかし、9年後の小学校6年生の秋(昭和29年・1954年)に突然、病のきざしが現れ、翌年2月に白血病と診断され広島赤十字病院に入院しました。禎子さんは病床においても生きる希望を一枚一枚の折鶴に願いを託し、精魂込めて折り続けましたが、8か月の闘病生活の後、昭和30年(1955年)10月25日に亡くなりました。

禎子さんの死をきっかけに、原爆で亡くなった子どもたちの霊を慰め平和を築くための像をつくろうという運動が始まり、全国からの募金で平和記念公園内に「原爆の子の像」が完成しました。その後この話は世界に広がり、今も「原爆の子の像」には日本国内をはじめ世界各国から折り鶴が捧げられています。

折り鶴は日本の伝統的な文化である折り紙の一つですが、今日では平和のシンボルと考えられ、多くの国々で平和を願って折られています。このように折り鶴が平和と結びつけて考えられるようになったのは、被爆から10年後に白血病で亡くなった少女、佐々木禎子さんが大きくかかわっています。

その禎子さんの思いを継ぎ、実兄である佐々木雅弘さんが特定非営利活動法人サダコレガシーを設立し自分が苦しい境遇においても、まわりを「想いやる心」の大切さを伝え自分とは違う考え方に出会ったとき、その「想いやる心」によって違いを乗り越え手を取り協力しあえる人間を育てるきっかけを作ることを目標として、世界中の子供たちが未来に向かって安心して生きていけるように、生の希望に溢れ、命の大切さを常に実感できる笑顔の子供たちで溢れた社会の構築の一端を担うことを目的に活動しています。

昨年、平成24年度沖縄市平和大使が広島派遣研修において、佐々木雅弘さんの朗読劇を拝聴その中で沖縄と広島の恒久平和を願う架け橋として広島の「原爆の子の像」のモデルとなった佐々木禎子が病床で実際に折った折鶴(以下サダコ鶴と称す)を本市へ寄贈したいとの佐々木雅弘様より大変ありがたい申し出がありました。

これまでにもサダコ鶴は佐々木禎子さんが命懸けで伝えたかった「想いやりの心」を子供たちに伝えていくと共に、二度同じ過ちを繰り返さないよう世界恒久平和を願う思いを広く伝え、平和への思いの共有に寄与することを目的として、9.11同時多発テロの被害に合われたニューヨーク州「トリビュートWTCビジターセンター」への寄贈、オーストリア ブルゲンラント州「平和博物館」、そして昨年アメリカ「真珠湾ビジターセンター」への寄贈を行っておりましたが、国内においては沖縄市が初めての寄贈となります。

平成25年7月12日(金曜日)広島市平和記念資料館において、本市へ寄贈するための残り少ないサダコ鶴を佐々木雅弘様が広島市より返還を受け、正式に沖縄市への寄贈を発表いたしました。そして、平成25年9月7日(土曜日)沖縄市民会館において行われた沖縄市民平和の日を定める条例制定20周年記念行事のオープニングセレモニーにて寄贈式を執り行いました。

本市においてはこの現存する貴重なサダコ鶴を世界の恒久平和を願う架け橋として、平成25年9月19日(木曜日)より沖縄市役所本庁1階に常設展示しております。サダコ鶴の常設展示により、市民の皆様がご観覧いただき自らが考える平和について一考に寄与するものとなるよう保存していくつもりです。

寄贈予定のサダコ鶴

佐々木 雅弘 代表

佐々木 祐滋 副代表

お問い合わせ

市民部 平和・男女共同課 

〒904-8501 沖縄県沖縄市仲宗根町26番1号

電話番号:098-939-1212

ファクス番号:098-939-1222