○沖縄市立総合運動場体育施設条例
(平成17年10月4日条例第26号)
改正
平成22年3月4日条例第3号
平成25年12月11日条例第27号
平成29年12月28日条例第32号
令和元年10月11日条例第18号
令和2年12月28日条例第28号
沖縄市立総合運動場の設置及び管理に関する条例(昭和51年沖縄市条例第42号)の全部を改正する。
(設置)
第1条
体育に関する施設を一般公衆の利用に供することにより、市民の健康の保持増進及び体力の向上並びに文化の発展を図るため、沖縄市立総合運動場体育施設(以下「体育施設」という。)を設置する。
(名称及び位置)
第2条
体育施設の名称及び位置は、次のとおりとする。
名称
位置
沖縄市野球場
沖縄市諸見里二丁目1番1号
沖縄市陸上競技場
沖縄市体育館
沖縄市庭球場
沖縄市武道館
沖縄市弓道場
沖縄市サブトラック兼ソフトボール場
沖縄市グリーンフィールド
沖縄市多目的運動場
(指定管理者による管理)
第3条
体育施設の管理は、法人その他の団体であって、市長が指定するもの(以下「指定管理者」という。)にこれを行わせる。
(指定管理者が行う業務)
第4条
指定管理者は、次に掲げる業務を行うものとする。
(1)
体育施設の利用の許可に関する業務
(2)
体育施設の施設及び附属設備の維持管理に関する業務
(3)
前2号に掲げるもののほか、体育施設の運営に関し市長が必要と認める業務
(利用時間)
第5条
体育施設の利用時間は、別表第1のとおりとする。
ただし、指定管理者は、必要があると認めるときは、市長の承認を得てこれを変更することができる。
[
別表第1
]
(休場日)
第6条
体育施設の休場日は、次のとおりとする。
ただし、指定管理者は、必要があると認めるときは、市長の承認を得て臨時に開場し、又は休場することができる。
(1)
毎月第2火曜日及び第4火曜日。
ただし、その日が国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日及び6月23日の慰霊の日に当たるときは、当該休日以後の直近の休日でない日とする。
(2)
12月29日から翌年1月3日まで
(利用の許可)
第7条
体育施設を利用しようとする者は、あらかじめ指定管理者の許可を受けなければならない。
許可を受けた事項を変更しようとするときも、同様とする。
2
指定管理者は、その利用が次の各号のいずれかに該当するときは、前項の許可を与えないことができる。
(1)
公の秩序を乱し、又は善良な風俗を害するおそれがあると認められるとき。
(2)
体育施設の施設又は附属設備を損傷するおそれがあると認められるとき。
(3)
集団的に又は常習的に暴力的不法行為等を行うおそれがある組織の利益になると認められるとき。
(4)
前3号に掲げる場合のほか、体育施設の管理上支障があると認められるとき。
3
指定管理者は、体育施設の管理上必要と認めたときは、第1項の許可に、条件を付することができる。
(利用許可の取消し等)
第8条
指定管理者は、次の各号のいずれかに該当するときは、体育施設の利用許可の取消し又は利用の制限若しくは中止を命ずることができる。
(1)
体育施設を利用する者(以下「利用者」という。)が許可を受けた利用の目的に違反したとき。
(2)
利用者がこの条例若しくはこの条例に基づく規則又は指定管理者の指示した事項に違反したとき。
(3)
利用者が偽りその他不正な手段により許可を受けたとき。
(4)
前条第2項各号のいずれかに該当するに至ったとき。
2
前項の規定による利用許可の取消し又は利用の制限若しくは中止によって利用者が被った損失については、指定管理者はその責めを負わない。
(権利譲渡等の禁止)
第9条
利用者は、体育施設の利用の権利を他人に譲渡し、又は転貸してはならない。
(利用料金の納入)
第10条
利用者は、指定管理者に体育施設の利用に係る料金(以下「利用料金」という。)を前納しなければならない。
ただし、指定管理者が後納を認める場合は、この限りでない。
2
利用料金は、別表第2に掲げる額の範囲内において、指定管理者があらかじめ市長の承認を得て定めるものとする。
[
別表第2
]
(利用料金の収入)
第11条
市長は、指定管理者に利用料金を当該指定管理者の収入として収受させる。
(利用料金の減免)
第12条
指定管理者は、市長の定めるところにより、利用料金を減額し、又は免除することができる。
(利用料金の還付)
第13条
既に納入された利用料金は、還付しない。
