更新日:2025年6月19日

ここから本文です。

認知症サポーター養成講座

認知症サポーターとは

認知症を正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守る応援者です。

認知症サポーター養成講座とは

認知症について、正しく理解していただくための講座です。

講師(キャラバン・メイト)を派遣し、実施します。

  • 対象:概ね10名以上の団体(地域、職場、学校等)
  • 時間:60分~90分程度
  • 内容:認知症の人から伝えたいこと、認知症の方の接し方、認知症とは等
  • 講師:キャラバン・メイト(登録ボランティア)
  • 受講料:無料
  • 受講方法:申込書必要事項記入し、提出してください。申込書受領後、連絡・調整します。
  • 開催申込書(PDF:147KB)
  • 開催申込書(エクセル:17KB)

 *講座開催希望日の1か月前までにご連絡下さい。

認知症の人にもやさしいお店

認知症の人にもやさしいお店とは

認知症について正しい知識、適切な対応の仕方などを学び、認知症の人にもやさしいまちづくりに賛同いただいた 会社・企業・団体 のことです。

沖縄市では「認知症になっても安心して暮らせるまちづくり」を目指しています。

住み慣れた地域でなじみの生活が続けられるように地域全体で応援していきませんか。

詳しくはこちら(PDF:404KB)

開催申込書はこちら(やさしいお店)(PDF:148KB)

開催申込書はこちら(やさしいお店)(エクセル:17KB)

 

【問合せ・申込み】 

沖縄市役所 介護保険課 地域支援担当

沖縄市キャラバン・メイト事務局

☎ 098-939-1212(内線3091)

✉ caravanmate@city.okinawa.lg.jp

お問い合わせ

健康福祉部 介護保険課 地域支援担当 

〒904-8501 沖縄県沖縄市仲宗根町26番1号

電話番号:098-939-1212

ファクス番号:098-939-7819