更新日:2025年10月30日
ここから本文です。
国道330号線をゴヤ十字路よりコザ十字路に向かう中間地点に位置し、センター、嘉間良に隣接した低地で自治会の中心部で望めば一面は、盆地を形成した感じで、あたかも母の懐に抱かれているような郷愁があります。
昭和34年7月1日、室川自治会より分離し、住みよい地域にしようと言う住民の願いを込めて『住吉』と命名されました。
年間行事として、新年会、盆踊り、CG大会、敬老会、じゅーしー会、自治会ピクニックなど多くの自治会員が参加します。公共的な施設として、沖縄公共職業安定所が隣接している経済中部市場は、中部の農家の農作物を中心に精肉、海産物、日用品など市民の利用者で賑わっています。
住吉自治会長 嘉数吉光
所在地 |
沖縄市住吉一丁目10番10号 |
|---|---|
電話番号 |
098-937-4631 |
6月 比謝川清掃
7月 ラジオ体操(夏休み期間中)
夏休み街頭指導
8月 ラジオ体操(夏休み期間中)
夏休み街頭指導
9月 集団検診・ガン検診
敬老会
10月 ジューシー会
11月 クリーンデイ
自治会ピクニック
公民館講座
12月 公民館講座
1月 自治会新年会
2月 三世代交流グランドゴルフ
関連リンク