ただし、指定管理者は、市長の定めるところにより、その全部又は一部を還付することができる。
(原状回復義務)
第14条
利用者は、その利用が終わったとき、又は第8条第1項の規定による利用許可の取消し若しくは利用の中止を命ぜられたときは、直ちに原状に回復しなければならない。
ただし、指定管理者の承認を得たときは、この限りでない。
[
第8条第1項
]
(損害賠償義務)
第15条
利用者は、故意又は過失により体育施設の施設又は附属設備を損壊し、又は滅失したときは、それによって生じた損害を市に賠償しなければならない。
ただし、市長が特別の理由があると認めるときは、この限りでない。
(委任)
第16条
この条例の施行に関し必要な事項は、規則で定める。
附 則
(施行期日)
1
この条例は、平成18年4月1日から施行する。
(沖縄市立総合運動場使用料徴収条例の廃止)
2
沖縄市立総合運動場使用料徴収条例(昭和51年沖縄市条例第44号)は、廃止する。
(経過措置)
3
この条例の施行の際現にこの条例による改正前の沖縄市立総合運動場の設置及び管理に関する条例(以下「旧条例」という。)の規定によってなされた申請その他の行為は、この条例による改正後の沖縄市立総合運動場体育施設条例の相当規定によってなされたものとみなす。
4
この条例の施行の際現に旧条例の規定に基づく使用の許可を受けている者の使用料については、なお従前の例による。
附 則(平成22年3月4日条例第3号)
(施行期日)
1
この条例は、平成22年5月15日から施行する。
ただし、第2条及び別表第1の改正規定並びに別表第2第10項の次に1項を加える改正規定は、平成22年7月1日から施行する。
(準備行為)
2
この条例を施行するための手続その他必要な準備行為は、この条例の施行前においても行うことができる。
附 則(平成25年12月11日条例第27号)
この条例は、平成26年4月1日から施行する。
ただし、別表第1の改正規定及び別表第2の改正規定(
「1 沖縄市野球場
(1) 専用利用の利用料金
区分
利用料金
小・中・高校生
大学生・一般
職業チーム
その他
練習の場合
2時間につき
500円
2時間につき
1,000円
2時間につき
3,000円
2時間につき
2,500円
大会又は興行の場合
入場料等を徴収しない場合
1試合につき
800円
第2試合からは1試合増す毎に400円加算する。
1試合につき
1,200円
第2試合からは1試合増す毎に600円加算する。
9時~13時
6,000円
13時~17時
6,000円
9時~17時
12,000円
超過時間1時間につき2,000円加算する。
9時~13時
5,000円
13時~17時
5,000円
9時~17時
10,000円
超過時間1時間につき1,500円加算する。
入場料等を徴収する場合
入場料等を徴収しない場合の利用料金に、
9時~13時 1,500円
13時~17時 1,500円
9時~17時 3,000円
を加算する。
入場料等を徴収しない場合の利用料金に、最高入場料等(税込)の100人分を加算する。
衛生費
興行
1時間につき
2,500円
大会
350円
(2) 附属設備利用料金
区分
利用料金
放送設備
1時間につき
100円
スコアボード一式
50円
会議室
50円
シャワー
1人1回につき
20円
(3) 投球練習場施設利用料金
区分
利用料金
小・中・高校生
1面1時間につき
100円
大学生・一般
200円
職業チーム
600円
」
を
「1 沖縄市野球場
(1) 専用利用の利用料金
区分
利用料金
小・中・高校生
大学生・一般
職業チーム
その他
入場料等を徴収しない場合
1時間につき
市内500円
市外750円
1時間超過する毎に
市内650円
市外980円
1時間につき
市内1,000円
市外1,500円
1時間超過する毎に
市内1,300円
市外1,950円
1時間につき
市内3,000円
市外4,500円
1時間超過する毎に
市内3,900円
市外5,850円
1時間につき
市内2,500円
市外3,750円
1時間超過する毎に
市内3,250円
市外4,880円
入場料等を徴収する場合
市内は、徴収しない場合の利用料金に、当該催物1回毎の最高入場料等(税込)×100人分を加算する。
市外は、市内料金×1.5相当額
衛生費
大会
1時間につき
市内350円 市外530円
興行
市内2,500円 市外3,750円
(2) 附属設備利用料金
区分
利用料金
照明設備
1時間につき
