更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
※ 中央公民館は令和7年4月1日より休館中のため、各講座は中央公民館以外で実施しております。
実施場所を各講座ごとにご確認いただきますよう、よろしくお願い致します。
内容 音符が読めなくてもOK!目からウロコのピアノ術!経験者にはレベルに合わせた奏法で指導します。(電子ピアノ)
日時 6月6日・13日・20日・27日、7月4日(金曜日)午前10時~11時30分 【5回講座】
講師 古謝 利恵氏、高宮城 愛氏(脳トレピアノⓇエグゼクティブ講師)
対象 市内在住・在勤の18歳以上
定員 15人【抽選】
場所 沖縄市福祉文化プラザ(2階交流ホール)
申込期限 5月22日(木曜日)
電子ピアノレンタル可 1回300円(当日払い)
内容 ハワイへの沖縄移民125年記念について座学を学び、基礎ステップ、ハンドモーションを習い課題曲に挑戦します。
日時 6月1日、8日、15日、22日(日曜日)午後2時~3時30分 29日(日曜日)午前10時~11時30分【5回講座】
講師 仲本 大樹氏(Kailua Hula studio)、石川 架恋氏
対象 市内在住・在勤の親子(幼稚園~小学6年生)
定員 30 人【抽選】
場所 沖縄市福祉文化プラザ(2階交流ホール)
申込期限 5月19日(月曜日)
材料費 110円 (レイ作製代当日支払い)
託児 要相談(6か月以上)
記載事項 件名「親子フラ講座」申込・氏名・住所・連絡先・年代、子どもの年齢
内容 味のある文字と絵それが「己書」。普段伝えられない感謝の気持ちを「親から子へ、子どもから親へ」メッセージに乗せて気持ちを伝えよう。
講師 島袋 華枝氏(日本己書道場 師範 華々己書道場代表)
日時 6月8日(日曜日) 午前10時~正午 6月14日(土曜日) 午前10時~正午※両日同じ内容
対象 市内在住・在勤の親子(小学生高学年以上)、保護者のみの参加可
定員 両日各 15人【先着】
場所 沖縄市役所(地下1階入札室)
材料費 300円(色紙など)当日徴収
託児 要相談(6か月以上)
持ち物 筆ペン(なければ当日購入可)、絵筆(子どものみ)
内容 講話:「星や宇宙の話」 体験:「モバイルプラネタリウム」・「ホワイトパズル」
講師 米原 英樹氏(フィールドスタディ沖縄 代表・解説員)
宇久 淳子氏 (那覇市教育委員会 中央公民館 社会教育指導員)
日時 6月28日(土曜日) 午後2時~5時 (受付:午後1時30分から)
場所 沖縄市文化センター 4階
対象 市内在住・在学の小学3年~中学3年生の親子
※モバイルプラネタリウム未経験の親子優先
定員 親子15組(抽選)
参加費 無料
申込期限 5月30日(金曜日)
申込方法 電話・メール
記載事項 件名「〇〇〇講座申し込み」・氏名・住所・連絡先・年代・子ども年齢・ピアノレンタル有無・託児有無
お問い合わせ(申込)/生涯学習課中央公民館係
T E L : 098-894-6129
メールアドレス:tykoum[@]city.okinawa.lg.jp ※ カッコ”[ ]”は外してメールを送信して下さい。
※中央公民館休館に伴い、事務所は市役所7階生涯学習課に移動しております。
お問い合わせ