更新日:2025年7月18日
ここから本文です。
沖縄市では、『沖縄市民平和の日を定める条例』および『平和月間等に関する規則』に基づき、毎年8月1日~9月7日を平和月間と定め、市民団体と共に様々な平和に関する企画を実施しております。
追加、修正等がありましたらお知らせします。
各展示の初日と最終日は、準備や撤去作業のため時間が変更になる場合がございます。
期間:7月29日(火曜日)~8月8日(金曜日)
場所:市民ホール
主催:平和・男女共同課
期間:7月29日(火曜日)~8月1日(金曜日)
場所:展示コーナー
主催:平和・男女共同課
共同参加:特定非営利活動法人沖縄市障がい者福祉協会(地域活動支援センターよつば)
日時:8月1日(金曜日)12時10分~12時45分
場所:市民ホール
主催:平和・男女共同課、ファミリー吹奏楽団ビビデバビデブー
期間:8月4日(月曜日)~8月8日(金曜日)
場所:展示コーナ
主催:平和・男女共同課
期間:8月4日(月曜日)~8月8日(金曜日)
場所:展示コーナー
主催:一般社団法人沖縄市観光物産振興協会
期間:8月12日(火曜日)~8月15日(金曜日)
場所:市民ホール
主催:沖縄原爆展を成功させる会
期間:8月12日(火曜日)~8月15日(金曜日)
場所:展示コーナ
主催:平和・男女共同課
期間:8月12日(火曜日)~8月15日(金曜日)
場所:展示コーナ
主催:平和・男女共同課
期間:8月18日(月曜日)~8月22日(金曜日)
場所:市民ホール
主催:沖縄平和賞委員会事務局
期間:8月18日(月曜日)~8月22日(金曜日)
場所:展示コーナー
期間:7月24日(木曜日)~8月8日(金曜日)
場所:沖縄市立図書館
期間:8月12日(火曜日)~8月15日(金曜日)
場所:コザ信用金庫胡屋支店展示ロビー
期間:8月25日(月曜日)~9月5日(金曜日)
場所:沖縄市福祉文化プラザ1階ロビー
主催:地域活動支援センターおきなわ
期間:8月18日(月曜日)~8月22日(金曜日)
場所:展示コーナー
主催:沖縄市平和ガイドネットワーク
期間:8月25日(月曜日)~8月29日(金曜日)
場所:市民ホール
主催:平和・男女共同課
日時:8月29日(金曜日)12時15分~12時50分
場所:市民ホール
主催:混声合唱団「くねんぼ」
期間:8月25日(月曜日)~8月29日(金曜日)
場所:展示コーナー
主催:NPO法人石川・宮森630会
期間:9月1日(月曜日)~9月5日(金曜日)
場所:市民ホール
主催:平和・男女共同課
期間:9月1日(月曜日)~9月5日(金曜日)
場所:展示コーナー
主催:沖縄市職員労働組合
期間:9月7日(日曜日)
時間:14時00分~16時15分
場所:沖縄市民小劇場あしびなー
主催:平和・男女共同課
開催時間や内容については、各施設又は各団体へご確認ください。
期間:令和7年6月10日(火曜日)~令和8年3月27日(金曜日)
場所:沖縄市戦後文化資料展示館ヒストリート
主催:総務課市史編集担当
期間:7月28日(月曜日)~9月7日(日曜日)
場所:沖縄市宮里児童センター
主催:沖縄市宮里児童センター
期間:7月28日(月曜日)~9月6日(土曜日)
場所:沖縄市きたみ児童館内
主催:沖縄市きたみ児童館
日時:7月29日(火曜日)
場所:沖縄市内※対象は新規採用職員
主催:沖縄市教育支援センター(分室)
日時:8月5日(火曜日)
場所:沖縄市福祉文化プラザ交流ホール
主催:沖縄市福祉文化プラザ児童センター
日時:8月7日(木曜日)
場所:桃山公園内体験施設学習やまっち
主催:桃山公園内体験施設学習やまっち
日時:8月8日(金曜日)
場所:沖縄市あげだ児童館
主催:沖縄市あげだ児童館
期間:8月13日(水曜日)~8月20日(水曜日)
場所:泡瀬第三公民館
主催:泡瀬第三自治会
日時:8月15日(金曜日)
場所:シアタードーナツ・オキナワ
主催:シアタードーナツ・オキナワ
期間:8月29日(金曜日)~9月24日(水曜日)
場所:沖縄市立図書館
平和をかんがえる特別おはなし会
期間:8月23日(土曜日)10時00分~11時00分
場所:沖縄市立図書館まなびの部屋
内容:絵本の読み聞かせ等
主催:沖縄市立図書館
期間:8月30日(土曜日)~9月7日(日曜日)
場所:沖縄こどもの国ワンダーミュージアム
主催:公益財団法人沖縄こどもの国
期間:8月30日(土曜日)~8月31日(日曜日)
場所:くすぬち平和文化館
主催:くすぬち平和文化館