(1)使い始めだけに色が付く場合は、長い時間家の中の配管に滞留したことにより、管内に付着した鉄さびが流れ出たためと考えられます。 鉄は人体の必須元素で、過剰摂取した場合でも大部分が排泄されますので、重大な健康障害を起こすことはありません。気になる時は出始めの水をしばらく流してから使うことをおすすめします。
(2)常に赤い水が出る場合は、家の中の配管全体が老朽化し、さび付いていることが考えられます。 その場合は、家の中の配管をお取り替えすることをおすすめします。 取替えする場合は、屋内配管に使用される管は多種ありますので、その特徴を理解した上で選ぶことが大切です。
蛇口からでた水が白く濁って見えるほとんどのケースでは、しばらく置いておくと色が消えてしまいます。 これは圧力がかかった水道管のなかで水に溶けていた空気が、蛇口を開けることにより開放され気泡となることにより見られる現象で、衛生的には全く問題ありません。
空気中の雑菌が浴槽やトイレなどの水まわりで繁殖し、桃色や赤の色素を産出したことが考えられます。 これらの雑菌は病原菌ではありませんが、こまめに清掃することと日頃から換気をよくして湿気を減らすことにより予防することができます。
水道水が蒸発した後に残ったカルシウム、マグネシウム等のミネラル分と考えられます。 やかんや加湿器の噴き出し口などの水の蒸発・乾燥が繰り返される部分に白く付着していきます。 こまめに清掃することをおすすめします。
水道の水を安全にするために、塩素による殺菌を行っているためです。 どうしても塩素の臭いが気になる場合は、いったん水を沸騰させると臭いはなくなります。
すぐに【水道局管理課】(電話 937-3691)へ連絡してください。 職員から指示をうけ、それまでは水の使用はやめてください。
家の中の配管に、鉄や銅などの金属が使用されている場合は、朝の出し始めなど管内に長時間滞留した水に金属のにおいや味が付いていることがあります。 長時間滞留した水はしばらく流してから利用した方がよいでしょう。
PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)
このページは上下水道部 水道局が担当しています。
〒904-2196 沖縄県沖縄市美里 沖縄市水道局美里5丁目28番1号
TEL:098-937-6211 FAX:098-934-0676
お問い合せはこちらから(別ウィンドウ)
Copyright © Okinawa City. All Rights Reserved.