180球 7,200円
120球 4,800円
90球 3,600円
市外は、上記料金の1.5相当額
最大点灯(360球)を利用する場合は、発電機を設置し実費負担とする。
放送設備
市内200円 市外300円
電光掲示板
市内1,000円 市外1,500円
会議室
1時間につき
市内200円 市外300円
本部室
1式1時間につき
市内400円 市外600円
本部控室1
本部控室2
本部控室3
審判室
記録室(放送室)
多目的室
1室1時間につき
市内100円 市外150円
冷房設備
1室1時間につき
市内120円 市外180円
シャワー
1人1回につき
100円
(3) 器具利用料金
区分
利用料金
アマチュア
職業チーム
ピッチングマシン
1台1時間につき
市内800円
市外1,200円
市内1,600円
市外2,400円
(4) 投球練習場施設利用料金
区分
利用料金
小・中・高校生
1面1時間につき
市内100円 市外150円
大学生・一般
市内200円 市外300円
職業チーム
市内600円 市外900円
」
に改める部分に限る。)は、平成26年2月1日から施行する。
附 則(平成29年12月28日条例第32号)
(施行期日)
1
この条例は、公布の日から起算して3月を超えない範囲内において教育委員会規則で定める日から施行する。
(平成30年教委規則第1号で平成30年2月10日から施行)
(準備行為)
2
この条例を施行するための手続その他必要な準備行為は、この条例の施行前においても、行うことができる。
附 則(令和元年10月11日条例第18号)
この条例は、公布の日から施行する。
附 則(令和2年12月28日条例第28号)抄
(施行期日)
1
この条例は、令和3年4月1日から施行する。
別表第1(第5条関係)
名称
利用時間
沖縄市野球場
9時から22時まで
沖縄市陸上競技場
沖縄市体育館
沖縄市庭球場
沖縄市武道館
沖縄市弓道場
沖縄市サブトラック兼ソフトボール場
沖縄市グリーンフィールド
沖縄市多目的運動場
別表第2(第10条関係)
1 沖縄市野球場
(1) 専用利用の利用料金
区分
利用料金
小・中・高校生
大学生・一般
職業チーム
その他
入場料等を徴収しない場合
1時間につき
市内500円
市外750円
1時間超過す
る毎に
市内650円
市外980円
1時間につき
市内1,000円
市外1,500円
1時間超過す
る毎に
市内1,300円
市外1,950円
1時間につき
市内3,000円
市外4,500円
1時間超過す
る毎に
市内3,900円
市外5,850円
1時間につき
市内2,500円
市外3,750円
1時間超過す
る毎に
市内3,250円
市外4,880円
入場料等を徴収する場合
市内は、徴収しない場合の利用料金に、当該催物1回毎の最高入場料等(税込)×100人分を加算する。
市外は、市内料金×1.5相当額
衛生費
大会
1時間につき
市内350円 市外530円
興行
市内2,500円 市外3,750円
(2) 附属設備利用料金
区分
利用料金
照明設備
1時間につき
180球 7,200円
120球 4,800円
90球 3,600円
市外は、上記料金の×1.5相当額
最大点灯(360球)を利用する場合は、発電機を設置し実費負担とする。
放送設備
市内200円 市外300円
電光掲示板
市内1,000円 市外1,500円
会議室
1時間につき
市内200円 市外300円
本部室
1式1時間につき
市内400円 市外600円
本部控室1
本部控室2
本部控室3
審判室
記録室(放送室)
多目的室
1室1時間につき
市内100円 市外150円
冷房設備
1室1時間につき
市内120円 市外180円
シャワー
1人1回につき
100円
(3)器具利用料金
区分
利用料金
アマチュア
職業チーム
ピッチングマシン
1台1時間につき
市内800円
市外1,200円
市内1,600円
市外2,400円
(4) 投球練習場施設利用料金
区分
利用料金
小・中・高校生
1面1時間につき
市内100円 市外150円
大学生・一般
市内200円 市外300円
職業チーム
市内600円 市外900円
2 沖縄市陸上競技場
(1) 専用利用の利用料金
区分
利用料金
9時~13時
13時~17時
9時~17時
17時~22時
9時~22時
超過時間(1時間につき)
アマチュアスポーツ及びレクリエーションの普及振興のための催物に専用する場合
入場料等を徴収しない場合
小・中・高校生
市内
2,500円
