更新日:2025年4月30日
ここから本文です。
博物館市民講座は沖縄市の歴史・文化・自然について紹介する講座です。基本的に毎月1回開催しています。
島酒雑話~ 沖縄の酒 よもやま話 ~(2023年11月12日)
縄文土器作り(2022年10月18日)
令和7年度は以下の講座を開催予定です。座学は予約不要、体験講座は要予約です。開講が近づいたら、広報おきなわや沖縄市LINE、博物館Facebook(外部サイトへリンク)等で告知いたしますので、ご確認ください。講座内容や予定は予告なく変更することがございます、ご了承ください。
日付 | 講座タイトル | 講座形態 | 講師 |
4月 26日 | ホタルと夜の生き物観察 | 体験講座(野外) | 刀禰 浩一(郷土博物館) |
5月 11日 | 比謝川の歴史と外来魚 | 座学 | 刀禰 浩一(郷土博物館) |
6月 8日 | 沖縄市北端の森歩き | 体験講座(野外) | 刀禰 浩一(郷土博物館) |
7月 13日 | 琉球国の植物史-フィールド研究から『琉球産物志』を読み解く- | 座学 | 佐藤 寛之(沖縄生物倶楽部) |
8月 10日 | わらからウチカビを作ろう | 体験講座(屋内) | 佐藤 寛之(沖縄生物倶楽部) |
9月 14日 | 蝶形骨製品ー先史人のアクセサリー | 座学 | 島袋 春美(沖縄考古学会 会長) |
10月 12日 |
こどもの国 身近な生き物観察 |
体験講座(野外) |
沖縄こどもの国いきもの調査隊 |
11月 9日 | 文化財巡り ー胡屋・仲宗根・室川ー | 体験講座(野外) | 川副 裕一郎(郷土博物館) |
12月 13・14日 1月 18日 |
縄文土器作り | 体験講座 |
縄田 雅重(郷土博物館) |
2月 15日 |
泡瀬で野鳥観察 | 体験講座(野外) |
山城 正邦(沖縄野鳥の会) |
3月 15日 |
こどもの国いきもの調査隊 研究発表会 | 座学 |
沖縄こどもの国いきもの調査隊 |
10月の講座は沖縄こどもの国入園料(外部サイトへリンク)がかかります。
お問い合わせ