更新日:2022年3月1日
ここから本文です。
総合計画は、本市の将来像である「国際文化観光都市」の実現に向けたまちづくりの方向性や取り組みを示す、行政計画の最上位計画です。
本市は、1974(昭和49)年の「沖縄市制施行」以来、4次にわたり総合計画を策定し、諸施策を展開してきました。この間、地方分権の推進により地域の自主性・自律性がより一層求められるなかで、総合計画の策定を義務付ける地方自治法が改正され、総合計画の策定は、各地方公共団体の裁量に委ねられることになりました。
本市においては、将来に向けた健全な発展を推進するため、令和3年度を始期とし、これからの10年を展望するビジョンとして、「第5次沖縄市総合計画」を策定しました。
また、第5次沖縄市総合計画 前期基本計画における、地方創生に関する取り組みを集約し、「第2期沖縄市まち・ひと・しごと創生総合戦略」として位置づけることで、一体的な進捗管理をおこない、持続可能な発展に向けた取り組みを総合的かつ計画的にすすめます。
お問い合わせ