市外
3,750円
市内
2,500円
市外
3,750円
市内
5,000円
市外
7,500円
市内
3,100円
市外
4,650円
市内
8,100円
市外
12,150円
市内
600円
市外
900円
大学生・一般
市内
5,000円
市外
7,500円
市内
5,000円
市外
7,500円
市内
10,000円
市外
15,000円
市内
6,200円
市外
9,300円
市内
16,200円
市外
24,300円
市内
1,200円
市外
1,800円
入場料等を徴収する場合
市内は、入場料等を徴収しない場合の利用料金に、最高入場料等(税込)の50人分を加算する。
市外は、市内料金×1.5相当額
練習の場合
小・中・高校生
2時間につき
市内600円 市外900円
大学生・一般
市内1,200円 市外1,800円
その他の催物等に専用する場合
入場料等を徴収しない場合
市内
10,000円
市外
15,000円
市内
10,000円
市外
15,000円
市内
20,000円
市外
30,000円
市内
12,500円
市外
18,750円
市内
32,500円
市外
48,750円
市内
2,500円
市外
3,750円
入場料等を徴収する場合
市内は、入場料等を徴収しない場合の利用料金に、最高入場料等(税込)の100人分を加算する。
市外は、市内料金×1.5相当額
衛生費
大会
1時間につき
市内350円 市外530円
興行
市内2,500円 市外3,750円
(2) 個人及び団体練習の利用料金
区分
利用料金
アマチュアスポーツ及びレクリエーションの練習に利用する場合
個人
小・中・高校生
1回につき
市内30円 市外50円
大学生・一般
市内60円 市外90円
団体
50人以上100人未満
市内は、1人につき個人利用料金の1割引
市外は、市内料金×1.5相当額
100人以上200人未満
市内は、1人につき個人利用料金の2割引
市外は、市内料金×1.5相当額
200人以上
市内は、1人につき個人利用料金の3割引
市外は、市内料金×1.5相当額
(3) 附属設備利用料金
区分
利用料金
会議室
1室1時間につき
市内100円 市外150円
冷房設備
1室1時間につき
市内120円 市外180円
放送設備
1日1回につき
市内500円 市外750円
シャワー
1人1回につき
100円
屋外照明
6灯まで(日没~22時)
無料
1時間に1灯増すごとにつき
市内30円 市外50円
全灯1時間につき
市内1,500円 市外2,250円
(4) 器具利用料金
区分
利用料金
巻尺
1個につき
市内50円 市外80円
スターティングブロック
市内30円 市外50円
周回表示器
市内50円 市外80円
砲丸
市内50円 市外80円
円盤
市内50円 市外80円
シグナル
市内20円 市外30円
走高跳用器具
1組につき
市内150円 市外230円
棒高跳用器具
市内150円 市外230円
ハードル
1個につき
市内20円 市外30円
その他器具
市内は、上記器具に準ずる額
市外は、市内料金×1.5相当額
(5) トレーニングルーム利用料金
区分
利用料金
個人利用
中・高校生
1人2時間につき
市内100円 市外150円
大学生・一般
市内200円 市外300円
シャワー
1人1回につき
100円
3 沖縄市体育館
(1) 専用利用の利用料金
区分
利用料金
9時~13時
13時~17時
9時~17時
17時~22時
9時~22時
超過時間(1時間につき)
アマチュアスポーツ及びレクリエーションの普及振興のための催物に専用する場合
入場料等を徴収しない場合
市内
6,900円
市外
10,350円
市内
6,900円
市外
10,350円
市内
13,800円
市外
20,700円
市内
8,550円
市外
12,830円
市内
22,350円
市外
33,530円
市内
1,650円
市外
2,480円
入場料等を徴収する場合
市内は、入場料等を徴収しない場合の利用料金に、最高入場料等(税込)の50人分を加算する。市外は、市内料金×1.5相当額
その他の催物等に専用する場合
入場料等を徴収しない場合
市内
23,100円
市外
34,650円
市内
23,100円
市外
34,650円
市内
46,200円
市外
69,300円
市内
28,800円
市外
43,200円
市内
75,000円
市外
112,500円
市内
5,700円
市外
8,550円
入場料等を徴収する場合
