トップページ > 暮らし・手続き > 上下水道 > 上下水道に関するお知らせ > 【沖縄市上下水道局からのお知らせ】台風時の停電による断水について
更新日:2025年7月23日
ここから本文です。
県営住宅・市営住宅、3階建以上の建物またはポンプを設置して水道水をご利用の皆様へお知らせいたします。
台風等の影響により停電が発生した場合、設置されているポンプが作動せず電気が復旧するまでの間、断水になる可能性がございます。
台風に備えて、浴槽やバケツ、ペットボトル等を活用し生活用水を確保して頂きますようお願いいたします。
尚、電気が復旧しても水がでない場合は、ポンプの稼働状態を確認していただく必要がございますので、各建物管理者へのご連絡をお願いいたします。
また使用していない水タンクが空っぽのままだと、台風による強風で吹き飛ばされる可能性があり危険ですので、タンクに水をためるなど台風対策をして頂きますようお願いします。
県営住宅へお住いの皆様
➡沖縄県住宅供給公社(指定管理者)
TEL:(098)917-2438
●市営住宅へお住いの皆様
➡沖縄市役所建設部住まい建築課(指定管理者)
TEL:(098)929-3117
●3階建以上の建物に居住、加圧ポンプを設置している皆様
➡各不動産や管理会社、家主
フタをしっかり締めることができる清潔なポリ容器などに、できるだけ空気が入らないように口元までいっぱい入れてください。
・直射日光を避けて涼しい場所で保管して下さい。
・夏場だと3日程度、冬場だと1週間程度、消毒用の塩素の効果が持続します。期間が過ぎたら、掃除や洗濯にお使い下さい。
※塩素は水を細菌から守るものとして水道水に含まれています。
・人が生きていくためには、1人1日3リットルの水が必要とされています。この量をくみ置きの目安にしてください。
※1歳未満の乳児は、1人1日1リットル程度です。
お問い合わせ