最終更新日:2018年07月06日
![]() |
・沖縄市職員及び沖縄県職員の短期実務研修交流についての報告(総務部) ※県から2名の職員が派遣され、水道局とこども相談・健康課へ配置 ・「沖縄市情報公開条例」及び「沖縄市個人情報保護条例」の一部改正に伴う職員研修会開催の報告(総務部) ・市内の高校生に対しての職員について、お礼の言葉と手紙があったことの報告(総務部) ・沖縄市事務委託者2名(八重島自治会及び山里自治会)が変更したことの報告(市民部) ・沖縄地区交通安全協会総会並びに定例表彰式開催の報告(市民部) ・日本赤十字社への活動資金募金(会費)の協力を依頼(市民部) ・比謝川上流清掃の協力を依頼(市民部) ・沖縄地区防犯協会通常総会及び表彰式開催の報告(市民部) ・市役所1階市民ホールにて、平成30年度沖縄市男女共同参画週間パネル展オープニングセレモニー開催の報告(市民部) ・大阪での地震の事故状況を受け、各自治会へ私有物件のブロック塀や看板等の危険個所の有無について調査依頼をしたとの報告(市民部) ・平成30年度児童手当現況届についての報告(こどものまち推進部) ※期間:6月11日(月)~6月29日(金) ・沖縄県より、麻疹(はしか)流行の終息宣言についての報告(こどものまち推進部) ・10月より、こども医療費助成が小学校6年生までに年齢拡充を行うとの報告(こどものまち推進部) ・市役所市民ホールにて、特定健診受診率向上対策「特定健診開始式」開催の報告(健康福祉部) ・市長応接室にて、「災害時における障がい者の緊急受入に関する協定」の締結式開催の報告(健康福祉部) ・「音楽でたどる戦後の沖縄展」開催の報告(経済文化部) ・市役所1階市民ロビーにて、中部洋裁店協会かりゆしウェア展示会開催の報告(経済文化部) ・「全島サッカー1万人祭り」PRのため、ジンベーニョ(FC琉球マスコット)が市役所内を回ることの報告(経済文化部) ・市役所1階に設置していた沖縄市就労支援センターの機能を雇用促進等施設内ハローワークプラザへ移転することの報告(経済文化部) ・沖縄商工会議所建設部会への事業説明会開催の報告(建設部) ・沖縄県中部土木事務所との意見交換会開催の報告(建設部) ・沖縄総合事務局開発建設部との行政懇談会開催の報告(建設部) ・「市が管理している施設又は土地におけるブロック塀等の設置状況及び安全確認の状況について(照会)」調査実施を依頼(建設部) ・中部地区6消防本部と那覇海上保安部潜水隊との合同潜水訓練実施の報告(消防本部) ※場所:浦添市 ・沖縄市陸上競技場会議室にて、平成31年度全国高等学校総合体育大会沖縄市実行委員会設立および第1回総会開催の報告(教育部) ・大阪での地震の事故状況を受け、各学校へ点検依頼をしたとの報告(教育部) ・市内4中学校(コザ、安慶田、越来、美里)が比謝川清掃のボランティアに参加したことの報告(指導部) ・高槻市(大阪府)での小学校ブロック塀倒壊の事故を受け、市内小中学校へ点検を行うよう指示をしたことの報告(教育長) ・沖縄市陸上競技場が二種公認の認定を受けたことの報告(教育長) ・男子バレーボール実業団「パナソニックパンサーズ」が沖縄市をサブホームタウンにしたことの報告(市長) ・F15墜落について、三連協沖縄防衛局へ抗議を行ったことの報告(市長) ・大阪での地震を教訓に、通学路や民家等の塀の点検及び建築基準法などで危険等があれば指導するよう指示(市長) |
![]() |
・ミュージックタウンにて、「ノンバーバルパフォーマンスショー ~カジマヤー~」開催の報告(経済文化部) |
![]() |
・中体連にて、ハンドボールの結果報告(指導部) ※美東中学校(女子):優勝、宮里中学校(男子):準優勝 ・地区中体連での結果報告(指導部) ※コザ中学校(男子及び女子):バスケットボール優勝、安慶田中学校:野球準優勝 |
PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)
このページは総務部 総務課が担当しています。
〒904-8501 沖縄県沖縄市仲宗根町26番1号
TEL:098-939-1212 FAX:098-934-3830
お問い合せはこちらから(別ウィンドウ)
Copyright © Okinawa City. All Rights Reserved.