市内は、入場料等を徴収しない場合の利用料金に、最高入場料等(税込)の100人分を加算する。市外は、市内料金×1.5相当額
衛生費
大会
1時間につき
市内350円 市外530円
興行
市内2,500円 市外3,750円
(2) 附属設備利用料金
区分
利用料金
多目的室
1室1時間につき
市内200円 市外300円
シャワー
1人1回につき
100円
照明
1灯1時間につき
市内30円 市外50円
全灯1時間につき
市内3,420円 市外5,130円
冷房設備
アリーナ
1時間につき
市内4,500円 市外6,750円
固定席
市内5,500円 市外8,250円
多目的室
1室1時間につき
市内120円 市外180円
(3) コート等の利用料金
区分
利用料金
卓球
小・中・高校生
1台1時間につき
市内100円 市外150円
大学生・一般
市内200円 市外300円
バドミントン
小・中・高校生
1面1時間につき
市内150円 市外230円
大学生・一般
市内300円 市外450円
バレーボール
小・中・高校生
市内200円 市外300円
大学生・一般
市内400円 市外600円
バスケットボール
小・中・高校生
市内250円 市外380円
大学生・一般
市内500円 市外750円
ハンドボール
小・中・高校生
市内250円 市外380円
大学生・一般
市内500円 市外750円
テニス
小・中・高校生
市内250円 市外380円
大学生・一般
市内500円 市外750円
体操
小・中・高校生
市内150円 市外230円
大学生・一般
市内300円 市外450円
その他
市内は、上記の種目に準ずる額
市外は、市内料金×1.5相当額
(4) 器具利用料金
区分
利用料金
長机
1台1回につき
市内150円 市外230円
腰掛
1脚1回につき
市内100円 市外150円
4 沖縄市庭球場
(1) 専用及び個人利用の利用料金
区分
利用料金
9時~13時
13時~17時
9時~17時
17時~22時
9時~22時
超過時間(1時間につき)
専用利用
小・中・高校生
市内
2,500円
市外
3,750円
市内
2,500円
市外
3,750円
市内
5,000円
市外
7,500円
市内
3,100円
市外
4,650円
市内
8,100円
市外
12,150円
市内
600円
市外
900円
大学生・一般
市内
5,000円
市外
7,500円
市内
5,000円
市外
7,500円
市内
10,000円
市外
15,000円
市内
6,200円
市外
9,300円
市内
16,200円
市外
24,300円
市内
1,200円
市外
1,800円
個人又は団体
小・中・高校生
1面1時間につき
市内100円 市外150円
大学生・一般
市内200円 市外300円
附属設備
屋外照明
市内200円 市外300円
5 沖縄市武道館
(1) 専用利用の利用料金
区分
利用料金
9時~13時
13時~17時
9時~17時
17時~22時
9時~22時
超過時間(1時間につき)
アマチュアスポーツ及びレクリエーションの普及振興のための催物に専用する場合
入場料等を徴収しない場合
小・中・高校生
第1道場
(畳)
1面
市内
1,200円
市外
1,800円
市内
1,200円
市外
1,800円
市内
2,400円
市外
3,600円
市内
1,500円
市外
2,250円
市内
3,900円
市外
5,850円
市内
300円
市外
450円
2面
市内
2,400円
市外
3,600円
市内
2,400円
市外
3,600円
市内
4,800円
市外
7,200円
市内
3,000円
市外
4,500円
市内
7,800円
市外
11,700円
市内
600円
市外
900円
第2道場
(床)
1面
市内
1,200円
市外
1,800円
市内
1,200円
市外
1,800円
市内
2,400円
市外
3,600円
市内
1,500円
市外
2,250円
市内
3,900円
市外
5,850円
市内
300円
市外
450円
2面
市内
2,400円
市外
3,600円
市内
2,400円
市外
3,600円
市内4,800円
市外7,200円
市内3,000円
市外4,500円
市内
7,800円
市外
11,700円
市内
600円
市外
900円
大学生・一般
第1道場
(畳)
1面
市内
2,400円
市外
3,600円
市内
2,400円
市外
3,600円
市内
4,800円
市外
7,200円
市内
3,000円
