更新日:2022年3月1日
ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症は、いつ、どこで、誰が感染してもおかしくありません。
少しでも体調に違和感を感じたら、感染対策をより徹底し、人と会う機会を最小限に心がけましょう。
また自宅でも、家族内での接触を減らし自宅でできる範囲で隔離を行い、家族へ感染させないよう注意しましょう。
家族が陽性者になった場合、同居家族は濃厚接触者に該当し、買い物に行くことが難しくなります。
食料や日用品に困らないよう、事前に必要な食料や日用品を家族で相談し、リストアップして、もしもの場合に備えておきましょう。
自宅待機・自宅療養の際に必要なものを備え、感染した場合のシミュレーションを行い、慌てず対処できるようにしておきましょう!
(PDF:409KB)
【English】(PDF:580KB)
必要なものは、年齢や健康状態、好みによって異なります。
家族単位の必需品リストを作成し備えましょう。
≪参考資料≫新型コロナウイルス感染症 自宅療養のしおり(沖縄県HP)(外部サイトへリンク)
お子さんも一緒に作れるレシピ、火を使わないレシピ等『市の栄養士』が考えた簡単レシピです。
毎日の食事にも役立つレシピとなっているので、ぜひご覧ください!!!
農林水産省
お問い合わせ