トップページ > 子育て・教育 > 青少年育成 > 沖縄市教育支援センター > 沖縄市教育支援センター分室(研修・情報係) > 情報モラル教育
更新日:2025年11月17日
ここから本文です。

保護者のスマホを使用してお子さまが違法、有害サイトを見てしまったり、トラブルに巻き込まれたりする事例が増えています。
保護者のスマホにもフィルタリング機能を設定しましょう。
ネットの交流サイト等で、犯罪目的の大人とSNSでつながってしまう危険性があります。
ネットでは簡単になりすましができてしまう怖さを教えましょう。
テレビ、スマホ、ゲーム機等のデジタル機器は、1日1時間以上使用すると脳が疲れて学習に影響を与えたり不眠や生活習慣の乱れにつながることもあります。
ネットに書いた個人情報でストーカー被害を受けたり、気軽に書いたSNSへのコメントが人の心を傷つけてしまったりすることがあります。スマホを持たせたら個人情報の大切さ、名誉毀損、侮辱罪等の法律も理解させることも大切です。
お問い合わせ
指導部 教育支援センター分室
〒904-0031 沖縄県沖縄市胡屋2丁目3番1号(諸見小学校内)
電話番号:098-989-6566 ファクス番号:098-989-6569