市外
4,500円
市内
7,800円
市外
11,700円
市内
600円
市外
900円
2面
市内
4,800円
市外
7,200円
市内
4,800円
市外
7,200円
市内
9,600円
市外
14,400円
市内
6,000円
市外
9,000円
市内
15,600円
市外
23,400円
市内
1,200円
市外
1,800円
第2道場
(床)
1面
市内
2,400円
市外
3,600円
市内
2,400円
市外
3,600円
市内
4,800円
市外
7,200円
市内
3,000円
市外
4,500円
市内
7,800円
市外
11,700円
市内
600円
市外
900円
2面
市内
4,800円
市外
7,200円
市内
4,800円
市外
7,200円
市内
9,600円
市外
14,400円
市内
6,000円
市外
9,000円
市内
15,600円
市外
23,400円
市内
1,200円
市外
1,800円
入場料等を徴収する場合
市内は、入場料等を徴収しない場合の利用料金に、最高入場料等(税込)の10人分を加算する。
市外は、市内料金×1.5相当額
その他の催物等に専用する場合
入場料等を徴収しない場合
営利を目的としない場合
第1道場
(畳)
1面
市内
3,000円
市外
4,500円
市内
3,000円
市外
4,500円
市内
6,000円
市外
9,000円
市内
3,700円
市外
5,550円
市内
9,700円
市外
14,550円
市内
700円
市外
1,050円
2面
市内
6,000円
市外
9,000円
市内
6,000円
市外
9,000円
市内
12,000円
市外
18,000円
市内
7,400円
市外
11,100円
市内
19,400円
市外
29,100円
市内
1,400円
市外
2,100円
第2道場
(床)
1面
市内
3,000円
市外
4,500円
市内
3,000円
市外
4,500円
市内
6,000円
市外
9,000円
市内
3,700円
市外
5,550円
市内
9,700円
市外
14,550円
市内
700円
市外
1,050円
2面
市内
6,000円
市外
9,000円
市内
6,000円
市外
9,000円
市内
12,000円
市外
18,000円
市内
7,400円
市外
11,100円
市内
19,400円
市外
29,100円
市内
1,400円
市外
2,100円
営利を目的とする場合
第1道場
(畳)
1面
市内
12,700円
市外
19,050円
市内
12,700円
市外
19,050円
市内
25,400円
市外
38,100円
市内
15,800円
市外
23,700円
市内
41,200円
市外
61,800円
市内
3,100円
市外
4,650円
2面
市内
25,400円
市外
38,100円
市内
25,400円
市外
38,100円
市内
50,800円
市外
76,200円
市内
31,600円
市外
47,400円
市内
82,400円
市外
123,600円
市内
6,200円
市外
9,300円
第2道場
(床)
1面
市内
12,700円
市外
19,050円
市内
12,700円
市外
19,050円
市内
25,400円
市外
38,100円
市内
15,800円
市外
23,700円
市内
41,200円
市外
61,800円
市内
3,100円
市外
4,650円
2面
市内
25,400円
市外
38,100円
市内
25,400円
市外
38,100円
市内
50,800円
市外
76,200円
市内
31,600円
市外
47,400円
市内
82,400円
市外
123,600円
市内
6,200円
市外
9,300円
入場料等を徴収する場合
市内は、入場料等を徴収しない場合の利用料金に、最高入場料等(税込)の20人分を加算する。
市外は、市内料金×1.5相当額
冷房設備
1時間につき
市内500円 市外750円
(2) 個人利用の利用料金
区分
利用料金
アマチュアスポーツ及びレクリエーションの普及振興のための練習に利用する場合
小・中・高校生
1人2時間につき
市内20円 市外30円
大学生・一般
市内60円 市外90円
(3) 附属設備の利用料金
区分
利用料金
会議室
1時間につき
市内100円 市外150円
指導員室
市内100円 市外150円
冷房設備
1室1時間につき
市内120円 市外180円
シャワー
1人1回につき
