素敵な笑顔がいっぱい
第二十七回沖縄市福祉まつり(主催・沖縄市社会福祉協議会)が十月二日と三日、美里公園で開催された。
今回のまつりには三十八団体が出展、パネル展示や手工芸品などの展示販売を行って日頃の活動を紹介したほか、ゲームや飲食バザー、農産物即売など様々なテントが並んだ。会場の一画にはレクリエーションコーナーやふれあい動物園が設置されたほか、今年もビッグアートの製作が行われ、巨大なキャンバスにこどもたちが伸び伸びと絵を描いた。
また会場にはフードドライブコーナーが設けられ、たくさんの善意の食料が寄贈された。ステージではおきぼらんシージーや福祉団体の舞台、熟年ヤングのカラオケ大会、保育園児による歌や踊り、空手が披露されたほか、今年もライブハウスモッズから二日間で九組のミュージシャンが友情出演、プロの演奏でまつりに華を添えた。今年は二日間で一万六千人が来場、障がいがある人もない人も、こどもからお年寄りまでみんなが笑顔になった二日間だった。
![]() ▲会場がひときわ華やかな雰囲気に包まれたハワイアンフラマハログループによるフラダンス |
![]() ▲広場に設けられたゲームコーナー。釣りゲームで大物を釣り上げ、会心の笑顔! |
|
![]() ▲筆だけではなく両手両足を使って伸び伸びとビッグアートを描くこどもたち |
![]() ▲児童デイサービスコイコイのこどもたちによる童謡の演奏、会場から大きな拍手が贈られた |
|
![]() ▲息の合った演奏を披露した松本児童会山岳夢太鼓のこどもたち |
![]() ▲ゴミをこまめに回収するボランティア。大勢の裏方さんに支えられて成功したまつりだった。 |
|
![]() ▲今年も伸びやかな声を聴かせてくれました。友情出演の吉田慎也さんと玉那覇功さん。 |
![]() ▲サポートステーション沖縄のiori&hama。親子で息のあった演奏を披露した。 |
|
![]() ▲展示発表のテント。優しい手触りの木工品は毎年人気だ。 |
![]() ▲魔法の手で次々といろんなものを作り出す風船屋さん。こどもたちも大喜び。 |
|
![]() ▲「ここを削るとうまくできるよ」お年寄りから割り箸鉄砲の作り方を習うこどもたち。 |
![]() ▲ピース!今日 は楽しいね♪ |
|
![]() ▲日頃の活動を展示したテントで、お年寄りたちも素敵な笑顔 |
![]() ▲これぞコザのロックバンド!最高にしびれたCROSS・OF・SOUNDの演奏 |
![]() ▲琉球フェスティバルに出演も決まった「カラビサ」、美しいハーモニーに観客もうっとり。 |
|
![]() ▲スーパーヴォーカリスト「Ridea」、素晴らしい弾き語りで会場を飲み込んだ |
![]() ▲ガールズバンドTMKY。元気いっぱいのステージで会場を沸かせた。 |
|
![]() ▲実力派デュオ「TWIN―X」軽快な音楽に会場もノリノリ。インタビュアーは市会の幸田悟さん。 |
![]() ▲EXILEのボーカルオーディションも通過した上質なハーモニーを聴かせてくれたGR. |
|
![]() ▲演奏の巧さに定評のあるネコラテ。ライトなジャズポップスで会場を魅了した。 |
![]() ▲伸びのある透き通った歌声の宮城まりとスーパーギタリスト国吉亮のおしゃれなコラボ。 |
|
![]() ▲おしゃれで大人なボサノバ調ジャズサウンドを聴かせたイドウリョウコ。 |
多彩な演目で大盛況
「東部は一つ」をスローガンに第七回東部まつり開催
第七回沖縄市東部まつり(同実行委員会主催)が九月二十五日、二十六日の両日、泡瀬漁港内で開催され、多くの来場者が詰めかけまつりを楽しんだ。同まつりは市東部十一自治会や地域の団体などが中心となって開催。「東部は一つ」をスローガンに東部地域の住民が一丸となって活性化を図ろうと毎年実施している。初日は地元のサークルや愛好会、小中学校の生徒らが吹奏楽や琉舞、空手演武などを披露。最終日はフラダンスや泡瀬京太郎、エイサーなど多彩な演目を披露し会場を盛り上げた。演目の最後は夜空に花火を打ち上げ、二日間のまつりは幕を閉じた。

▲ステージでは多彩な演目が披露され多くの家族連れで賑わっ
体育の日に楽しく体を動かそうと、「こどもの国大運動会」がチルドレンズセンターで開催され、大勢の子どもたちが参加、様々なスポーツを楽しんだ。
こどもたちが挑んだ競技はバランスボード、ボールスピード、ターゲットマット、百b走、カーリング、ボルダリングなど。全種目で目標値をクリアするとこどもの国年間パスポートがもらえるとあって、皆真剣な様子で競技に取り組んでいた。
![]() ▲ボルダリングに挑戦中。同色の石を手掛かりに登っていくルールだ。 |
![]() ▲カーリング。相手のストーンをはじき出せば挑戦者の勝ち。 |