お知らせ
暮らし
沖縄税務署より申告相談会場のお知らせです
申告会場開設期間/2月9日(月)〜3月16日(月)(土日、祝日を除く)
申告相談受付時間/午前9時〜午後4時
申告相談会場/沖縄商工会議所ホール
問合せ/沖縄税務署 TEL:938-0031
年金の手続きには、市・県民税の申告が必要です
平成27年度の市・県民税の申告は、2月16日(月)から3月16日(月)までです。
国民年金保険料の免除申請や福祉年金・障害年金の手続きなどを行う場合に、市・県民税の申告内容が判定材料となります。スムーズな年金手続きのためにも忘れずに市・県民税の申告をしましょう。
※納めた保険料は、確定申告の際に全額が「社会保険料控除」として認められます。
問合せ/市民課 国民年金担当 内線(2131〜2134)
農業者年金のお知らせ
農業者年金は、国の法律に基づく農業者のための公的年金です。
農業者年金は、国民年金の第1号被保険者で、年間60日以上農業に従事する60歳未満の方ならどなたでも加入できます。詳しい内容や加入のお申込はお問い合わせください。
申込・問合せ/沖縄市農業委員会 内線(2041)
公的個人認証サービスの電子証 明書の有効期限・更新について
電子証明書の有効期限は、発行の日から起算して3年間です。更新をされない場合、自動的に「失効」となり、電子申請のご利用ができません。
毎年1月から3月は、所得税の電子申告の期間です。電子証明書を利用される方で、有効期限が切れている方は、更新の手続きが必要です。
○更新に関して
手数料/500円
持参するもの/更新する電子証明書が格納された住民基本台帳カード、本人確認書類【写真付きの公的な証明書(運転免許証、パスポート、写真付きの住民基本台帳カードなど)】
受付時間/午前8時30分〜午後5時15分(昼12時から1時を除く)
申請書/市民課窓口で配布、またはホームページからダウンロードもできます。
問合せ/市民課 内線(3115〜3117)
平成26年度 こうのとり教室・こうのとり相談
内容/妊娠や不妊に関する知識を深め、健康な身体をめざす為の教室や相談を行っています。
対象/沖縄市に住所を有する男女およびその家族
● こうのとり教室 ※要予約
開催日/3月7日(土)・14日(土)
時間/午後1時30分〜午後4時
● こうのとり相談
電話相談・来所相談※来所相談は要予約
開催日/毎週土曜日(3月21日を除く)
時間/午前9時〜午後5時
申込・問合せ/母子未来センター TEL:938-1103
ケーブルテレビの「デジアナ変換サービス」は3月31日に終了します
暫定的にアナログテレビでもケーブルテレビ経由で地上波デジタル放送を視聴できる「デジアナ変換サービス」は3月31日に終了します。引き続き、デジタル放送を見るには次の三つの受信方法があります。
①ケーブルテレビと契約し、デジタルSTB(セット・トップ・ボックス)を設置する。
②デジタルテレビに買い替える。
③地デジチューナーを購入し、アナログテレビに接続する。
また、NHK放送受信料全額免除世帯については、地デジチューナーの無償給付を受けられる場合があります。
問合せ/総務省地デジコールセンター TEL:0570-07-0101
ホームページ:「総務省 デジアナ」で検索してください。
平成27年度 市・県民税兼国民健康保険料申告受付について
- ●受付期間:2月16日(月)〜3月16日(月) ※土日を除く
但し、3月15日(日)に限り申告受付を行います。 - ●受付時間:午前9時〜午後4時
- ●受付会場:沖縄市役所 1階市民ロビー
- ●自治会指定日
※ 混雑を避けるため、下記のとおり割り振りしてありますので、ご協力をお願いします。
受付日 | 自治会 | 受付日 | 自治会 |
---|---|---|---|
2月16日(月) | 宮里・知花 | 2月24日(火) | 中の町・比屋根・ 泡瀬第一 |
2月17日(火) | 胡屋・東 | 2月25日(水) | センター・山内・ 登川 |
2月18日(水) | 泡瀬 | 2月26日(木) | 美里・吉原・住吉 |
2月19日(木) | 室川・諸見里・ 久保田・明道 |
2月27日(金) | 南桃原・松本・ 池原・海邦町 |
2月20日(金) | 照屋・古謝・ 八重島・基地内 |
3月2日(月) | 嘉間良・山里・高原 |
2月23日(月) | 越来・安慶田・ 大里・泡瀬第三 |
3月3日(火) | 城前・園田・東桃原・ 与儀・泡瀬第二 |
上記指定日に申告ができなかった方は3月16日(月)までに申告して下さい。
- ※自治会事務所では、申告受付はしていません。
- ※ 申告期間中は駐車場が大変混雑しますので、公共交通機関等をご利用下さい。
また、受付期間の最終日に近づくと毎年大変混雑し待ち時間が長くなり、市民の皆様にご迷惑をおかけしております。3月11日(水)から最終日の3月16日(月)までは大変混み合いますので、お早めの申告をお願い致します。
問合せ/市民税課 内線(3248・3249・3252〜3255)
夜間通行規制(止)期間延長のお知らせ
ライカム交差点改良工事に伴い、県道85号線を一部夜間通行規制(止)しております(広報おきなわ平成26年12月号記載)。規制期間は、平成27年1月31日まで予定しておりましたが、交差点内の一部に通行規制を伴う工事があるため、平成27年2月27日まで延長致します。道路利用者に大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願い致します。
1.位置 | 北中城村比嘉地内(ライカム交差点) |
---|---|
2.区間 | ①ライカム交差点〜北中城村島袋交差点(比屋根側) ②ライカム交差点〜米軍基地入口(山内側) |
3.期間 | 2月27日まで(土曜を除く) |
4.時間 | 午後10時から翌朝6時まで 国道330号(ライカム交差点)から県道85号線へは、通行可。 県道85号線から国道330号(ライカム交差点)へは、通行不可(ライカム交差点向け通行止) |

問合せ/沖縄県中部土木事務所(担当:東浜、瑞慶山) TEL:894-6514
「義務ですよ!住宅用火災警報器」
ご自宅の「火災警報器」の設置はお済みですか?
