貸出
借りるときは

- 借りたい資料と利用者カードをカウンターにお持ちください。
- 館内に設置されている自動貸出機により、自分で資料を借りることもできます。(一部、自動貸出機で貸出できない資料もあります)
- 利用者カードは、ちえぞう君(移動図書館)でも利用できます。
- 資料の貸出は無料です。ただし、紛失、破損等の場合は、弁償していただくことがあります。
貸出について
資料 |
借りられる点数 |
貸出期間 |
図書
雑誌
紙芝居 |
10点 |
全部で10点 |
2週間 |
CD |
2点 |
DVD(ビデオ) |
2点 |
※大型本(絵本・紙芝居)
※パネルシアター
※エプロンシアター |
2点 |
※大型本・パネルシアター・エプロンシアターの貸出は、保育園や幼稚園、小学校など大勢への読み聞かせに利用する場合に限ります。
自動貸出機
本とカードを台に置くだけで、自分で借りることができます。
- プライバシーが守られる。
- 中央カウンターが混んでいるときも待たずに貸出しが可能。
※CD・DVD、付属資料のついた資料など、自動貸出機では貸出できない資料もあります。
不明な点は職員へお尋ねください。
団体貸出
地域や職場の団体などへ本や紙芝居を貸出しています。
- 1団体50冊まで、1ヶ月利用することができます。CD・DVD(ビデオ)は利用できません。
- 団体カード申請用紙に記入の上、申請者の住所の確認ができるもの(保険証・運転免許証など)をそえて、カウンターでお申し込みください。
- 団体カードの有効期限は、登録を行った年の年度末までとなり、年度ごとに更新手続きが必要となります。
図書受取ロッカー
図書館の休館日や開館時間帯に来館できない方でも、予約していた本など資料を受け取ることができます。
- 利用方法
予約していた資料の準備ができたと連絡を受けた際、ロッカー受取希望を職員にお伝えください。
※下記の場合はご利用できません。
- 利用者カードの有効期限が切れている場合。
- 既に借りている資料と受け取る予約資料の合計が10冊を超える場合。
- ロッカーでの取り置き期間
受取希望を職員に伝えた日も含め3日間。
午前8時~午後10時までの時間帯に受け取ることができます。
※期間内に受け取りのない場合は、返却手続きをして次の予約者へまわすか書架へ戻します。
- 貸出期間
貸出期間はロッカー受取希望を職員に伝えた日から2週間です。
※資料は貸出手続きが済んだ状態でロッカーに入っています。
設置場所
旧コリンザ1階エントランスホール 正面入り口から入って左側にあります。

受取方法

- 予約した本人の利用者カードを必ず持参してください。※ご家族のカードでも受け取ることは出来ません。
- ロッカーの操作画面をタッチします。
- 画面下にあるバーコード読取部分に利用者カードのバーコードをかざします。
- (3)で機械がバーコードを読み取らない場合、又は仮カードをお持ちの方は10ケタの利用者番号を入力して下さい。
- ロッカーの扉が開きますので本を取り出して下さい。
- 扉を閉じて下さい。
※ご不明な点があれば下記へお問い合わせください。
沖縄市立図書館 TEL:098-929-4919