最終更新日:2018年09月07日
![]() |
・Jアラート(全国瞬時警報システム)全国一斉情報伝達試験についての報告(総務部) ※放送場所:市役所本庁社内、市内全域 ・予算執行について、遺漏のないよう徹底するよう依頼(企画部) ・沖縄警察署にて、交通安全対策等優秀警察署表彰式開催の報告(市民部) ・沖縄警察署にて、沖縄地区交通ボランティア懇親会開催の報告(市民部) ・無縁仏のウンケー、ウークイについての報告(市民部) ※8月23日(木)のウンケーには二役参加 ・市民憲章推進協議会より、メイン通り一斉清掃の報告(市民部) ※参加者:総勢214名、ゴミ収集量:総量217kg ・第5回沖縄市こども議会開催の報告及び協力、バックアップに関してのお礼(こどものまち推進部) ・若年妊産婦の居場所開所式及び記念講演開催についての報告(こどものまち推進部) ※場所:沖縄県助産師会母子未来センター(開所式)、沖縄市民会館中ホール(記念講演) ・沖縄市社会福祉センターにて、第54回沖縄県身体障害者スポーツ大会沖縄市福祉地区結団式開催の報告(健康福祉部) ・社会福祉法人新栄会の新施設の安全祈願祭開催の報告(健康福祉部) ・沖縄市遺族会美里支部総会開催の報告(健康福祉部) ・認知症高齢者見守り活動「かもめーるハガキ」贈呈式開催の報告(健康福祉部) ・カープピンクリボンバッジプロジェクトについて参加依頼(健康福祉部) ・市役所1階待合ロビーにて、ジュニアオーケストラによるロビーコンサート開催の報告(経済文化部) ・都市モノレール延伸、利活用に関するシンポジウム開催の報告(経済文化部) ※観光振興課(地域おこし協力隊)吉村菜織さんがパネリストとして出演 ・エイサー会館にて、エイサーネットワーク会議開催の報告(経済文化部) ・熱中症の報告(消防本部) ※県内:211件、市内:10件 ・沖縄市民会館中ホールにて、中学生フォーラム開催の報告(指導部) ・指導主事初任者研修にて、東海市の教員が沖縄県の平和学習を体験したいとのことで参加したとの報告(指導部) ・沖縄市立小中学校1学期後半開始日の報告(指導部) ※小学校:8月30日(木)、中学校:8月22日(水) ・第1回目のいじめ専門委員会を開催したことの報告(指導部) ・九州で行われた吹奏楽コンクールにて、美里中学校が金賞を受賞したことの報告(指導部) ・九州中体連の関係で県のレクドームにて、九州中学校のソフトテニス競技大会開会式へ出席することの報告(教育長) ・沖縄市民会館中ホールにて、中学生フォーラム(いじめ問題)開催の報告(教育長) ・中部地区婦人の主張大会開催の報告(教育長) ・リスクマネジメント研修を聴講し、信頼を失うことの大変さを各課内職員へ周知するよう依頼(副市長) ・予算執行関連について、各課主要事業の進捗状況を各部長は確認するよう依頼(副市長) ・市役所周辺の食堂等をもっと活用してほしいとの依頼(市長) |
![]() |
・エイサーナイト開催の報告(経済文化部) |
![]() |
・アジア大会において、空手で本市出身「喜友名 諒」選手が金メダルを獲得したとの報告(教育部) ・九州地区中体連の報告(指導部) ※バスケットボール:コザ中学校男子(準優勝)、コザ中学校女子(3位) ハンドボール:美東中学校女子(優勝) ・全国中体連での結果を報告(指導部) ※バスケット:コザ中学校男子及び女子(ベスト16) ハンドボール:美東中学校女子(3位) |
![]() |
・市長応接室にて、西日本豪雨災害義援金贈呈式開催の報告(経済文化部) ※贈呈者:沖縄市社交飲食業組合 ・市長応接室にて、広島県豪雨災害に対する義援金贈呈式開催の報告(市民部) ※贈呈者:森根郷友会 |
![]() |
・庁舎内での職員の挨拶マナーについて注意、また各課執務室内での文書等の整理について工夫するよう依頼(副市長) ・公用車の事故を受けて、交通法規の遵守について訓示(副市長・総務部) ・職場での身だしなみや市民対応時の態度について注意喚起を行うよう依頼(副市長) |
PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)
このページは総務部 総務課が担当しています。
〒904-8501 沖縄県沖縄市仲宗根町26番1号
TEL:098-939-1212 FAX:098-934-3830
お問い合せはこちらから(別ウィンドウ)
Copyright © Okinawa City. All Rights Reserved.