・全ての住宅に「住宅用火災警報器」を設置する義務があります。
「電池切れに注意!」定期的に作動確認をしましょう。
問合せ/消防本部・予防課 TEL:929-0901
おきなわマラソン
交通規制へのご協力をお願いします!
2月15日(日)におきなわマラソンを開催いたします。それに伴い、レース中の交通規制を行います。ドライバーの皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、1万人余りの参加者の安全のため、ご理解ご協力をよろしくお願い致します。

問合せ/おきなわマラソン実行委員会 TEL:930-0088
〜沖縄の未来を変える足がかりに〜
2月2日よりバスレーン延長
朝は宜野湾市伊佐から那覇市久茂地までの8.8キロを10.4キロに。
夕方は那覇市久茂地から天久までの2.2キロを浦添市牧港までの6.8キロに延長します。
平成26年1年間の消防活動状況
- ◇救急出場件数……7,412件
- ◇救急搬送人員……6,725人
- ◇火災出場件数…… 57件
- ◇救助出場件数…… 98件
- ◇その他・警戒…… 423件
- ◇風水害…………… 221件
《市民の皆さん、救急車の適正利用にご協力をお願いします》
問合せ/沖縄市消防本部・警防課 TEL:929-0900
沖縄市小口資金融資制度
市内に事業所を有し、継続して1年以上同一事業を営む中小企業者(小規模企業者を含む)に対して、運転資金・設備資金・転業資金等を融資しています。
但し、前年の1月1日までに本市の住民基本台帳に記録され、引き続き居住している(法人企業の代表者は市外でもかまいません)などの要件あり。
受 付 締 切/ | 3月31日(火) |
---|---|
融 資 限 度 額 / | 700万円 |
融 資 利 率/ | 一般小口 年利 2.25% 特別小口 年利 2.10% (別途保証料有) |
融 資 期 間/ | 7年以内(据置あり) |
償 還 方 法/ | 月賦償還 |
担保及び保証人/ | 無担保、連帯保証人は必要に応じて求める。なお、保証協会が実施する特別小口保証の運用あり。 |
取扱金融機関 / | 沖縄銀行、琉球銀行、コザ信用金庫、沖縄海邦銀行の市内本店又は各支店 |
申込・問合せ/商工振興課 商業係 内線(3226)
平成26年度 第2回 不動産公売の実施について
沖縄市では、市税滞納者から差押えた財産の「公売」を実施いたします。
公売とは、税金に滞納があるため差押えた財産(不動産等)を売却し、その代金を滞納となっている税に充てるものです。
日程
公売期日【入札】 | 2月9日(月) | |
---|---|---|
公売場所 | 沖縄市役所 地下1階 入札室 | |
受付時間 | 2月9日(月) | 午後1時00分から |
入札時間 | 午後2時00分から午後2時15分まで | |
開札時間 | 午後2時16分から | |
売却決定の日時 | 2月16日(月) | 午前10時00分 |
買受代金納付期限 | 午後2時00分 |
公売財産一覧
売却区分 番号 |
不動産の 種類 |
所在地 | 面積/床面積(u) 地目/種類 |
見積価額(円) |
---|---|---|---|---|
26−1 | 土 地 | 沖縄市比屋根 7丁目1875番3 |
621.27u 宅地 |
14,280,000円 |
公売手続きについての説明や、公売財産の状況についての詳細は、納税課までお問合せください。「不動産公売広報」は、市ホームページでも閲覧できます。
問合せ/納税課 不動産公売班 内線(3264〜3275)
●市では、ラジオを通して情報をお届けしています。
- ・「ハイサイ沖縄シティ」FMコザ(76.1MHz)毎週月曜〜金曜日 午前10時〜10時10分 放送中!!
- ・「沖縄市だより」沖縄ラジオ(オキラジ)FM85.4MHz 毎週月曜〜金曜日 午後2時50分〜3時 放送中!!
●2月は、固定資産税4期分・介護保険料9期分・国民健康保険料8期分・後期高齢者医療保険料8期分の納期です。納期限及び口座振替日は3月2日! 前日までに残高確認を!!
●沖縄市役所 TEL:939-1212
●防災行政無線が電話で確認できます フリーダイヤル:0120-0978-99(無料)
●沖縄市公式フェイスブック http://facebook.com/City.Okinawa