トップページ > 暮らし・手続き > 届出・証明 > マイナンバーカード > マイナンバー(個人番号)入りの住民票の写しの交付請求について

更新日:2022年12月14日

ここから本文です。

マイナンバー(個人番号)入りの住民票の写しの交付請求について

平成27年10月、番号法の施行にともない、マイナンバー入りの住民票の写しを交付請求することができます。
ただし、番号法により、マイナンバーを使用する手続きが限られていることから、事前に提出先等へマイナンバー入り住民票の写しが必要かどうかをご確認ください。

本人申請時の持ち物

  • (1)本人確認書類
    • 1点確認:免許証、マイナンバーカード、写真付き住民基本台帳カード、パスポートなどの顔写真があるもの
    • 2点確認:健康保険証、年金手帳、診察券など

代理人申請時の持ち物

法定代理人の場合

  • (1)代理権限を証する書類
    • 本人の後見人なら後見の成年後見登記事項証明書、親権者なら戸籍謄本(本籍が沖縄市で親権があることを沖縄市で確認できる場合は省略可)
  • (2)代理人の本人確認書類
    • 1点確認:免許証、マイナンバーカード、写真付き住民基本台帳カード、パスポートなどの顔写真があるもの
    • 2点確認:健康保険証、年金手帳、診察券など

任意代理人の場合

  • (1)委任状(PDF:97KB)(任意様式可)
    • マイナンバー入り住民票が必要であることの記載が必要です。
    • 委任者(本人)がすべて記入してください。
  • (2)代理人の本人確認書類
    • 1点確認:免許証、マイナンバーカード、写真付き住民基本台帳カード、パスポートなどの顔写真があるもの
    • 2点確認:健康保険証、年金手帳、診察券など

住民票コードやマイナンバーの記載された住民票の写しを代理人が請求した場合は、委任状があっても、直接窓口での交付はできません。後日、本人の住所地に郵送することとなります。また、封筒及び切手代金(長形3号の封筒の場合は84円+160円(特定記録代金)=244円)が必要になります。なお、封筒の大きさ及び重さにより切手代金は異なります。
コンビニ交付サービスでは、マイナンバー入り住民票の写しは発行できませんのでご注意ください。

参考 社会保障・税番号制度について(内閣府HP)(外部サイトへリンク)

お問い合わせ

市民部 市民課 

〒904-8501 沖縄県沖縄市仲宗根町26番1号

電話番号:098-939-1212

ファクス番号:098-939-7472