100円
6 沖縄市弓道場
(1) 専用利用の利用料金
区分
利用料金
9時~13時
13時~17時
9時~17時
17時~22時
9時~22時
超過時間(1時間につき)
アマチュアスポーツ及びレクリエーションの普及振興のための催物に専用する場合
入場料等を徴収しない場合
小・中・高校生
市内
600円
市外
900円
市内
600円
市外
900円
市内
1,200円
市外
1,800円
市内
700円
市外
1,050円
市内
1,900円
市外
2,850円
市内
100円
市外
150円
大学生・一般
市内
1,200円
市外
1,800円
市内
1,200円
市外
1,800円
市内
2,400円
市外
3,600円
市内
1,500円
市外
2,250円
市内
3,900円
市外
5,850円
市内
300円
市外
450円
入場料等を徴収する場合
市内は、入場料等を徴収しない場合の利用料金に、最高入場料等(税込)の10人分を加算する。
市外は、市内料金×1.5相当額
(2) 個人利用の利用料金
区分
利用料金
アマチュアスポーツ及びレクリエーションの普及振興のための練習に利用する場合
小・中・高校生
1人2時間につき
市内20円 市外30円
大学生・一般
市内60円 市外90円
7 沖縄市サブトラック兼ソフトボール場
(1) 専用利用の利用料金
区分
利用料金
9時~13時
13時~17時
9時~17時
17時~22時
9時~22時
超過時間(1時間につき)
アマチュアスポーツ及びレクリエーションの普及振興のための催物に専用する場合
小・中・高校生
市内
1,000円
市外
1,500円
市内
1,000円
市外
1,500円
市内
2,000円
市外
3,000円
市内
1,200円
市外
1,800円
市内
3,200円
市外
4,800円
市内
200円
市外
300円
大学生・一般
市内
2,000円
市外
3,000円
市内
2,000円
市外
3,000円
市内
4,000円
市外
6,000円
市内
2,500円
市外
3,750円
市内
6,500円
市外
9,750円
市内
500円
市外
750円
附属設備
屋外照明
1面1時間につき
市内500円 市外750円
全面1時間につき
市内1,000円 市外1,500円
(2) ソフトボールの練習及び試合の利用料金
区分
利用料金
練習に専用する場合
ソフトボール
小・中・高校生
1面2時間につき
市内300円 市外450円
大学生・一般
市内600円 市外900円
野球
小・中・高校生
2時間につき
市内500円 市外750円
大学生・一般
市内1,000円 市外1,500円
サッカー、ラグビー
小・中・高校生
市内600円 市外900円
大学生・一般
市内1,200円 市外1,800円
大会に専用する場合
ソフトボール
小・中・高校生
市内は、1試合につき400円、第2試合からは1試合増ごとに300円を追加する。
市外は、市内料金×1.5相当額
大学生・一般
市内は、1試合につき700円、第2試合からは1試合増ごとに500円を追加する。
市外は、市内料金×1.5相当額
野球
小・中・高校生
市内は、1試合につき800円、第2試合からは1試合増ごとに400円を追加する。
市外は、市内料金×1.5相当額
大学生・一般
市内は、1試合につき1,200円、第2試合からは1試合増ごとに600円を追加する。
市外は、市内料金×1.5相当額
サッカー、ラグビー
小・中・高校生
市内は、1試合につき800円、第2試合からは1試合増ごとに600円を追加する。
市外は、市内料金×1.5相当額
大学生・一般
市内は、1試合につき1,500円、第2試合からは1試合増ごとに1,200円を追加する。
市外は、市内料金×1.5相当額
8 沖縄市グリーンフィールド
(1) 専用利用の利用料金
区分
利用料金
9時~13時
13時~17時
9時~17時
17時~22時
9時~22時
超過時間(1時間につき)
アマチュアスポーツ及びレクリエーションの普及振興のための催物に専用する場合
入場料等を徴収しない場合
市内
5,180円
市外
7,770円
市内
5,180円
市外
7,770円
市内
10,350円
市外
15,530円
市内
6,410円
市外
9,620円
市内
16,760円
市外
25,140円
市内
1,230円
市外
1,850円
入場料等を徴収する場合
市内は、入場料等を徴収しない場合の利用料金に、最高入場料等(税込)の50人分を加算する。
