トップページ > スポーツ・文化 > 博物館・資料館 > 沖縄市戦後文化資料展示館ヒストリート > 企画展情報
更新日:2024年10月22日
ここから本文です。
期間 | 内容 | |||
---|---|---|---|---|
2005(H17)年 | 9月7日 | ヒストリートオープン | ||
11月1日~1月31日 | 企画展「マイベリー氏の世界1」 | |||
2006(H18)年 | 2月1日~3月31日 | 企画展「マイベリー氏の世界2」 | ||
9月7日~10月1日 | 1周年記念「新収蔵品展」 | |||
2007(H19)年 | 6月7日 | 分室しーぶんかんオープン | ||
2008(H20)年 | 1月4日~1月31日 | 「平成19年度新収蔵品展」 | ||
2月5日~3月28日 | 企画展「コザの刺繍店」 | |||
9月17日~11月29日 | 企画展「えいがかん」 | |||
12月9日~12月27日 | 「平成20年度新収蔵品展」 | |||
2009(H21)年 | 1月4日~2月28日 | 企画展「沖縄市民が南米に渡った」 | ||
3月14日 | しーぶんかん閉室 | |||
9月7日 | ヒストリート2.オープン | |||
11月26日~1月31日 | 石川文洋「ベトナム戦争と沖縄&復帰前後の沖縄」 | |||
12月5日 | 石川文洋&村瀬春樹×ゆみこ・ながい・むらせ展示資料説明会 | |||
2010(H22)年 | 2月2日~2月28日 | 「平成21年度新収蔵品展」 | ||
3月2日~4月18日 | 石川文洋「米兵から見たベトナム戦争、民衆から見たベトナム戦争、同時期の沖縄」 | |||
4月20日~7月15日 | 石川文洋「ベトナム戦争/米兵・民衆・後遺症」 | |||
7月17日~10月3日 | 石川文洋「アフガニスタン・2002年」 | |||
9月 | ヒストリート5周年&ヒストリート2.1周年 | |||
10月5日~12月16日 | 石川文洋「1990年代の戦争と沖縄」 | |||
12月18日~3月31日 | 企画展「コザ12・20」 | |||
2011(H23)年 | 4月2日~5月1日 | 企画展「てるりん展」 | ||
5月6日~6月5日 | 石川文洋「“世界の笑顔”展」 | |||
6月7日~7月17日 | 石川文洋「ベトナム戦争・沖縄の米軍基地1969年・復帰への胎動」 | |||
10月5日~11月16日 | 企画展「沖縄市民が海を渡った。-移民のあゆみを振りかえる-」 | |||
11月19日~2012年2月12日 | 企画展「毒ガスが走った街1971」 | |||
2012(H24)年 | 3月7日~4月1日 | 企画展「戦世(イクサユー)の子どもたち~コザ孤児院~」 | ||
4月4日~4月28日 | 企画展「てるりん展」 | |||
5月15日~8月12日 | 復帰40年特別企画展「アメリカ世からヤマトゥヌ世へ」1.復帰の顔 | |||
8月15日~10月14日 | 復帰40年特別企画展「アメリカ世からヤマトゥヌ世へ」復帰の顔part2 | |||
10月23日~12月28日 | 復帰40年特別企画展「アメリカ世からヤマトゥヌ世へ」復帰の顔part3 | |||
2013(H25)年 | 1月9日~3月31日 | 石川文洋写真と道具が語る世界日常・基地・集会 | ||
4月10日~5月31日 | 石川文洋沖縄からベトナムへ | |||
6月7日~7月28日 | 嘉手苅林昌の世界 | |||
8月6日~9月29日 | 沖縄市の沖縄戦ーそして戦後へー | |||
10月16日~12月27日 | 戦世の子どもたち~コザ孤児院~ | |||
2014(H26)年 | 1月8日~2月28日 | 石川文洋写真沖縄からベトナム、そして沖縄へ | ||
3月7日~3月30日 | 新収蔵品展 | |||
4月8日~5月31日 | 沖縄市市制施行40周年記念特別展沖縄市40年の横顔(スケッチ)part1 | |||
6月6日~8月3日 | 沖縄市市制施行40周年記念特別展沖縄市40年の横顔(スケッチ)part2 | |||
