入札参加資格審査申請書変更届
入札参加資格審査申請後、以下の事項に変更があった場合は変更届の提出が必要になります。
リンクから入札参加資格申請書変更届の様式をダウンロードの上、必要書類を揃えて提出してください。
【入札参加資格審査申請書等変更届のダウンロードはコチラから(エクセル:29KB)】
提出は、事実の発生した時から2週間以内に提出してください。
代表印の押印は必要ありません。
手順
- 入札参加資格審査申請書変更届を提出(業者→契約管財課)
(必要書類を添付の上)
- 変更届に基づき各課への通知文を作成、発送
必要書類
下記事項の業種について以下の通りとします。
「測量及び建設コンサルタント業務等」→「委託」
「物品購入等」→「物品」
「警備及び清掃業務等」→「警備」
必要書類
商号 |
- 登記簿謄本(写し)、又は現在事項全部証明書(写し)又は履歴事項全部証明書(写し)
- 委任状及び使用印鑑届 ※支店等に、入札・契約等の権限を委任する場合
|
代表者 |
- 登記簿謄本(写し)、又は現在事項全部証明書(写し)又は履歴事項全部証明書(写し)
- 委任状及び使用印鑑届 ※支店等に、入札・契約等の権限を委任する場合
|
資本金 |
- 登記簿謄本(写し)、又は現在事項全部証明書(写し)又は履歴事項全部証明書(写し)
|
所在地 |
- 登記簿謄本(写し)、又は現在事項全部証明書(写し)又は履歴事項全部証明書(写し)
- 委任状及び使用印鑑届 ※支店等に、入札・契約等の権限を委任する場合
【県外・市外・準市内業者が本社の所在地を沖縄市に移した場合】
|
電話番号 |
添付無し |
FAX番号 |
添付無し |
メールアドレス |
添付無し |
建設業許可区分・年月日・業種追加・一部取消 |
|
希望業種の追加 |
|
技術職員 |
|
専任技術者※市内業者のみ |
専任技術者証明書(変更)(写し) |
経営事項審査結果通知書 |
経営規模等評価結果通知書(写し) |
支店
※届出が必要なパターン |
追加(1)
追加(2)
【県外・市外業者が新しく沖縄市に支店を設置する場合】
変更(3)
住所
登録業者入力票≪様式(工事(エクセル:129KB)・委託(エクセル:76KB))・物品(エクセル:43KB)・警備(エクセル:45KB)≫
- (支店名を登記していれば)登記簿謄本(写し)、又は現在事項全部証明書(写し)又は履歴事項全部証明書(写し)
- (上記がなければ)変更する支店の営業証明書又は法人等の設立・設置及び閉鎖等申告書(写し)
- 委任状及び使用印鑑届 ※支店等に、入札・契約等の権限を委任する場合
名称、TEL、FAX、メールアドレス
支店長等
使用印鑑
委任状及び使用印鑑届 ※支店等に、入札・契約等の権限を委任する場合 |
承継(合併等) |
|
承継
(法人成り・代替わり) |
【法人成り(個人→法人)】個人から法人へ組織変更する場合
- 法人設立後の建設業許可証明書(写し) ※建設工事のみ
- 法人設立後の経営規模等評価結果通知書(写し) ※建設工事のみ
- 法人設立後の営業に関し法律上必要な登録証明書等(写し)
- 設立した法人の商業登記に係る全部事項証明書(写し)、定款及び議事録
- 財務諸表(法人設立後の貸借対照表)
- 財務諸表(法人設立前の直近1年度分の貸借対照表・損益計算書(個人事業でのもの))
【代替わり(個人→個人)】個人事業主が死亡、又は高齢等により2親等以内の血族に営業を代替わりする場合
- 建設業許可証明書(写し)(代替わり後のもの) ※建設工事のみ
- 経営規模等評価結果通知書(写し)(代替わり後のもの) ※建設工事のみ
- 営業に関し法律上必要な登録証明書等(写し)(代替わり後のもの)
- 承継人であることを証明する戸籍謄本(被承継人のもの)
- 財務諸表(代替わり後の貸借対照表)
- 財務諸表(承継前の直近1年度分の貸借対照表・損益計算書(被承継人のもの))
|
名簿登録抹消 |
|
- 市内業者の場合・・・沖縄市指定様式(変更届書)を使用し、書類に不備がないか確かめてください。
- 市外・準市内業者の場合・・・沖縄市指定様式(変更届書)を使用(沖縄県指定でも可)
- 県外業者の場合・・・国土交通省・県指定様式でも可(可能であれば沖縄市指定様式)
A4サイズの用紙で提出お願いします。
※1【提出部数】1部(必要に応じて控えを作成してください。)
【提出先】沖縄市役所 総務部 契約管財課
2 郵送で控えの返信を希望する方は、返信用封筒(宛名記入・切手添付)を同封してください。
参考様式