更新日:2023年4月19日
ここから本文です。
本市では市民の生涯学習を支援するために、「知花花織について学ぼう」や「エイサー講座」、「沖縄市に関する歴史・文化」、「泡瀬干潟の観察会」といった、全40種類の出前講座をご用意しております。
市内在住・在学・在勤の10名以上のグループ(会社・サークル・学校・地域など)でお申し込みいただければ、市職員が講座を出前いたします。
まずはお気軽にお問合せ下さい!
A出前講座とは、市民の生涯学習を支援するもので、市民のみなさんが主催する学習会等へ市職員を派遣し、市政の事業説明や、専門知識を活かした講習、助言などを行います。
A対象者は市内に在住、在学、在勤する10人以上のグループで受講できます。
Aパンフレットにある「出前講座メニュー」から講座を選び「沖縄市生涯学習出前講座講座申込書」を沖縄市教育委員会の生涯学習課〔市役所庁舎7階〕へ提出します。
A原則として、以下のとおりとなります。
【開催日時】平日の9時00分から17時00分まで
【講座時間】2時間以内
(上記以外の曜日・時間等の場合は担当課との相談になります。)
A会場の確保や運営については、申込者側でご準備をお願いします。
A原則として、開催希望日の1か月前までに生涯学習課にお申込みください。
1か月前を過ぎていても、申し込みを受け付けできる場合もありますので、お気軽にご相談ください。
A*出前講座は、市職員が担当する業務の説明等を行うことを主な目的とします。
(説明に関する質問や意見交換を含みますが、苦情や要望を聞くところではありません。ご了承下さい。)
*講座の進行及び運営は主催者(申込者)側でお願いいたします。
*集会等の目的が、政治・宗教・営利の場合、または講座の目的に反する場合などは、お断りする場合もあります。
*出前講座の申し込みにあたっては、必要に応じ、申込団体において「傷害保険」などに加入してください。
お問い合わせ