市外は、市内料金×1.5相当額
その他の催物等に専用する場合
入場料等を徴収しない場合
市内
17,730円
市外
26,000円
市内
17,730円
市外
26,000円
市内
34,650円
市外
51,980円
市内
21,600円
市外
32,400円
市内
56,250円
市外
84,380円
市内
4,280円
市外
6,420円
入場料等を徴収する場合
市内は、入場料等を徴収しない場合の利用料金に、最高入場料等(税込)の100人分を加算する。
市外は、市内料金×1.5相当額
衛生費
大会
1時間につき
市内260円 市外390円
興行
1時間につき
市内1,880円 市外2,820円
(2) 附属設備利用料金
区分
利用料金
照明
1灯1時間つき
市内30円 市外50円
全灯1時間につき
市内1,440円 市外2,160円
会議室
1室1時間につき
市内100円 市外150円
冷房設備
1室1時間につき
市内120円 市外180円
シャワー
1人1回につき
100円
(3) コート等の利用料金
区分
利用料金
全面
小・中・高校生
1時間につき
市内630円 市外960円
大学生・一般
市内1,290円 市外1,950円
2/3面
小・中・高校生
市内420円 市外640円
大学生・一般
市内860円 市外1,300円
1/3面
小・中・高校生
市内210円 市外320円
大学生・一般
市内430円 市外650円
(4) 器具利用料金
区分
利用料金
アマチュア
職業チーム
ピッチングマシン
1台1時間につき
市内800円
市外1,200円
市内1,600円
市外2,400円
9 沖縄市多目的運動場
(1) 専用利用の利用料金
区分
利用料金
9時~13時
13時~17時
9時~17時
17時~22時
9時~22時
超過時間(1時間につき)
アマチュアスポーツ及びレクリエーションの普及振興のための催物に専用する場合
入場料等を徴収しない場合
市内
3,450円
市外
5,180円
市内
3,450円
市外
5,180円
市内
6,900円
市外
10,350円
市内
4,270円
市外
6,410円
市内
11,170円
市外
16,760円
市内
820円
市外
1,230円
入場料等を徴収する場合
市内は、入場料等を徴収しない場合の利用料金に、最高入場料等(税込)の25人分を加算する。
市外は、市内料金×1.5相当額
その他の催物等に専用する場合
入場料等を徴収しない場合
市内
11,550円
市外
17,330円
市内
11,550円
市外
17,330円
市内
23,100円
市外
34,650円
市内
14,400円
市外
21,600円
市内
37,500円
市外
56,250円
市内
2,850円
市外
4,280円
入場料等を徴収する場合
市内は、入場料等を徴収しない場合の利用料金に、最高入場料等(税込)の50人分を加算する。
市外は、市内料金×1.5相当額
衛生費
大会
1時間につき
市内170円 市外260円
興行
市内1,250円 市外1,880円
(2) 附属設備利用料金
区分
利用料金
照明
1灯1時間につき
市内30円 市外50円
全灯1時間につき
市内1,080円 市外1,620円
(3) コート等の利用料金
区分
利用料金
全面
小・中・高校生
1時間につき
市内430円 市外650円
大学生・一般
市内860円 市外1,290円
1/2面
小・中・高校生
市内210円 市外320円
大学生・一般
市内430円 市外650円
1/4面
小・中・高校生
市内100円 市外150円
大学生・一般
市内210円 市外320円
備考
1
特別の設備に要した費用は利用者負担とする。
2
利用準備のために利用する場合は、「入場料を徴収しない場合」の区分により徴収する。
3
小学生以下の者が利用する場合は、「小・中・高校生」の区分により徴収する。
4
専修・専門学校等の生徒が利用する場合は、「大学生・一般」の区分により徴収する。
5
時間を延長して利用する場合は1時間未満であっても、1時間とみなし、利用料金を追加徴収する。
6
沖縄市陸上競技場を専用利用する場合の器具利用料金は、徴収しない。
7
トレーニングルームを中学生が利用する場合は、指導者又は保護者同伴を義務とする。
8
沖縄市体育館を「入場料等を徴収しない場合」の区分により専用利用する場合は、机10台及び腰掛け50脚までは無料とする。
9
市外とは、市内に在住若しくは在勤する者又は市内の学校に在学する者以外をいう。