トップページ > 暮らし・手続き > 届出・証明 > マイナンバーカード > マイナンバーカード(個人番号カード)の受け取り > 15歳未満の方または成年被後見人の方のマイナンバーカード(個人番号カード)の受け取り

更新日:2023年11月8日

ここから本文です。

15歳未満の方または成年被後見人の方のマイナンバーカード(個人番号カード)の受け取り

マイナンバーカードの受け取りは、原則申請者ご本人のみ可能ですが、15歳未満の方や成年被後見人の方だけで受け取りに来た場合、マイナンバーカードはお渡しできません。申請者本人と法定代理人が一緒に受け取りに来てください。

必要なもの

交付窓口(沖縄市役所1階市民課マイナンバー窓口)に下記の必要書類をご持参ください。必要書類がそろっていない場合はマイナンバーカードのお渡しができません。

1.個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書(はがき)

紛失した場合は、マイナンバー窓口までお問い合わせください。

2.本人確認書類

詳細な本人確認書類の一覧は、本人確認の実施をご確認ください。

下記の(1)から1点または(2)から2点

  • (1)運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード、在留カード、特別永住者証明書など、官公署(国、県、市などの機関)が発行している顔写真付きの本人確認書類
  • (2)住所、氏名、生年月日などが記載されている保険証、年金手帳など

3.法定代理人の本人確認書類

上記の(1)から1点、または(2)から2点

4.申請者本人の通知カード

紛失している場合は、窓口で紛失届の提出が必要となります。

5.申請者本人の住民基本台帳カード(お持ちの方)

住民基本台帳カードをお持ちの方は、返納が必要となりますので、お持ちください。

6.代理権の確認書類

【法定代理人(親権者、成年被見人)の場合】

その資格を証明する書類

親権者の場合:戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)

成年被見人の場合:登記事項証明書

ただし、「本籍地が沖縄市である場合」または「申請者本人が15歳未満で、代理人と同一世帯かつ親子関係にある場合」は不要です。

マイナンバーカードに登録する暗証番号

マイナンバーカードは複数の暗証番号で管理し、第三者のなりすましを防いでいます。マイナンバーカードは最大4種類(3種類は同一番号も可)の暗証番号を設定していただきます。
受け取り前に設定する暗証番号を決めていただくと、交付がスムーズです。
簡単な数字の並びや生年月日など、推測されやすい番号は避けるようにしてください。設定していただく暗証番号は下記のものとなります。

設定する暗証番号の一覧

 

証明書の種類

設定できる暗証番号の種類

1

署名用電子証明書

英数字6文字以上16文字以下

※英字は大文字のAからZ、数字は0から9までで、いずれも1つ以上が必要

2

利用者証明用電子証明書

数字4桁

3

住民基本台帳事務用

数字4桁

4

券面事項入力補助用

数字4桁

1から4までの暗証番号を決めてください。

1の署名用電子証明書はe-TAXや給付金などの電子申請に必要です。

2の利用者用電子証明書はマイナポータルへのログイン、コンビニでの証明書(住民票や印鑑証明書)の交付や保険証利用などの際に必要です。

3の住民基本台帳事務用は住民票コードをテキストデータとして利用するために必要です。

4の券面事項入力補助用は個人番号や基本4情報を確認し、テキストデータとして利用するために必要です。

なお2、3、4は同じ番号を設定することができます。

マイナンバーカードの受け取り期限

マイナンバーカードの受け取り期限は、交付通知書に記載してあります。交付通知書を受け取った方は、通知書中にある期限までに必要書類をご準備の上、マイナンバーカードをお受け取りください。

お受け取りがないマイナンバーカードは、マイナンバー窓口で保管しています。

一定期間保管しても受け取りがない場合は、交付申請取消しの意思があるとみなし、カードは破棄されます。

お問い合わせ

市民部 市民課

電話 098-939-1212 マイナンバー窓口 内線 3128、3116

お問い合わせ

市民部 市民課 

〒904-8501 沖縄県沖縄市仲宗根町26番1号

電話番号:098-939-1212

ファクス番号:098-939-7472