8月7日~10月5日 | 企画展「沖縄市の沖縄戦―そして戦後へ」 | |||
10月15日~12月26日 | 企画展「戦世の子どもたち~コザ収容所の孤児院~」 | |||
2015(H27)年 | 2月6日~3月31日 | 石川文洋写真展沖縄からベトナム、そしてコザへ | ||
4月7日~5月31日 | 石川文洋展『石川文洋が見た沖縄』 | |||
6月9日~7月31日 | 『今日から、明日から』 | |||
8月8日~10月4日 | 特別企画展『降伏調印・終戦70周年』 | |||
10月6日~12月27日 | 『戦世の子ども達~コザ収容所の孤児院』 | |||
2016(H28)年 | 1月23日~3月13日 | 企画展『街を視る―沖縄市一番街と中央パークアベニュー』 | ||
4月16日~5月29日 | 石川文洋写真展「沖縄からベトナムへ」 | |||
6月4日~7月31日 | 企画展『街を視る2―コザ十字路』 | |||
8月10日~11月6日 | 特別企画展『移民・引揚げ・インヌミそして…~インヌミ収容所公式開設70周年~』 | |||
11月15日~12月28日 | 企画展『沖縄市の沖縄戦とコザ孤児院』 | |||
2017(H29)年 | 2月4日~4月9日 | 企画展『沖縄市のユーフルヤー(風呂屋)』 | ||
4月15日~6月4日 | 企画展アンコール!ヒストリート1. 石川文洋村瀬春樹ゆみこ・ながい・むらせ『写真と道具が語る世界』 |
|||
6月10日~8月6日 | 企画展アンコール!ヒストリート2. 『基地のある街―コザと刺繍店』 |
|||
8月12日~10月8日 | 企画展アンコール!ヒストリート3. 『沖縄市の沖縄戦とコザ孤児院』 |
|||
10月17日~12月28日 | 企画展アンコール!ヒストリート4. 『コザ暴動と毒ガス移送』 |
|||
2018(H30)年 | 8月8日~11月25日 | 移転オープン記念企画展 1.『コザゲート通り』 2.『嘉手納基地家族住宅~開発・建設の風景~』 |
||
12月11日~ 2019年3月10日 |
企画展『コザ暴動1970年12月20日』 | |||
2019(R1)年 | 3月26日~4月28日 | 新収蔵品展『沖縄市へのおくりもの』 | ||
5月28日~8月10日 | 石川文洋写真展『石川文洋がみた沖縄』 | |||
9月3日~12月1日 | 2019平和月間プログラム特別企画展「沖縄市の沖縄戦」 | |||
12月17日~ 2020年4月12日 |
沖縄市制施行45周年記念企画展「沖縄市のあゆみとこれから」 | |||
2020(R2)年 | 6月2日~9月27日 | 企画展「沖縄市の沖縄戦市民が語り伝える戦さ世」 | ||
10月13日~ 2021年1月31日 |
企画展「コザ暴動」を考える―あれから50年ー | |||
2021(R3)年 | 3月2日~5月2日 | 企画展「コザ」のまちはどうつくられたか | ||
10月1日~12月5日 | 企画展「アジア太平洋戦争と沖縄市」 | |||
2022(R4)年
|
2月22日~4月3日 |
企画展「日本復帰目前の『毒ガス』化学兵器移送」 | ||
5月10日~9月11日
|
復帰50年特別企画展 「アメリカ世からヤマト世へ 世替わり下の沖縄市」 |
|||
10月25日~12月27日 | ||||
企画展「沖縄市民が海を渡った ~海外・県外・八重山~」 | ||||
2023(R5)年 | 5月16日~7月9日 | 企画展「戦後 人々の移動とコザ」 | ||
8月1日~11月5日 | 企画展「沖縄市の沖縄戦 戦さ世の少年少女たち」 | |||
12月12日~2月4日 | 企画展「沖縄市へのおくりもの 新収蔵品展2023」 | |||
2024(R6)年 |
3月19日~7月14日 | 沖縄市市制施行50周年記念特別企画展「沖縄市のあゆみPart1 『沖縄市誕生』」 | ||
7月30日~9月29日 | 沖縄市市制施行50周年記念特別企画展「沖縄市のあゆみPart2 『沖縄市の沖縄戦』」 | |||
10月22日~1月26日 |
沖縄市市制施行50周年記念特別企画展「沖縄市のあゆみPart3 『沖縄市誕生とその後』」 |
お問い合わせ