トップページ > 暮らし・手続き > デジタル市役所 > 電子郵便・電子通知の検証を行います!

更新日:2025年8月15日

ここから本文です。

スマホに届く!~沖縄市「デジタル郵便」の検証をスタートします~

電子郵便DX・電子通知DXについて

 沖縄市では、これまで紙で郵送していた行政からのお知らせを、1お手元のスマートフォンへ直接お届けする「電子郵便・電子通知」のサービス検証をスタートします。

 ご要件に当てはまる方は、どうぞこの機会に電子郵便・電子通知のユーザ体験にご参加ください。

なぜ、電子郵便・電子通知サービスを検証するのか?

 郵送物のデジタル化は、住民側・市職員側にとって、以下のメリットがございます。

● 住民側のメリット

  • いつでも・どこでもスマホで通知を確認できます
  • 紛失・見落としの心配が軽減ができます
  • 郵送物の紙使用量削減で環境にもやさしいです
  • 保管・検索が簡単で、必要な時にすぐ確認ができます
  • 案内→申請→結果といった行政手続きを全て自宅にいながら完結できます

● 職員側のメリット

  • 印刷・封入・郵送作業の削減による職員のコスト節約や負担軽減に繋がります
  • 削減した費用を他の行政サービスの予算へと活用することができます
  • 職員の業務負担軽減で、より質の高い市民サービスや住民対応へ集中できます

沖縄市から電子郵便・電子通知がお受け取りできる方の要件

電子郵便・電子通知をお受け取りするためには、以下の要件が必要です。

  1. マイナンバーカードを所有していること
  2. スマートフォンを所有していること
  3. 沖縄市民であること(マイナンバーカードの住所が沖縄市であること)

電子郵便・電子通知をお受け取りするために

STEP1 お手元に事前のご用意をお願いいたします

 登録には、専用のアプリケーションを使用します。まずは、以下の4つをご準備ください。

4

STEP2 専用アプリケーション「xID」のダウンロード

 電子郵便・電子通知を受け取るための、専用アプリケーションのダウンロードをお願いいたします。

2

https://apps.apple.com/jp/app/クロスアイディ/id1495147544

https://play.google.com/store/apps/details?id=me.x.id

● 専用アプリの紹介について

3

 「xIDアプリ」は、マイナンバーカードと連携することで、より手軽に本人確認、本人認証、電子署名ができるデジタルIDアプリです。

 今回、ご体験いただく「デジタル郵便」の機能だけではなく、行政手続きのオンライン申請や引っ越しワンストップサービスでも活用されており、全国400以上の自治体で利用しています。

 

 

STEP3 アカウントの登録

 「xIDアプリ」をダウンロードしたら、 以下の手順でアカウントの登録をお願いいたします。

5

 

STEP4 「デジタル郵便受け」の設定をオンにします。

 最後に、沖縄市が電子郵便・電子通知をお届けするための設定を、以下の手順でお願いいたします。

6

 

登録動画

 xIDアプリ登録の流れは、Youtube動画で紹介しています。どうぞ、ご参考ください。

 

その他登録に迷ったらこちらをご覧ください

お問い合わせについて

 専用アプリケーションへのお問い合わせや、電子郵便・電子通知のお問い合わせについては、以下の方法でお願いいたします。

(xIDアカウント作成前)アプリの不具合や操作方法の問い合わせ

7(PDF:5,185KB)(別ウィンドウで開きます)

 

(xIDアカウント作成後)アプリの不具合や操作方法の問い合わせ

8(PDF:341KB)(別ウィンドウで開きます)

 

● 沖縄市への電子郵便・電子通知について

 今後、電子郵便・電子通知を行ってほしい部署や取り組みへの意見・要望などがございましたら、以下の電子フォームへ、お聞かせいただければ幸いです。

 また、よくご利用される沖縄市の部署へも「電子郵便で受け取りたい!」と直接ご意見いただけると大変助かります。何卒、よろしくお願いいたします。

9

xIDアプリ・デジタル郵便受けに関するお問い合わせ(外部サイトへリンク)

 

お問い合わせ

企画部 DX戦略室 DX推進課 DX推進担当 

〒904-8501 沖縄県沖縄市仲宗根町26番1号

電話番号:098-939-1212