更新日:2025年7月22日
ここから本文です。
市内で生産及び二次加工される物産の展示・即売や第三次産業の出展等の機会を創出することにより、生産意欲の高揚と市民の市産品に対する意識の啓発を図るとともに内外に広く発信し、市産業の振興に資することを目的とする。
第49回沖縄市産業まつり
開催日:令和8年1月24日(土曜日)、25日(日曜日)
時 間:午前10時~午後6時<予定>
コザ運動公園(沖縄市体育館・沖縄市多目的運動場および周辺駐車場等)
(1)沖縄市内に事業所を有し、現に生産、加工、販売をしている者。
(2)農業関係者は、原則として農業センサスによる農家の定義に基づく者。
(3)その他、実行委員会が適当と認めた者。
(1)出展者は、指定された日時までに出展申込書(商品名、規格内容等を記載した出品商品欄必須)を実行委員会事務局に提出すること。
(2)出展物には、必ず品名、小売価格等を提示すること。
(3)出展者は、販売者又は説明者を会場に派遣し、常駐させること。
(4)出展者は、商品の生産工程、特徴などを記載したパネルや印刷物等により商品の紹介を行うこと。
(5)屋内の展示小間は、実行委員会において設営を行う。小間の装飾や商品の陳列は各出展者で行うものとする。
(6)飲食コーナーにおいては、沖縄県(保健所)の「露店臨時営業の取扱要領」に基づいて実施する。
(7)酒類販売や飲食業で、臨時の免許や許可証が必要な事業所は、各自で申請、取得し各小間に掲示すること。
(8)爆発物や危険物等の展示、販売については、これを認めない。
(9)「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」に規定された事業所の出展については、これを認めない。
(10)その他、出展に関しては実行委員会の指示に従うこと。
※屋外出展について、必要な備品等(テント、テーブル、イス、什器等や電気)は出展者が用意し、設営するものとする。(出展スペースのみの提供)
令和7年8月15日(金曜日)~令和7年9月12日(金曜日)17時まで
『9.募集要項等』の募集要項をご確認の上、下記の方法でお申込みください。
(1) 申込フォーム(QRコード/URL)より申込
(2)出展申込書等をご記入の上、商工振興課(市役所2階)へ直接持参
出展申込に関するお問い合わせ
沖縄市産業まつり運営業務受託者(CCC沖縄合同会社)
担当:當眞
TEL:080-1717-2500 E-mail:okisangyo@gmail.com
産業まつりに関するお問い合わせ
沖縄市産業まつり実行委員会事務局(沖縄市役所 経済文化部 商工振興課内)
担当:宮城・仲本
TEL:098-929-3300 E-mail:a51kougy@city.okinawa.lg.jp
お問い合わせ