トップページ > 地域・環境 > 環境 > 地球温暖化 > 【第2期募集】令和6年度沖縄市住宅用太陽光・省エネ設備設置補助金のご案内

更新日:2024年11月18日

ここから本文です。

【第2期募集】令和6年度沖縄市住宅用太陽光・省エネ設備設置補助金のご案内

地球温暖化の原因となる温室効果ガスの削減と、地域におけるエネルギーの有効活用を図るため、住宅用の太陽光発電システムやCO2冷媒ヒートポンプ給湯器を設置する市民の皆さまに補助金を交付します。

※第2期募集について(R6.11.18追記)
前期の申請期間(令和6年9月13日~11月15日)において予算の上限に達しなかったことから、第2期募集をおこないます。<前期に申請された方へ>

※市民の皆さまへ(R6.5.27追記)
「沖縄市から委託を受けている」ことを装った営業活動にご注意ください。
沖縄市環境課では、太陽光やエコキュートに関する点検・指導の委託はおこなっておりません。


※事業者の皆さまへ(R6.5.27追記)
営業活動の際は、市から委託を受けていると誤解されるような表現は慎むようお願いいたします。

 

補助金の概要

チラシ

【第2期募集】令和6年度補助金交付のお知らせ(住宅用太陽光発電・CO2冷媒ヒートポンプ給湯器)(PDF:914KB)(別ウィンドウで開きます)

申請期間

【第2期募集】令和6年11月18日(月曜日)~令和7年3月31日(月曜日) ※先着順

補助金額 対象設備1. 太陽光発電システム 50,000円
対象設備2. CO2冷媒ヒートポンプ給湯器 30,000円
対象者
  1. 市内に住所を有する個人であること
  2. 市税等の滞納のないこと
  3. 市の求める報告に協力できること
  4. 暴力団又は暴力団員に該当しないこと
対象設備
  1. 未使用品であること
  2. リース契約でないこと
  3. 自ら居住する住宅に対象設備を設置していること
  4. 設置日(※)は令和5年9月1日から令和6年8月31日までの期間であること
  5. 同一の住宅で当該補助金の交付を受けていないこと

 

※設置日については以下のとおりとする

  • 太陽光発電システムの設置日:電力会社との電力受給開始日
  • CO2冷媒ヒートポンプ給湯器の設置日:保証書の保証開始日

申請方法など詳しい内容

申請等の
手引き
【必ずお読みください】【第2期募集】補助金申請の手引き(令和6年度)(PDF:660KB)(別ウィンドウで開きます)
申請書

請求書
※注意※

※対象設備を設置するときは、下記のホームページなどを参考に、後でトラブルにならないよう十分ご検討ください

申請の問合せ

または相談等

沖縄市ゼロカーボン推進窓口


☎(050)-8890-7266
受付:9時~12時、13時~16時(土日祝祭日を除く)
メール:okizero@e-scb.co.jp
その他問合せ 沖縄市役所 市民部 環境課 環境政策係 ☎(098)-939-1212(内線:5073)

抽選会のお知らせ前期(R6.9.13~11.15)に申請された方へ

  • 申請多数の場合は抽選をおこないます。
  • 抽選会は令和6年12月3日(火曜日)を予定しています。
  • 詳細については11月下旬に掲載します。(見学自由)
  • 抽選結果はホームページに掲載されます。

<前期に申請された方へ(R6.11.18追記)>

  • 前期の申請期間(R6.9.13~11.15)に申請された方は、現在、書類審査中です。
  • 書類審査後、補助要件等を満たす全員に交付決定通知が郵送されます。
  • 交付決定通知は12月中旬頃に届く予定です。
  • 交付決定通知が届きましたら、内容をご確認の上、請求書と住民票謄本(世帯全体)の提出をお願いします。

 ※前期の申請期間(R6.9.13~11.15)に申請された方は、第2期募集の対象外となります。
 (但し、申請取下または不交付決定の場合において要件等を満たした場合は申請できます。)

その他

令和6年度民間建築物省エネ化支援補助金のご案内
おきなわ省エネ家電買換応援キャンペーン(沖縄県外部サイトへリンク)

お問い合わせ

市民部 環境課 環境政策係 

〒904-8501 沖縄県沖縄市仲宗根町26番1号

電話番号:098-939-1212

ファクス番号:098-934-0609