トップページ > 暮らし・手続き > 届出・証明 > パスポート(旅券) > パスポートの電子申請について

更新日:2025年4月14日

ここから本文です。

パスポートの電子申請について

令和7年3月24日から、切替新規申請(残存有効期間が1年未満の更新)に加え、新規申請・訂正新規・記載事項変更(残存期間同一)・紛失・居所申請の手続もオンライン申請が可能になりました。

 

 ➡申請はマイナポータル(外部サイトへリンク)から

 ※マイナポータルの操作方法詳細はこちら(外部サイトへリンク)


 これまでの、紙の申請書による申請では、申請時と受取時の合計2回窓口へ出向く必要がありましたが、オンラインで更新申請を行えば、受取時の1回のみ窓口に行けばよいことになります。

 ※発給審査等により追加的に関係書類等の提出をお願いすることがあります。

 ※制度の詳細は政府広報ホームページ「パスポートの更新がスマホで可能に」(外部サイトへリンク)をご覧ください。

 ※外務省リーフレット(外部サイトへリンク)

 

対象者受取時には本人の来庁が必要です)

(1)切替新規申請

 有効期間が1年未満で旅券の記載事項に変更無しの方

 ※県外への転居、外国に関係のある氏名を使用、居所申請の方は追加で書類の提出が必要です。

(2)新規申請

 初めての申請や、所持している旅券の有効期限がすでに切れている方

(3)訂正新規申請

 有効旅券の記載事項に変更があった方で、旅券を新しく作り直す場合等

(4)記載事項変更(残存期間同一)

 有効旅券の記載事項に変更があった方で、現在お持ちの旅券の残存有効期間を新旅券の有効期間とする場合

 または旅券の査証欄の余白が見開き3ページ以下になった場合

(5)紛失届出

 有効旅券を紛失した場合、盗難にあった場合、火事で焼失した場合等

(6)居所申請

 県内に住所登録がない長期出張者や単身赴任者、学生等で沖縄市市が「居住地」となっている方

 

 ※詳しくは沖縄県旅券センターホームページ(外部サイトへリンク)(外部サイトへリンク)

 ※申請時の来庁が不要となりますが、受取時には本人の来庁が必要です。

未成年(18歳未満)の電子申請について

1.15歳未満の未成年の申請の場合は、法定代理人(親権者)の方が「代理人サービス」(外部サイトへリンク)を利用して申請手続を行ってください。(本人による申請はできません)


2.16歳、17歳、18歳の方は本人による申請も可能ですが、申請の際に「法定代理人(親権者)の同意書」(外部サイトへリンク)を提出する必要があります。(法定代理人(親権者)が代理申請する場合(外部サイトへリンク)は、同意書の添付は必要ありません)

 

詳しくはこちら(未成年のオンライン申請について)をご確認ください。(PDF)別ウィンドウで開く(外部サイトへリンク)

 

 

申請に必要なもの

1 有効期間内のパスポート(お持ちの方のみ)

2 申請者のマイナンバーカード

 利用者証明書用電子証明書パスワード(数字4けた)とマイナンバーカードの署名用電子証明書暗証番号(半角の6~16文字英数字)のパスワードが必要です。

 ※18歳未満の未成年で、代理人が申請する場合は、代理人のマイナンバーカードが必要です。

3 マイナポータルアプリ対応のスマートフォン

 パソコンでの申請も可能ですが、マイナンバーカードやパスポートの読み取りには、マイナポータル対応のスマートフォンが必要です。

 ※マイナポータル「マイナポータルアプリに対応しているスマートフォン」別ウインドウで開きます(外部サイトへリンク)

4 マイナポータルアプリのインストール

 

申請時に戸籍電子証明書のオンライン提出をした方は、戸籍謄本の提出は不要になりますが、申請の内容により(簡易書留)又は持、戸籍謄本(全部事項証明)の提出(郵送参)が必要になる場合があります。

 

 ※申請状況はマイナポータルログイン後、「申請状況照会」メニューからご確認ください。

 戸籍謄本の窓口への郵送方法はこちら(PDF)別ウィンドウで開く(外部サイトへリンク)

 

電子申請の流れ

スマートフォンを使ったパスポートのオンライン申請の流れは、以下のとおりです。

 ※詳しい案内はこちら(外部サイトへリンク)

 ※申請状況はマイナポータルログイン後、「申請状況照会」メニューからご確認ください。

 ※申請受付時間:365日、24時間いつでも手続き可能です。(メンテナンス時を除く)
 ただし、午後4時半以降に申請した場合は翌開庁日の受付となりますのでご注意ください。

 

受け取り

 下記をお持ちになり、沖縄市役所の市民課窓口までお越しください(代理で申請した場合でも、受取は本人の来庁が必要です)

1.マイナポータルに通知される受理番号

 パソコン申請の場合は受付票を印刷してご持参ください。

2.有効期限内のパスポート(お持ちの方)

 ※パスポートの交付予定日は、マイナポータルに通知されます。必ず交付予定日から6か月以内に受け取ってください。パスポートを受け取らずに失効させ、5年以内に再度パスポートの申請をする場合は、手数料が通常より高くなります。

 ※受け取り時間:月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時

3.手数料(収入印紙・沖縄県証紙で支払う方)

 詳細はこちら(外部リンク) (収入印紙・沖縄県証紙を事前にご購入の上、ご持参ください)
 ※収入印紙は郵便局や沖縄市役所地下1階の売店、沖縄県証紙は沖縄市役所内の銀行にて購入可能ですが、沖縄県証紙の販売は午後3時までとなりますのでご注意ください。

 クレジットカードでのお支払いができるようになりました(QRコード決済や交通系ICカード等はご利用になれません)

 クレジットカード納付を希望される方は、審査終了後、マイナポータルに届く「交付予定・納付依頼通知」に添付のURLから「クレジットカード納付専用サイト」にアクセスして事前にクレジットカードの情報登録を行ってください。

 事前に情報登録をせず受取に来られた場合、クレジットカードの有効性確認にお時間をいただきますので、事前登録を行ってからご来庁頂くことをお勧めします。

 ※お支払いは一括払いのみです。

 ※領収書は発行されません。

 

お問い合わせ

市民部 市民課 

〒904-8501 沖縄県沖縄市仲宗根町26番1号

電話番号:098-939-1212

ファクス番号:098-939-7472